○「自然災害に囲まれて暮らす私たち」
家ノ前には川
家の後ろには山
家の上には黒雲
家の下には地震の巣
○「明日は我が身」
前日まで熱海市の土砂災害を
他人事のようにテレビで見ていた ....
糸の切れた凧のように歩く同類たちと覚えた遊びにも飽きた蔓延防止等重点措置の
月の綺麗な
街角で
夜になると花を咲かせる沼地の水草のように萎びた仮性包茎の尿道が
静かに
星空を吸い込み続け ....
数珠繋ぎ
期待
焦燥
将棋倒し
使い古されて
真鍮の地肌が
所々現れた
ライカM3ブラックペイント
この半世紀以上も前のカメラが
なんと数百万円もの値段をつけ
今もなお毎日値上がり続けている
ゴミ箱に捨 ....
そのうえ、タバコをなくしたきみはいらいらしていた
そのときもぼくはあいかわらず話を簡単にしようと試みていた
きみはここから500メートル離れたコンビニでタバコを買う
タスポはぼくが持っているが今 ....
この街に
人はたくさんいるのに
なぜ、ふいに
ぽつんと独りいるのだろう
読者よ 友よ
この紙の向こう側にいるきみよ
わたしの音の無い声は
その耳に届くだろうか?
願わくば
今 ....
すうっと細く、立っている
南天の赤い実たちの中に
一人 空のお日様を
小さく映すものがいた
かわいいね
っていうと、風にゆれ
緑の葉たちも、風にゆれ
ひそやかに舞う
互いのここ ....
遅かれ早かれ
向き合わなければならなかったのだろう
当事者ではないのに
緊張で心臓がどうにかなってしまいそう
光と闇が
階下で
息を潜めるような静かな声で
これまでの
鬱 ....
それは古いコンクリート建築で、ステージを取っ払ったライブハウスか、あるいは陳列棚を置き忘れたマーケットのように見えた。俺は入口付近にぼんやりと立っていて、手ぶらだった。左手側の壁面が俺の腰の高さ辺 ....
現実と現象には「私」が必要である。
夏になるには科学など不必要である。
「私」が「ああ、夏だ」と汗をかけばいいだけである。
この
干からびたミミズにさえあった
命が
わたしには
ない
私があなたに話しているのを、そこから見ているあなたがいて、
私が私自身に話しているのを、どこかで見ている言葉がいた。
あなたに向けたつもりの言葉も、結局は自分自身に向けられていたのかもしれない ....
君はその身体に
神話と寓話とを
ありったけ詰め込んで
旅立つよりほかなかった
君が旅するほどに
君の身体の中でそれらが育つので
君はいつも張り裂けそうだ
君の身体から
抑えきれず放たれ ....
度々性夢を見る事がある
清楚な女性が
最初は拒むようすを見せながら
だんだんに
俺のあらあらしい愛撫にその体が反応を見せてくる
俺は彼女のその反応にますます欲情を
煽られて
ギヤをト ....
此処が何処か解らなくなって
未知の途中で立ち往生
明日はどっちかわからないけど
今日はナヤミ尽きない
階段は昇る為に
そして降りる為にある
階段の途中で不安になった
わたしは ....
山域は乳白色となり、雨粒が地面を叩く音が、朝未明から始まった。決まって七月は、雨が多いと、誰彼なく言うのだった。
雨が満ちてくる。体の中にも脳内にも、まるで人体は海のように静まり、宇宙のように孤 ....
子を産めない僕は代わりに詩を書き
生命の創造
不平を言うのが仕事です
どうしたら満足かわかってない
これは難しいことだよ
要求に際限がない
僕は満足してるので
そうでしょうね ....
二〇一六年十三月一日 「廃語霊。」
な~んてね。
二〇一六年十三月二日 「こんな科目がある。」
幸福の幾何学
倫理代数学
匿名歴史学
抒情保健体育
愛憎化 ....
みんなうんち或いは
「少なくとも俺は」
....
{引用=追憶儀礼}
二人の時間はまだらに溶けて
いることすらも忘れてしまう
美しい他者 異なる種族
愛はアルビノ ひそやかな野性
{引用=お茶碗欠いたの}
月は隠れてR ....
○「二刀流」
大谷選手
打って よし
投げて よし
菅総理
ワクチンは 不足
オリンピックは 強行
○「自然災害」
昨日までは他人事
今朝は我が身
☆「指導よりも支援の時代 ....
揺れに揺られた感情が
行き場探して逃げ出した
今宵水面に映るのが
二人じゃなければ誰になる?
痛い経験 痛い経験が
悲しくも糧になる
別れ告げる日が来るのを
それでもおび ....
このまっすぐな夜の向こうに
蝶の朝がある
こまかな傷の大小に値札をつける
この波を営みと受け入れられず
はねのないものは歩き、
足のないものは泳ぎ、
背びれのないものは飛び、
....
持っていた
ライカのオールドレンズたちの
狂ったような大幅な値上がりに
気をよくして
ご祝儀買いにと
フルサイズが安くなっている
デジカメを買ってみた
もちろん
値上がりし ....
冷たい手のひらに
冷たい雨を降らせてた
死ぬなんてばかばかしいけれど
生きていくのは
それ以上でもそれ以下でもない
ように思える
ある夜
歓楽街の暗がりで
オンナは濃い化粧で立 ....
街に棲んでいる
近くにコンビニが幾つもある
スーパーマーケットに不自由しないし
学校も揃っているし
結婚式場
病院だってよりどりみどりだ
おまけに葬祭場に
焼き場も遠くない
お寺だって ....
ひとつかいがらが埋葬されています
母のように、いつか凪ぐために
――このみちが海の底で、あることを問う
ときの鼓動を聴いて
その場限りの感嘆が ひゅるとつきぬ ....
夥しい死体が積まれた
薬局の自動ドア
まだ自動の部分は生きているらしい
ムカつく気分がいくらかマシになる
生きてない程度で偉そうな顔すんじゃねえ
動いてるだけでも気休めになる
お互いに ....
ティンカーベル。ノーフューチャー。
もっともっとルーザー。
800ボルトの戒厳令。町は空っぽ。
怒涛をもたらす真夜中の。真夜中の。
真夜中のノーフューチャー。
ティンカーベル。死刑サ ....
町の図書館で本を借りた
七月十四日が返却期日で
「ありがとうございます。」と
職員の人は言った
清潔な紺のブラウス
白いエプロンの若い女性に
お礼を言うのは
ただで本を借りた僕の方だろう ....
529 530 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.17sec.