どちらから
わたしの見ている世界は一つではないらしい
多次元的(あくまでも「的」)に
連なった酔った琴線
縁側の夜で
わらう猫
どちらから
白の黒さから
歪んだ笑み
しか ....
煙草を吸って待っていたのに
人間観察をして待っていたのに
スタバのコーヒー片手に待っていたのに
既に全ての行動に飽きても待っていたのに
テメェアホ面で遅刻すんじゃねェ
とか
ゴ ....
{ルビ理由=ワケ}もなく泣いた 空の{ルビ下=モト}
見あげればとどかない青い空
手をのばしせつなさ鮮やかに弾けた
絶望の声 咲く花
切望の音 行く風
流れる時をつなぎとめていたい
螺 ....
は、しめっているというのに
雨は、
雨の
仄暗き
雨の奥へは。
らんららんららん
質量に囚われず
なんてつべこべいわず
我が身を笑え
されど迷うなかれ
じっとりとした空気は ....
オアシスに刺さった
鋼鉄のストローの先端で
砂塵に揺れる
ユニオン・ジャック 星条旗 トリコロール
日の丸 五星紅旗も仲間入り
乾いた大地 唯一の至宝
石油を果てまで吸い尽くす
終わ ....
流木が燃えている
岸のかたちに沿い
浮かぶように燃えている
遠い夜のかまきり
終わらない光を狩り
たたずむひとつの魂を照らす
たどりつけない梢の火が
月の左 ....
落下してゆく世界の欠片を
拾い集めても足りないほど
争いの無い世界とやらを求めてたけど
僕は平和な世界を知らなかった
崩れた壁の向こうで
銃撃はいつも続いていたし
やめてくれと叫ぶだけで終 ....
午後6時
とある郊外の
マンション群の外れにある
ハンバーガーショップ
窓際の席に座って
冷めたフライドポテトをかじりながら
手をつないで信号待ちしている
小さな兄弟の後姿を眺めていた
....
髪の乱れを気になさるな。
血濡れた衣も気になさるな。
そなたは美しゅうござります。
この身はすでに腐り果て
ところどころに穴ひらき
覗く腐肉に蛆が這い。
しかあれど
まなこはかっと見 ....
シャボン玉の中に失われた人魚の声が
詰まっているような気がして
割れる瞬間耳を塞いだ
自らの意志で泡と消えた彼女が
恨み言なんて残すはずがないのに
詰まっているのはきっと
虹色の鞠を膨らま ....
あんなぁ、
好きって言葉は誰にでも言えんねん
あの花が好きとか
あの本が好きとか
あの映画が好きとか な
でもな、君に言う「好き」は
他とは違うねん
あの花よ ....
僕は欲望と言う名の宅配便で
君の食卓に差し出されたタマネギ。
だから、君の良く手入れをした
ぞくぞくするほどに
ネイルアートが良く似合う、
白くて長い指先で
薄皮を剥がされてみたい。
....
兄はケッコンしてつまらなくなった
と
私は思う
別段
破天荒な人生などではなく
公務員の次くらいにお堅いお仕事
今ドキの中学生に現代文やバスケットなどを
教えているらし ....
スキップをしようよ
息が詰まりそうになるときなら
何故かあの歌があたまから離れないんだ
取り巻いてみようよ
風が吹かない岬に立つなら
ねずみ色のくちばしをこっちへ向ける前にさ
あなたは、元 ....
動物が獲物を狙うときというのは
獲物が獲物を捕らえた瞬間なんだって
そこが一番隙が生まれるらしい
コンタクトを必死に探していて
やっと見つけた!と立ち上がろうとしたら
机の端に頭 ....
ふと
背中は正中から割れて
わたしはゆるゆると
中から這い出した
新しい皮膚は
まだ少しだけ熱い
背中には
哀しい羽が生えている
わたしは約束の空へ
短さを張り合うよ ....
苦しくて 悲しくて 時々嬉しくて また辛くて 逃げ出したくて 泣きたくて
癒されたくて 求めて 険しくて 少し楽しくて けど難しくて 受け入れ難くて
「そんなに感じていることは生きている何 ....
年寄りは
生きてきた時間が長い分だけ
淫らだ
人間は
そういうものだから
しかたがないのだが
そんなことを
老夫婦相手に
説いている人がいた
しかたないね 婆さんや
し ....
僕は世界の広さに悩み
君は夏の陽射しに笑った
アスファルトの熱と 急な坂道
駆けていったのは 子供の頃の僕たちで
坂の上では君が待っている
麦わら帽子はいつだって風に飛ばされて
....
明けて、色彩が始まり
かつて刻んだ果実の朝の瞬間に
黄緑色の芳香と共にかつてたちこめた笑い声が
初々しい果実として、生まれ変わっているのを感じるから
わたしは齧る
あ
ずっ ....
お爺さんは時速300kmで突っ走る直径10kmの鋼鉄製の球体に玉乗りしながら
火星から来た蜘蛛の群れを狩りに、
お婆さんは最新型の火炎放射器でストラトキャスターを燃やしながら
ステージ上で邪神の ....
こころはいつも ゆれていて
いつのまにか ゆれていて
いつ とまるとも わからぬまま
ゆらゆら ゆらゆらゆれつづけて
あすになれば きっと
あさになれば き ....
みぞれの降る中
父のコウモリをさして
図書館に行く
(春とは名ばかり)
早咲きの水仙は凍え
風雨は破れた生け垣を震わせ
裸の額に夕暮れの灯火がにじむ
本当に寒くて泣きたくなった
....
悪しき手に触れられることなく
その卵は
産み堕とされた
卵は安らぎの温度の中で
夢を見て
眠っていた、
いつか目覚めれば消えてしまう
淡い夢を
ちいさな身 ....
かがやく小さな雲の群れが
夜の白をすぎてゆく
河口に 入江に
小さな舟がひしめきあい
薄いむらさきのなかで揺れている
雨を照らす手のひら
雨に照らされる手のひら
....
失う事が怖いのではなく
失う故が解らぬのが怖い
流れがときと別れても
滞らなければまた続いていく
自分の場をしっかり保てば
何かを見つける事も
何かに見つけられる事も
容易くなる ....
眠れない夜なら
突然に消えてしまうことにしましょう
ぼくらは明日には
トラックに轢かれてしまうのです
それは
きっとどこにあるか分からなくなった記憶より先に
肌からにじみ あふれ出 ....
{引用=
AM6:10
ぼくは、
まだ
終わっていない
昨日から
もう
始まっている
明日を
眺めている
....
あなたの その一言で
泣いたり 笑ったり
私は 踊らされている
大きな あなたの 手のひらの上
夜 風の音とおもに騒ぎ出す
苦しい・・・いやだ・・・まだ・・・まだやりたいことがあるのに・・・
セミって可哀相だよね
好きな人がいても たった一瞬の日々しか愛する人と居れないんだ ....
5625 5626 5627 5628 5629 5630 5631 5632 5633 5634 5635 5636 5637 5638 5639 5640 5641 5642 5643 5644 5645 5646 5647 5648 5649 5650 5651 5652 5653 5654 5655 5656 5657 5658 5659 5660 5661 5662 5663 5664 5665
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.93sec.