あなたは何故寂しいのでしょうか?
本当に一人なのでしょうか?
灰色の雲の下で
ひざを抱えてうつむいてるあなた
人生とは過酷なものでしょうか?
何が一番つらいことでしょうか?
....
夜、冬空の下に魂は凍る
武器を持たない戦士は
凍りついた魂を削り
剣を作る
悪魔の肉を切り裂いて
真っ黒な血が夜を濃くする
凍りついた魂は
月に照らされ
黒々と輝く ....
今の季節に合わせて
色の神が
世界を白くする
僕も白くなってゆく
そして
今の風に合わせて
音の神が
世界を奏でる
僕も音になってゆく
その後は
今の心に合わせて
{ルビ ....
俺ぁね、鼻毛をね、抜いたんですよ
そうしたらばさ
なんともまぁ可愛らしくない
小人がぶら下がっていてね
それはもう凄い剣幕で怒るんですよ
お前は何だぁ
何様のつもりだぁ
わしらの住処がぁ ....
今年こそはっきりとさせておきましょう。
私はメロンに他ならないし、
詩はメロンパンに相違ないということを。
どこにそんな議論があったと思うあなたは
要注意です。
甘いメロンの香りに
忘却を ....
1 眠り
朝の眩暈のなかで、
一日の仕事を終えて、疲れ切ってから――、
職場に出かけても、
そこで、わたしにできることは、
只、泥のように眠ることだろう。
(そこには、青い灯台が、 ....
『断れない人』はきつねうどんが大好きでした。
開店早々の立ち食いそば屋に入ろうとしたある寒い朝、
「おはよう 『断れない人』!今日は寒いからタクシーで一緒に行こう」
するとそば屋など無かったかの ....
りりこ走る
水の上
足の爪とは思えない爪で水はじき
りりこ走る
「あすこのスモモを取ってきてね」
りりこ走る
野っぱら
足の裏とは思えない裏で草踏んで
りりこ、りりこ、 ....
進化した羽
深き淵の影で染まり
鮮やかに輝く
空から舞い落ちた
緑の羽は
水の上に浮いた月を
緑色に色づけ
独自の光を足して
華々しく光る
月に絡みつく色彩を
恨む者など誰 ....
汽車に乗って
飛行機に乗って
きみの元へ
卒業したら・・
春休みになったら行こう
吊るされた手は
晴れた空の下で
赤龍の昇天の為
風と雲を耕して
立てられた手は
雨を受け止めて
土へと放す為に
大きく開かれた
"傍に居て"
泣きながら縋る君に
僕は狂おしくも熱愛を感じた
それからずっと
君を愛してたよ
君の歪みすら ....
ファミレスで
つきあってた男の子と
もうさめたコーヒーを飲んでたら
外は雨で
雨はいつから雨になるんだろうね
いつ空から落っこちるって
決めるのかなあ
そうゆうふうなことを
....
海よさけべ
叫ばないのなら
日蓮上人がおおいに叫ぶ
嵐よ吹け
吹かぬのなら
日蓮上人が荒れ狂う
日本第一の智者たらんと
大望をたてた男がいた
南無妙法蓮華経
禅天魔、律国賊
....
終電が過ぎて真夜中
ひとりきり家路を辿れば
無音ばかりがこだましてやるせない
呼吸をするたびに白い息は空に溶けていくのに
うまく言葉にできない気持ちは
もやがかかったまま解けてはくれない ....
高崎駅のロータリーで
道に迷っているおじさんがいた
丁寧に地図を書いてあげたら
お礼一つ言わず走り去っていった
駒形へ向かう電車の中で
携帯で話すおばさんがいた
勇気を出して注意したら ....
窓のない病室で
地球儀を塗り分ける
水彩絵の具の赤は
少しだけ優しい
冷蔵庫に
入れておいたの
私を生かす電池は
もう使えなく
なっていたから
安心を買うなんて
違反だって ....
いまなにを考えているのでしょうか
いまとなっては尋ねることもできない
昨日までのあなたはわたしのものだった
今日のあなたはわたしの声が聞こえない
いいえ昨日までなら聞こえなくても気 ....
乾燥しがちなこの時期は
ハンドクリームは必需品なの
年末の大掃除に
家族団欒の為の炊事洗濯で
荒んでいくあたしの指先
心まで萎んでいく前に
栄養たっぷりのクリー ....
芳醇な 夕を思い出して 読書の
コーヒーを 心に注いで
鎮まれる 湖面
曳航の 午後
短い昼と 長く伸びた 人影と
あなたを 待つために
コーヒーは冷めず
光の真紅は 留まり 維 ....
ごめん
そんな言葉じゃあ癒せない
ありがとう
そんな言葉じゃあ言い表せない
さよなら
そんな言葉じゃあ嫌いになれない
・・・
なにも言葉じゃあ伝えられない
....
A long shadow
My long shadow was reflecting
on the ground.
A girl looked back to me
and went ....
巷では 風邪が流行している
家では 炬燵で毎晩みかんを食べる
空では 木枯し猛然ふきわたる
夢では 茫々たる草原ながめてる
街では 仮面を被って暮らしてる
路では 本心がコロコロ溢れだす
....
{引用=
一、レプリカの四月
たとえばそれは食卓のさかな
二度と泳がない姿はあわれです
しかし言葉はあぶくですから
気付かれずに消える、その
あぶくこそが ....
朝一番の煙草に火を灯すジッポライター
120円で買える温もりの缶珈琲
耳垢だらけのイヤホンから流れるロック
44口径
独りうずくまる女性専用車両の中
誰も知らないナタリーの物語
ドラマ ....
小説を書いている
けれどいつも終わりが思いつかない
そんな小説が今日7作目になった
ちょっとだけラッキーなんて
冗談なことばかり考えながら
今パソコンの前で足を冷やしている
いつも終わ ....
あなたは今
ある地面に立っています
これからあなたはその地面から
上に行くのか
下に行くのか
二つの中から一つ選ばなくてはなりません
上に行く場合
足元が不安定になりますが
高 ....
A treasure coin 愛浦憂馬作詞(詩投稿城掲載詩)
批評子訳
、
Receive your portion,
this mu ....
誰かの為、じゃない。
自分が好きだから、書く。
心は売り物じゃない。
具合はどう?
と問い掛けられても
よくわからないのだ
何か喉の奥につかえているようでもあり
ただ疲れているだけのようでもあり
それでいて急に、胸のあたりが苦しくなったりする
こうして
....
4940 4941 4942 4943 4944 4945 4946 4947 4948 4949 4950 4951 4952 4953 4954 4955 4956 4957 4958 4959 4960 4961 4962 4963 4964 4965 4966 4967 4968 4969 4970 4971 4972 4973 4974 4975 4976 4977 4978 4979 4980
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.27sec.