心に空いた穴を埋める様な長い雨
哀しみの様に地に響く{ルビ鎮魂歌=レクイエム}
出勤に向かう車達の排気ガスの匂い
錆びの匂いに似て懐かしさを思い出させる
子供の頃に秘密基地として遊んだ ....
いつもより
深く煙草を吸い込んだ途端に
君を思い出す
細かい雨と灰が交じり合って
僕の目がかすむ
もう一度
君に抱かれたいだなんて
かなわぬ幻想
もう
....
{引用=夜を裂く青星の爪 雄たけび上げ
駆け下りて来い わたしのなかへ}
夜の天蓋に{ルビ静寂=しじま}はこぼれ
瞬くのは
ただ蒼い隻眼
その牙は光り その爪は光り
そのたてがみは光り ....
ぼくは詩を書きたい
雨は雨であり
風は風であり
人は人である
今日もまた
朝の散歩をしていると
雨風に出会いました
家を出るときから
雨が降ることはわかっていた
....
僕は僕として
今朝も時計のネジを巻く
君は君として
今日も自転車のペダルを踏む
今日は今日として
日が昇っては落ちてゆく
減った荷物に増えた荷物
もう来ない新しい昨日にき ....
明日というものは見えないモノ
明日というものは解らないモノ
明日というものは識らないモノ
今日という安寧から明日という暗闇に放り込まれる人々は
その絶望に涙する
だけど
....
どこまでも どこまでも
どこまでも 続く闇の道
音さえも聞こえない
自分の居場所さえ分からない
ただ 抱き合った相手のぬくもりを感じて
ただ や ....
#11
あんパンに
刻まれた歯形
整然と
環状列石のごとき
聖痕
#12
フィンランドとか
ノルウェーとか
そういうかんじの
とにかく寒い国 ....
女にふられたので、
川へ行って死のうと思った。
留守番電話に就職試験の結果が入っていた。
今日が面接だった。
洗濯物がたまっていたのでコインランドリーに行った。
着ていた服も汚れていたので、 ....
黒猫 道で倒れている
わたしは黒猫 抱き寄せる
黒猫はわたし 抱き寄せる
黒猫 血を吐いている
わたしは黒猫 さすってる
黒猫はわたし さすってる
黒猫 風にじゃれている
わたし ....
やまびとの散文詩 断片12
わたしたち、やまびとが星々を汚した罪が
償われる日が訪れた。それは二百年の歳月を必要とした。
幾世代にわたる長い期間であった為に、
もはや悲願であった。
青い ....
#01
心臓が
とまっちゃうほど
うれしい
なんて
恥ずかしくって
心臓が
とまりそうだよ
#02
いつかはこの魔法が
解けると思ったら
....
ずっとずっと他人(ひと)より重いものを持っている
楽をしてきたあたしには分からない あなたの気持ち
そんな簡単に分かるほど単純じゃない
上っ面の撫でるような甘い言葉なんて
口にしてしまった ....
{引用=
なぜか生き延びて、
帰宅すると
既に ことばが在った
このことばに アソビ半分 というよりも、
理由のない つよい衝動によって
試みに 瞼を閉じ 映りつづくことばの像を ....
ぼくは詩を書きたい
自分の過去が幼く拙く思うのは
自分が成長しているからである
今日もまた
朝の散歩をしていると
小鳥に出会いました
まだ幼い
飛び立とうとするも
飛ぶ ....
望んで、息を止めている
駆け抜けていったのは誰だったのか
その先に生まれない景色を夢見て
地図の見方を覚えていたはずだったのに
信号の変わる瞬間を逃さずに、狙撃する
駅前の海は潮騒を響か ....
一泊五千四百円の
十階から覗き込む
見慣れない街の灯りは
夜が更けるほど明るく
時が経つほどに寂しい
小窓から隣の駐車場を覗くと
一人きりの姿が振り返り
何故だか視線があった気になり ....
額ぶちを
ばさりと
鳥が斜めに横ぎった
びくりと
骨ばった視線の止まる
瞬間
空腹も満腹も
傷口もかさぶたも
窓の光に
照らされる
額ぶちの向こうからの光に
もはやここし ....
やぶれたおもいの
かけらがわさわさ
うごめく交差点を
虹のように
跨いでいる
本日の気温、26.5
生温い粉塵の先に
奇妙な列
硬骨な表情の着ぐるみは
さも嬉しげに孤独を咀嚼した
それはガムのように
粘性を持っている
孤独は口の中に横たわり
な ....
梅雨入りの雨に打たれながら
掠れた音しか生まない喉で
ひとつ、
溜息を落としてみた
折畳み傘の骨が
海月みたく歪んで、溶けて
僅かばかりの猫背に
充分な質量を含んだまま
重く冷 ....
真昼の公園で木漏れ陽を浴びて
癒える筈のない悲しみのことを考えていた
ときおり吹き抜ける風はすこし熱を帯びて
客待ち顔のアイスクリーム売りの老婆の
麦藁帽子を踊るように撫でてゆく
....
さちからウマレタト笑みが言ったか
ぬかるみにゴミつけたままのゴムで縛った水鞠が
息の年老いたぬるい尾ひれで浮かんでいる
縮こまるよりだるい薄さだ
ついたてのはじまりは気管支の中の蒸 ....
きのう木星で
くるはずのない電話を待っていた
土星の輪にちりばめた宝石は
帰って来ることのない
遠い遠いおもいでのように
押入れでみた走馬灯のように
はるかな点滅と軌道をめぐっていた
....
ただ呼吸をやめるためだけにぼくらはうまれるのか
ああなんて
生きる の 容易きこと
....
僕は秋葉原の
メイド喫茶出入りしてる
テレビではダウナー系の
女性殺人容疑者が
毎日出てくる
もしくは不細工な
IT企業の社長を
そそのかしたアッパー系の
....
ばあちゃんに先立たれたじいちゃんは、
僕の母さんの父さんである。
じいちゃんは、タバコを吸い、酒を飲み、
いつも母さんに怒られている。
それでもじいちゃんは健康に気を遣うことは ....
人々は必ず宇宙の中にいて
それは人によってその大きさは異なる
誰もが暗闇の中に落とされた
最初の光の惑星は私を産んでくれたお母さん
次の光の惑星はお父さん
そして、看護婦さん、 ....
貴方がいなくなってから
幾年経つだろうか
近くて遠い年月
楽しかったあの頃
甘く切ない吐息
手をつなぎ歩く
欲しくて欲しくて
家で映画を見たね
外野がうるさい
ずっと一緒にい ....
大量にバスケットの中につっこんだ
様々な商品はレジなんか通さず
その場でかぶりつく
繋ぎだした僕と
未来の僕との距離に
羽ばたいて行け
今少しずつ確かなモノになって ....
5220 5221 5222 5223 5224 5225 5226 5227 5228 5229 5230 5231 5232 5233 5234 5235 5236 5237 5238 5239 5240 5241 5242 5243 5244 5245 5246 5247 5248 5249 5250 5251 5252 5253 5254 5255 5256 5257 5258 5259 5260
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
7.56sec.