ひとり暮らしが長い
いつのまにか
ひとりの部屋でさえ
つく溜め息

気がつけば
カラフルが部屋から消えている

このまま立ち止まったまま
死ぬまで生きるのだろうと
よせばい ....
よく見て
これがあなたを一番愛してる人
私はあなたを悲しませない
そう誓った暗い夜のこと
はじめての日
ひとりぼっちが自慢だった

あなたの知る世界
作ること任された
間違ってなかっ ....
白熱のweb会議 

ふと韜晦してみたら

はじき音

ああ 雨が降っている

雨粒が 私の体を 肉と神経にこびりついた排泄物を

たたき洗い流していく

醜悪な汚物で詰まって ....
柔らかい衝立に
僕らは遮られていようよ
遮断されて繋ぎ止められて
go,go,go
勝手にとっちらかって死んでいくのさ

豚の形の貯金箱
ポケットの中身は空っぽで
僕らの頭の中もお ....
ニット帽の幼女
白髪交じりの老女
スクロールする駐車場で
台本でもあるかのように立ち止まる

言語なき会話
紡がれる身振り手振りの無重力
窓越しに観察する月曜日のわたし

縁取る ....
僕が世界と繋がるために
涼やかな夜風を浴びながら
今日も一つの詩を書き留める
それは静かな吐息をついて
雨降る白壁に投映される
夢の間に間の幻灯機
巨大な毒蜘蛛を追いやって
雨滴を溢す紫 ....
日が照りつける
影法師が伸びる
足が自然と進む
古代の夢が息む

みかん畑の果てに
ゆらゆら震えて
沈んでゆく
日の光を見た

あんなに優しかったのに
あんなに大切だったのに
 ....
それから
一人きりの
安達太良山
空気が
薄くなり
シングル
エンジンが
かたかた喘ぐ
荷物が揺れる

夏だというのに
どこまでも寒い
ジャケットが
じっとり濡れる

本 ....
夜中に目が覚め
女の寝息を聞いて
自分が生きていることを知る

「眠りが唯一の幸福だ」
女の言葉が過る

死が永遠の眠りだとして
それを厭う理由はなんだ?

眠りと眠りの間を埋める ....
音楽の途中でぼくは飽きてしまう
本当は好きじゃないんだと思う
無理してるんだ、きっとそう
だってまた別のこと考えてる

ゆるやかにリムーブしていく
ああ、ああ
こんなはずじゃなかった ....
見えない四角
残された絵の具で空を描く

存在を潰すように雨は降るけれど
雨音が伝うものに耳を貸さなくていい

美しい言葉に救われないものだけに価値があるんだ
たどたど行こう
哀しみと ....
手荷物
持つのに疲れたら何処かに預ければいい

心の荷物
誰でも一つや二つ持っているよね

なかなか減らせないで
反対にふやしてしまう人もいる

心の荷物も
誰かに預かって欲しい
 ....
あまりにも海に似すぎている。そう、似すぎている。
僕のこころは、だから、慰めを必要としない。
なぜなら、僕はさざ波のようになることもあるけれど、
冬の嵐の海のようになることもあるからだ。

 ....
森は茫然と立っている
差し込む陽射しに年老いた裸身を晒す

来る日来る日は雑然と降り積もるもの
過ぎ去った日々だけが温かい寝床だ

森に佇む独りぼっちの木々たち
無表情に見合いながら黙り ....
薄々気付いていたんです
日本人に向いていないって
口当たりの良さそうなことを
何のひねりもなく
恥ずかしくもなく
堂々と言ってのける姿を
そこここで目にする度に
あれっ、俺ってこの人達と ....
 人と人との意思疎通

 向かい会って言葉を交わしていた時代から

 離れていれば郵便手紙

 電話にて感情を推し量りながら

 時が流れて電子メールとなり

 ラインへと簡素 ....
今日のお天気は朝から愚づついてる
身体に湿気が溜まり
心が泥濘む

年に一度の雨季
ウキウキ出来る訳ない

俺のなかの男
あの人のなかには女

出逢えない
男と女
女と男

 ....
やもめ男の住んでいるアパートには、
一人のヴァイオリン弾きが暮らしていた。
そのヴァイオリンの{ルビ音=ね}は、
いつでも素晴らしいのだけれど、ヴァイオリン弾きは、

いつでもエチュードだけ ....
                                          

マシン   短くて気が遠くなる

長雨の季節には藍藻入りのスープで夜をやり過ごす ことになる

 不 ....
月よ、今夜は煌々と世間を照らしている。
ところで、月って何だい?
僕はそれを分からずにいる。
ただ、空に月がいるということのほかに。

月が地球の衛星だということはわかる。
月が海の満ち引 ....
薄暗い部屋で
ヤクルト戦を見ながら
野球って
こんなクソつまらないものだっけかと
自分の記憶を確かめている
メジャーを見たってそうだ
さっぱり面白くない
大谷だって体格が外人と同じだとい ....
早咲きの紫陽花を見て、立ち止まる。
曇り日のある午後のこと。午後のこと。
神……という言葉は使いたくないのだけれど、
神は早咲きの紫陽花をどう思うのだろうか。

天でも良い。
四季のあるこ ....
明日私があるなんて
きいてない、はしっておいかけよう
明日が来るのが嫌だから
夕陽を目指してはしってはしって はっ はっ 

音楽家の作曲が冴えるのは
黒いレースの間から垂れたほつれを
 ....
おしゃべりに付き合って
笑いを上げ
面白くもない
延々と

無為な無為と知っている秒数が過ぎ
笑い声が重なる都度
頭痛が積み重なる

音を消そうとする指の先で
次の音が鳴っている
 ....
初夏の太陽光線をいっぱいに浴びて
鮮やかに咲けよ
ミモザよ
遠く去ったあの人に
薫りよ届け
あつく胸を焦がして
触れた指先が未だにあつい
君を悩ませる
哀しみよ、去れ
君の胸に
喜 ....
革張りのソファーに夏肌を吸われ、少しスケベエな気持ちになったり。
しかしそれが合成皮革だと気付くと、少しスケベエな気持ちが萎えたり。
○「深い人生」
深い人生は
涙とともにある

○「コロナ下」
今までの生き方や価値観を
見直す機会である
ちょっと飲み会が
多かったと反省している

☆「ありがとう!」
金はなく ....
僕は通りを見るのだ
何もない街の 空に
空の中からは遠い所にある
海を僕は見るのだ
そこの誰でもが背びれや尾びれをもっている
幼年時さかなだっただけなのだけれどね

そこの誰でもが哀しみを抱いている
それは
すでに干物になるまで
のこるのものかもしれないんだが

 ....
光がすぱっと切れるのを見る、閉ざされている。咄嗟の思考を掻い潜るように鳥の影が横切っていく。
摩天楼、
さよならの仕方も忘れてしまうような僕たちの頭上、四角い世界。枠外から枝が葉を揺らしては風の証 ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
一輪の花もない秋葉竹621/5/21 6:49
スプラウト妻咲邦香1*21/5/21 0:23
在宅勤務短角牛221/5/21 0:03
gogogo!竜門勇気021/5/20 23:26
透明な黄金色の額縁komase...1*21/5/20 21:41
一つの詩をひだかたけし12*21/5/20 20:36
落日のソンネGiovan...5*21/5/20 19:59
安達太良山5*21/5/20 19:45
睡眠導入剤が足りない花形新次321/5/20 17:48
音楽の途中でぼくは飽きてしまうゆうと321/5/20 13:06
雨嘯山下ヤモリ321/5/20 6:48
手荷物と心の荷物こたきひろし321/5/20 6:27
sonnet大町綾音3*21/5/20 3:25
不可逆の森宣井龍人10*21/5/19 21:22
日本人を辞めることにしました花形新次3*21/5/19 18:36
テレパシー佐白光3*21/5/19 7:52
今日のお天気こたきひろし221/5/19 7:30
sonnet大町綾音0*21/5/19 6:02
勤労感謝Love208アラガイs5*21/5/19 3:35
sonnet大町綾音2*21/5/19 1:42
毎日プロテインを飲んでいます花形新次321/5/18 23:07
sonnet大町綾音2*21/5/18 22:00
「なんで?絶望してない?」這 いずる121/5/18 18:46
音楽を損なう121/5/18 18:10
鮮やかに渡辺亘121/5/18 15:03
スケベエクーヘン3*21/5/18 13:50
独り言集5.18 zenyam...4*21/5/18 11:34
山からの空番田 121/5/18 0:48
えくぼ梅昆布茶1621/5/18 0:08
美しい世界鳴神夭花321/5/17 22:56

Home 戻る 最新へ 次へ
547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.02sec.