悲しかった
ただ悲しかっただけだった
人を恋することは良いことだが
恋をしてどうなる
その恋がみのるみのらないは
運任せ
恋は本当に自由気ままに
舞っている花 ....
始まってから後の受け皿は
銀色の物を溜めるよりも炊飯してしまう
プロペラの風がいつまでも心地いい場所じゃないから
まな板で転がした消しゴムを描くのなら
画板を垂直に掛けるのもよしとして
....
血の気の引いたホットドッグは鉛筆になるから
肘で挟めるんだそうだ
こちらへ倒れて来そうな灯台も
前歯で押し止めながら
挟む
喋り言葉の中に
こめかみの内側を上ってゆく汗が
自然に ....
鍵のかかった時計の針から
音だけしている
止める事で
生かされるものに
従った
まざらない光だと
闇に ゆだねた
けれど 痛みは
あなたの
手におえないだけの
窓まで ....
私は今日始めて子供を生みました
長い長い道のりで初めてでした
想像以上に重く
想像以上に暖かいものでした
私は今日二回目の子供を生みました
とてもとても短い道のりでした
想像以上に軽く ....
汚れた僕の足を
いつも
あたたかくしてくれて
ごめん
べつに素足でもいいのだ
ちょっとぬられたニスがつめたいだけ
でも思ったんだ
孤独に強いことを誇ったって
それがなんになるん ....
みんな出はらっているから
空気は今朝自由だ
今夜まで思い通りだったらいいねって
僕が家のなかうろつき周るから無理だろう
きみが自由なとき
僕は眠っている
僕が自由なとき
きみは死んでしま ....
クライ-夢結う.beeな巣のナースno.クラインin暗い倉、因果の淫火テラスから
射し込むカレイドな光ノ-絶対零度、ロップスのpopス.タール凍ルター流ル℃の泉ニ
虎-n/..思惟∂を慕Ur 禅音 ....
詩人として
めぐりゆく季節の中で
自然の恵みを享受し
自分の生命を実感する。
詩人として
愛あふれるこの世界で
夢あふれるこの世界で
自分の存在を実感する。
かけがえのないその ....
夏に金魚を掬った。
冬に金魚は死んだ。
悲しかった。
八本目のアイス棒が庭に立てられた。
剥げかけた朱色の腹を浮かべて水に浮く、浮く。
元から死んだような目はさらに光を失い、失い。
....
ぼくは詩人
自分の気持ちに正直に
なるべくそのままを伝えたい
それはぼくの信念
それはみんなへの信頼
今日もまた
朝の散歩をしていると
登校途中の少年に出会った
うつむ ....
月の光に照らされ
テーブルの上に
ふたつのグラス。
それは神秘の赤。
壮麗にして優美。
ドメーヌの持つ長所を凝縮し
見事な味わいと香りを放つ。
それは気品の赤。
テラスに置かれ ....
笛吹き男が
こちらを向いてにこりと笑う
(愛は劫初のくびき)
青ひげ侯爵が
やさしい言葉を投げ掛ける
(言葉の虚構の投網)
ついでに
市役所勤めの桃太郎が
たまった市民税を督促 ....
しょっぱいスープにつけられた
エビのようにうずくまって
昨日の再来を待っている
明日なんて一つもいらない
歪んだギターになりたくて
誰かを傷つけたくなくて
歌った端から消えていく
言葉の ....
君は自分に春が来ないと思っているね
恋に破れ
傷付いて
泣いている
僕も自分に春が来ないと思っている
自分に嘘をつき
彷徨い
不安に震える
君の心は
人を思う心は
....
君は頭でっかちな赤と白のブチ。ぶくぶくと
揺れるコカナダモに身を委ね、退屈そうな気
配で天を見上げる目玉に映るのはどこまでも
青い空に気まぐれな白い雲のブチ。
自慢の ....
批評、批判、
こうあるべきだの、こうすべきだの
雑音、ノイズ、
今日も私は私だけの道を進む
前と後ろからの声は雑音、
十六年間、鳴り響く聞き飽きた雑音
....
近くて遠い自分という存在
透明の時間の中では
まったく無力 この自分
体だけでかくなっちまって
アダルトチルドレン
いくつもの春を通り越してきたけど
気がつくのが遅い ....
バニラアイス
一番星
{引用=
クラスのみんなとプラネタリウムを見に行った。
隣に座ったボブがそっと手を握ってきて、星を
....
炭酸水の秘密
それは甘くも無く苦くも無い
人知れず瓶に詰められた溜息
誰かが栓を開けるまで
目にも見えず音も出さず
ただひたすらに待ち続ける
....
太陽のしずく
果てしない海
{引用=
港では妻が夫の帰りを待ちわびていた。
妻は夫のために編んでいる、縄模様の
セータ ....
夢を見ていた
都合の良い夢を
倒れた案山子
そこが滅びた都市の枯畑であろうと
雪積もる冬の崖の上でも
倒れぬ案山子
秋の稲穂は脱穀を終わり
副産物の藁で人型を編みこ ....
拝啓
蓮の花は水の上に生涯を浮かべ
蓮の花は水の下に生涯を落とす
今日も一枚水の下で眠りにつく
地面の上で僕ら人は生涯を生きる
永い眠りにつく時は地面の下
....
てを ふれる
ぬくもりは
すごく かんたん
でも もう
あなたとの ぬくもりは
ふれなくても わかるものへと かわり
はじめは ゆれて ゆれて ないて
しなやかなものへと
....
見知らぬ小鳥が
甲高い声で
空にむかって告げたので
今日は見知らぬ春
葡萄の一粒が、私の中の
行ったこともない場所で
裂けて、流れ出す
見知らぬ季節
もう二度と会わない風が
....
ぼくは詩人
詩を作ることを大切に
人とともに感じることを尊重する
それはぼくの愛情
それはみんなへの友情
今日もまた
朝の散歩をしていると
画家に出会った
目の前の風景 ....
いい歳して地に足つけず
全国チェーン展開の居酒屋に
どっしりと腰を据えて
生ビールとカシスソーダの向かい合わせで
鳥の唐揚げにジャーマンポテトがつきあって
意味のない人生を嘆きながら
すっ ....
2006年6月1日より俺は愛の在るSEXに至らないすべての行動を拒否する
ビッグバンは何故起こったのかっていうとそれはやっぱ恥ずかしかったんじゃないかな
神が何故世界を創造したかといえばそりゃあ気 ....
凍える寒さとminiの宇宙船で
こうただっ広い宇宙を旅していると彼にはよく会う
つまり宇宙最強だ
先が宇宙で一番尖っている宇宙最強の剣を持ち
あとは日本の埴輪みたいな感じ。
(俺が日本人だか ....
眠りの中の妖精が
いつもと変わらぬ朝日を受けて
目覚めの呪文をささやいた
自然界の法則が
その
方向を示すとき
風は一目散にかけてゆき
草木を揺らし香を運び
命あ ....
5309 5310 5311 5312 5313 5314 5315 5316 5317 5318 5319 5320 5321 5322 5323 5324 5325 5326 5327 5328 5329 5330 5331 5332 5333 5334 5335 5336 5337 5338 5339 5340 5341 5342 5343 5344 5345 5346 5347 5348 5349
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.8sec.