中国人の女の子が
俺をじっと見ている
秋晴の真っ青な空の下
バスは
俺たちを乗せて
ゆっくり坂道を登ってゆく
母親が
女の子の目線をおって
俺と
目を合わせ 微笑む
....
ハローサンライズ 雨は止んだかい
ハローサンライズ 僕はそのままさ
ハローサンライズ 何も変わっちゃいない
あの山のてっぺんまで歩き続けよう 翼はいらない
ハローサンラ ....
―刺青
そこには船があって
ずっとずっと遠くで
何かを引きずりながら
航海を 続けている
そこには涙があって
ずっとずっと近くで ....
太陽の雫が落ちてくる丘で
あなたからの便りを待ちました
やがて日が暮れ
梟が夜を歌い上げる頃
あなたの寝息が聞こえてきます
あなたは私を必要としてますか?
そんな問いにさえ答 ....
黄金に色づいた銀杏の葉が
枯れて萎んだプラタナスの葉が
静かに落ちてゆく
それら微かな音にも
わたしの耳は鋭く応えるのに
あなたの声が届くことは無い
印したインクの滲み ....
ありきたりな言葉 が 加熱された反応炉で
鮮やかなシグナルレッドから突然、ス、ス、ス、
ス、スペクトラムブルー となって煌く。
その瞬間の美
....
今夜はひとり、僕の手を取る君は
楽しそうに自販機のコーヒーを買う
立体駐車場の屋上に君は車をおいたという
スロープを二人、手を繋ぎながら
(君の子供は眠っている頃)
誰にも照らし出さ ....
心がもう
使い物にならなくなってしまった
と言いながらも
あ、
涙 流れてる
何もかも捨てたつもりでも
夕陽は
別腹らしい
ずうっと握っていて頂戴ね
って約束する前に
貴方は 風に乗って 消えてしまった
それは必然であり 偶然でもあった
貴方は本当の本当に 偶然と思っていたかもしれないけど
....
{引用=↓↓ありがとうございます 一番下から空にむかってお読みください↓↓}
☆
....
中途半端な気持ちで
何かに向かって
それが叶わなかったとしても
泣きたくはならない
真剣な気持ちで
何かに向かって
それが閉ざされたとしたら
心から泣きたくなる
泣きたくなると ....
信じるものがなくなったら
無くしたもの
手にしたもの
すべてをかき集めて
ひとつの絵にするしかない
あとはそれをひたすら眺めるんだ
朝も 昼も 夜も
狂ったように眺め続ける
憎 ....
星をみるんだ
この街の真ん中で
分厚い手紙を齧りながら
発泡酒で侘しく
それも公園、
結構サムイもんだ
どこかの朝焼けまで
ずっと続いてる電柱に
ひっかかった安穏
夜の天井は低い ....
う〜ん、いらない
もう、いい
こんだけこんだけあんたを想うから
だから
もう…いらない…
ずつと前から空を泳いで
ずつと遠くにいきたくて
あんたの背中にしがみつき
必死に放され ....
「風は手で漕ぐよりも速い。」
と聞いていたが、それよりも
はるか先を行っていた。
小川を下る空のボートは―
かつて、ルーレットに記された言葉のみを使って
死ぬまで日記を書いたという
狂人た ....
夜明け前
寒い中
仕事に行く
売れっ子は
引く手あまたの
ご催促
お客様に喜んで貰う為に
汗水垂らして
気を使う
助けてくれ
もう一人では生きてゆけない
遊びが無い
....
地元を離れて何年経つだろう
あいつはどうしてるんだろう
あの子はもう結婚したんだろうか
恋をしていたあの子はどうしてるだろう
ギターをあげた俺の親友は・・・
無免で乗った ....
少年と少女のささやきが
午後いっぱいの光をあびて
牛になる
と、牛飼いの男がやって来て
どこかに連れて行ってしまう
もう少年も少女の
ささやきはしない
語られる愛と
愛に似たものは
....
地平線さえ見えないほどに
一面に広がる小麦畑の
只中に突き立った一本の潅木の下には人が揺れているのだそうだ
金色の穂が乱反射する
歪な真夏の陽光の中で
限りなく乾きながらしかし決して ....
ふられてここがよかった。
第十位
映画のすみっこのシーンがこころにしみて、
だれも泣かないところで泣けたりする。
第九位
音楽を聞いていると、
まるでじぶんのうたのように聞こえてき ....
飲み屋を出たばかりの
ほてった{ルビ頬=ほほ}を夜風に受けて
改札に入ってゆく
友の背中を見送っていた
気がつくと
「友情」という像の前に
僕は独り立っていた
....
雨が降ってくると
金沢を思い出します。
金沢は年間六十日しか
晴れの日がありません。
大体曇りか雨です。
空はいつも
ブルーグレイの薄雲がかかっています。
雲のない ....
丘の上には
{ルビ幼子=おさなご}を抱くマリア像
周囲で秋風に揺られ
{ルビ頭=こうべ}を{ルビ垂=た}れるススキ達
丘の上から
見渡せば 一面の海
きらきらと日の光が踊る ....
一日の仕事始めにコピーした
今日の日付けの書類には
一枚の{ルビ付箋=ふせん}が貼られていた
「 使ってください 」
向いてなかった職場に{ルビ棄=す}てられて
縁 ....
寒い空気が時を包むようになった
帰る途中に嫌でも見る 茶色くなった秋桜
真赤な枯葉の間にうなだれた
みすぼらしいその花を
私はじっと見つめてた
はら はら はら はら ....
笑って過ごした時もある
肩を並べた時もある
いつでもあなたは前向きで
見るのは ずっとずっと先
横の私には目もくれず 永遠の旅路を走っていく
ああ 恋人よ 聞かせて欲しい ....
秋の空から声が聞こえてくる
そろそろ交代だね
気が早いね
もう少しいるよ
今年もがんばったね
まあね
白く塗るのがもったいないね
今年はがんばれたよ
....
フワ フワ シャボン玉
真っ赤な風船
くるくる回るメリーゴーランド
夢は淡いトーンの中
空想の少女が
夢・夢・夢と歌っているの
そして彼は土に還る。
再び芽を出すことがあるのだろうか。
再び目を開くことがあるのだろうか。
そこに待っているのが、エデンの園なのか、カインの土なのかは分からない。
確かなことは、
....
深夜のスーパーで
値引きされたフライドチキン二本と
食パンとフルーツ・オレを買う
「袋にお入れしましょうか」
「あ、お願いします」
店員の声が少し優しかったような気がして
青年は傷ついてし ....
5043 5044 5045 5046 5047 5048 5049 5050 5051 5052 5053 5054 5055 5056 5057 5058 5059 5060 5061 5062 5063 5064 5065 5066 5067 5068 5069 5070 5071 5072 5073 5074 5075 5076 5077 5078 5079 5080 5081 5082 5083
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.77sec.