明けない夜は無いだとか
苦しみを糧にだのと
気休め紛いの雑言は吐かないよ
苦しみの時に大いに悶える貴方は孤独
その身の内に全てを終わらすのだから。
僕が出来ると言ったら精々目 ....
破壊と安寧が絡んでは軋む
音がする
たくさんの死体を背景にして
突き進む僕ら
それでも絶え絶え繰り返す
呼吸を続けた先で
そして見えたモノ
抱えて放り出さずに守ってよ
重ねる埃塗れ ....
【女】
あまがえるが恋をしたからって
雨が止むわけでもないけれど
どうせ降り続くなら
恋をしたあまがえるの時がいいわね
【男】
耳そうじのやり過ぎで
三半規管が ....
黒猫の腸はとても長いっていうから
綱引き縄の代わりに使ってみたんだ
ぬるぬるしていることは事実だよ
それはとても握りにくいものではあった
だけどそれなりにコツを掴めば
ちゃ ....
今朝は少し寒くて
息をはぁってやったら
一瞬で凍り付いて
まるで刃みたいになって
そこら中に飛んで行って
隣のおばあちゃんがまだ眠ってるって言うのに
勝手に窓を突き破って
....
急な休みで私は寝巻きでぼーーーっとしてるんで
せっかく来てくれた
宅配便にも出ることは出来ません
平日の昼間はカーテンも半開きで
外はなんだかいい天気らしく
時折
鳥の声や ....
机の下の指先が
とても不器用に見えた時
祖父と同じように
草木の汁が染み込めばいい
と思った
へび苺の味は思い出せない
祖父の出畑は
すぐに草やつるが生い茂るので
それをな ....
躍動の風が
生い茂る森を抜け
黄金色の穂をそっと揺らして
この海に波を起こして
この帆まで届くなら
そっと優しく受け止めて
時の航海を始めようじゃないか!
でも届かない ....
まことしやかな優しさを盾に
痛みを持たない言い訳の為に
小鳥は精一杯飛んでいる
すずは凛と鳴っている
わたしはわたしらしく生きている
言葉がなくても構わない
誠実で ひたむきな姿が ....
その日
少女はふられた
暮れ泥む夕日に背を向けて
永遠であるはずの
太陽の時代の終焉に
背を向けるように
湖を前に立ち
鏡の静かな凪の湖に
少女の影
日がしずむほど
....
灰と黒の輪のなかに
ただ無造作にひかれた線が
鳥と魚と人になり
じっと浅瀬の水を見ている
珠の髪飾りをつけた影が
影から影へ走り去り
赤茶の径 銀の腕
角から角へ増え ....
何も
何も・・・
何もっ!
得る事もできず
与える事もできず
また一つ大切なものが
手の届かない場所で
認識の遥か彼方で
知る事もできない空間で
失われていく光を
見送 ....
聞こえる 冬の声 広がる 雪の色
涙どれだけこぼしても 愛されたときは戻らない
ふたりで描いた夢だけど 色がつく前に消え失せた
いつまでも 君を忘れられない
沈みゆく 太陽追 ....
レモンティーの中に入れた角砂糖が
スプーンでかき回すことなく
ゆっくりと溶けてゆけば
それはもうすでに春です
紅色の中でもやを出して
やがてその中にうちとけ合い
春がしっかりと出来上がるの ....
雨上がりの午後3時
虹の架かる空を笑顔で迎え
長靴を履いて
水たまりにジャンプにする。
星のない空です
花冷えの風が吹いています
胸のうちで風車が回ります
からからと心の臓に触れながら
淋しいのです 淋しいのです
神様 私の弱さをご存知でしょう
私にもう一度 愛を教えてく ....
あれからさ
また
あんなふうになってる
おまえと別れて
二ヶ月後くらいの
痛みのなか漂ってやがる
ごめんね
ダイエットみたいにさ
また
着信拒 ....
また今日が暮れてゆく
斜陽が、ビルを輝かせて
屋上で
その眩しさに目を細めながら
一息、煙を吐き出して、考えてみた
本当の顔が
どこにあるのか忘れてしまったこと
階層化、している笑顔 ....
遠く地平線と重なる彼方に
ポツンと浮かぶ島影が見える
いつだったかもう覚えていない
遠い昔
スターターが鳴らした合図に
僕らは一斉に飛び込み 泳ぎ始めた
大人達の作る澱みから澱みへ ....
空の青にぽとり
鮮血でした
ゆっくりと赤だけの虹をわたって
足の指の少しのつめたさで
春は訪れ
きみとの
どうしようもない部分をぽくぽくと
桜を食べて埋めた
おなかからの魔法、 ....
風のなかに
釣り糸を垂らしている
それはおぼろげとなってしまった古い
記憶をせめて呼び醒ますよすがではなく
かなしい決意でも無邪気な思いつきでも
その日の飢えをしのぐための
投げやりな衝 ....
雲のように
貫けば
やさしい、あったかい
雲のように
空にあるように見えるけれど
空から見れば地上の一部です
雲のように
貫けば
やさしい、あっ ....
いっしょに
空を飛ばない?という声に
ぼくは怯えた
だけど
あの雲のうえには
どんな花が咲いてるのか
ちょっと知りたかった
そういえば
この ....
こうえんの
みずのみばのしたに
にんぎょうが
おちていた
きぎの
こずえのあいだから
いっしゅん
みえたこうけいだったが
そばでは
ちいさないきものも
いのちを
いとなんでい ....
空
想の
海の底
に釣り糸
を垂らす役者
と綾取りの上手な
科学者がコップに注ぐ夢を溢れさせ
光合成したての音楽家を燻製にして声のない詩人は
受話器の向こう ....
回る
火のついた犬のように
走りながら
回って今日一日の
憂愁を追う
今日も丹沢の山は見事に鋭角で
背後の空からくっきりと浮かび上がっている
おそらく上州前橋から見る山なみと
そう変る ....
久々に口に運んだ
チョココロネは
何年もの年月を経て
味を変えた
話を聞くと
どうやら職人さんが
変わってしまったらしい
今では
チョコを被った
クリーム入りパンに ....
ピーナッツを、描いてみた
へたくそだ もう会うこともないだろう
知ってるか 人間の排出するCO2によって
地球は温暖化している
しかもその温暖化は 海に眠るさらに莫大な量の
CO2を空気 ....
『{ルビ神譜庭園=キルケゴール・ディ・カプリチオ}』の庭院に、
ゆらりひっそり佇むは冷たき"{ルビ呪言蒐集=ツギハギ}"の金属片、
纏う気配の冷たさで己の脆さ ....
シュガーな声でスパイシーな言葉を吐き出し
その毒にやられたならチクリと解毒剤を打ってあげる。
女の子はね、
甘い甘いお砂糖と少しばかりの香辛料でできているのよ?
な ....
4748 4749 4750 4751 4752 4753 4754 4755 4756 4757 4758 4759 4760 4761 4762 4763 4764 4765 4766 4767 4768 4769 4770 4771 4772 4773 4774 4775 4776 4777 4778 4779 4780 4781 4782 4783 4784 4785 4786 4787 4788
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.08sec.