気が違くなりそうに
青い空の下に
かみさまは
三匹いた
そのうちの一匹が
高いビルから
飛びおりて
死んだ
残りの二匹は
その死を
食べて
大きくなった
....
《お気に入り》
っていうのは、
一体どういう位置関係なのだろうか」と
一昨日の三限目から
ずぅっと、
悩んでいます
曖昧さが愛しくて
不完全さが憂鬱で
もどかしさは
白鷺の歩みの ....
壊れかけのてれびが
忌々しげに点滅している
壊れかけの昨日を語り
壊れかけの明日を報じる
映りが悪いねと
一緒にみていたBちゃんが
実に神々しい角度で
でたらめを醸し出してい ....
近頃、歯向かわない言葉を使うことに慣れすぎて
本当は痛いことさえ道連れに
たとえ真綿の奥にこめられた刃に気づいたとしても
平然と
笑顔で
明日もキミの隣に座ることができる
近頃、トモダ ....
私は 操り人形(マリオネット)
感情(こころ)のない 操り人形(マリオネット)
あなたの言うがまま
なすがままに動くだけ
泣きもしなければ 笑いもしない ....
昼、明るい、朽ち果てるイーゼルの四つ脚の金具の染み、緑青色の欲情をし
見渡すアトリエの壁と壁掛けのカレンダーの中で枯れるお花畑、ハレルヤの
印字されたバターケーキやレターセットの束による啓示が頭に ....
とどかなかった、星の下
遠雷の近づいてくる夕べ
雲がますます色をなくし
このからだの重さに形をなくし
響くのは指先の細くなぞる唇の遠い約束
の紅さ
ずっと忘れずにいたのは
鮮やかに流れて ....
能登半島いなかまち
まちの中心ながれるみそぎ川
昼間も夜間もあたりはガラガラで
ときどき橋ゆく背中が
シュールに映る
郊外店にぎやかなれど
夜になればまちなか赤提灯
海女が干物を炉端 ....
牛に頭を潰された男が
漂う台風の夜
ごおおおおおおおお
大きな顔がわたしたちを
破壊していく
もぐら叩きを
していると
無心になれる
ハンマーを
握った手に
力を籠め
ばん
ばん
ばん
にこにこしたもぐらが
いなくなるまで
叩き続けていると
無心になれる
無心
心が ....
薄情者
今の自分は当にソレ。
大事な人が弱っていく最中、
私は陽気に笑い歌っている。
大事な人が弱っていく最中、
私は物語の登場人物に涙を流す。
大事な人 ....
巨大建築物の
ユウワク
屹立してわたしを
待つ
なぜ
登るのか
それは
そこにビルが
あるから
雨の日がきらいだった
だから
てるてるぼうずを作った
なぜかいつも
さびしそうな表情の
てるてるぼうずを・・・
雨はやむはずもない
だって
今のぼくの気持ち
そのものだから
こ ....
寒寒しげに 女が 立っていた
六月の 小雨が 女に 施しを
六月の 案山子が 女に 恵みを
共に 嵐の 最中へと 誘いこむ
ともし火が でぃろでぃろと
騒ぎ出す頃
女は 何も言わない
....
懐かしい顔がそこにあった
見慣れた君の横顔
かわいいタレ目
すっとした鼻
小さな口
全てが愛しくて
ボクはまた君を忘れられなくなる
「久しぶり」の言葉をきっかけに
昔話は始まっ ....
不幸せな人を見ることでしか
自分の幸せを感じられない私は
本当は幸せモノではないのかもしれないなぁ
繋いだ手と手が
軽く緩やかで
程よい加減であればあるほどに
自然で優しく歩めるように
あなたたちとわたしも
そうなれたらいい
結び目はかわいいチョウチョ結びで
あなたたちが巣立つ ....
ジョニーの本名は青木イサオだが
もちろんゴルファーではなかった
革ジャンは合皮だが
アメ横で買ったわけでもなかった
初めての給料で輸入雑貨屋へいき
ブリキの看板を買ってきた
SUMMER ....
線路の向こうを街がながれる。
中刷りを睨んでる男の前で、
女子高生はケラケラ、
大事な話にまだムチュウ。
ドアにもたれて外を眺めるあのムスメが正しい。
ボクもイヤフォンで耳を塞ぎたい。
....
ぼくは詩を書きたい
知識を忘れていないことよりも
無知を忘れていないことの方が
ずっと大切である
今日もまた
朝の散歩をしていると
無知に出会いました
なぜ花は花として咲 ....
二人は戦場で出会った
砂漠の英雄は豪腕投手
森の英雄はホームランバッター
砂漠の英雄はボールの変わりに手榴弾を投げた
森の英雄は弾の切れた機銃を構えて全力でスイングをした
森の英雄は ....
デカシャモ周るよ
クルクルと
茶色い図体持ち上げて
小屋の周りを はい一周
今日は元気に もう一周?
デカシャモ食べるよ
ツンツンと
キャベツが千切れず あら苦戦
だから千切って ....
天変地異の空の下
流れる雲は何ぞやと
窓の中を覗き込み
笑う赤子を噛み砕く
昇る朝日は
何時もの様に
鴛眺めて苦笑い
可愛いあの子は
何時も一人で
人が恋しと
人を喰う
....
いつもと違う道を通った朝
雨にぬれるゴミ置き場
あこがれの大きなゲーム達が
まるで泣いているかのようで
立ち止まって
ドキドキした
帰りに傘はいらなくて
涙は乾いてたけど
笑っては ....
電車の中は揺さぶれられ
吊革を掴んでいないと倒れてしまう程に
力を失くした疲れた身体
そして、私の心も揺れている
休日でもスーツ姿で仕事帰りのサラリーマン
本当は職業なんてない ....
少しだけ許してください
もしも貴方が嫌だと思う人がいるなら
その人は本当は悪い人ではないのかも知れません
その人は本当は優しい人なのかも知れません
もしかするとその人は
貴方の為に伝えようと ....
地面に伸びた影を
ただひたすらに
追いかける
僕らはあの日
自由だった
悪戯な
きみの笑い声が
背中をくすぐって
僕のなかにあったのは
「現在」という時間だけ
確かにあの時 ....
遠くを見ています
遠くを見る、街はやがて浮上します
見つめるものはいつだって純粋なものを零していくので
俯けば私の、足跡だけが追い越していく
浮上する声の下で、見送る人がいます
誓いに誓 ....
思考の隅に住み付いた虫に
噛み付かれてしまったので私は
言葉を留めることさえ出来ずにいる
耳元で囁く声は
いつから変貌したのだろう
ついさっきまで六畳間で
ギターを爪弾いていた君は何処 ....
優しくなりたい。
素直になりたい。
強くなりたい。
天才になりたい。
意味を知りたい。
虚偽を比したい。
意義を問いたい。
君が好き。
貴方が好き。
貴女が好き。
御前が好き。 ....
5200 5201 5202 5203 5204 5205 5206 5207 5208 5209 5210 5211 5212 5213 5214 5215 5216 5217 5218 5219 5220 5221 5222 5223 5224 5225 5226 5227 5228 5229 5230 5231 5232 5233 5234 5235 5236 5237 5238 5239 5240
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
8.5sec.