君に、伝えたい
伝えたくて 伝えたくて
うずうずしてる
でも こんなこと言ったら
笑ってくれるかな?
困らせちゃうかな?
君への想い 打ち明けた ....
朗々と響きわたる
近代文学の子守唄
木漏れ陽の差す教室
初夏の午睡の時間
嬉々とした休講の掲示
なくしてしまったカレッジ・リング
合コンとい ....
智慧乃実の凹凸は
円い孔に嵌ると
憧憬の内に何百倍と膨らみ
何時か原型さえ支配するかと思われる
熟れたアーモンドは皆
障害無く通過する為の
放射線を刻み潤滑油を纏いて
孔を墜ちて ....
絹のような糸を編み
かざした月光下
浮かび上がる紡ぎは
運命を掬う
闇に差し出した孤独
降り注ぐ雫は
伝うことを忘れて
刹那を反射させていく
命を織り
月の淡さをたぐりよせ
揺れる生糸
そよぐ星 ....
見ろ
あれが孤高の星だ
ちらり ちらり
銀河から随分離れ
淋しいところではあるけれど
暗がりにこうこうと輝いているではないか
僕は屋根の上に寝転んで
呼吸をする
....
いつも暖かい心でいられるのは 難しいね
逢えない時間が長いと 切なさが積もっていくよ
魔法が解けていく 儚さを知っている
僕らの想いは 同じような色だろう
今の僕らに大事なのは 信 ....
私は朝からずっと観覧車に乗っています
同じところをぐるぐるぐるぐると
朝からずっと回っています
病室の窓からは
あの人がこの観覧車を見ています
そして時折絵筆を取り出しては
....
パンドラの箱だったのか定かではない
黒い魔法の小箱の扉を開けてしまった
目新しい冒険談のまっただ中をうろうろ
見る物聴くものうきうき楽しくって
実体験しなくても経験値が倍増していく
....
たとえばだれかのこうふくが
だれかのふこうのうえにあるとしたら
それはとてもかなしいことかもしれません
そのかなしみもまた
だれかのよろこびのかてになっていて
だとしたらとてもふくざ ....
彼女は死んでいる
悲しくはない
はじめから光などなかった
彼女は死んでいた はじめから
なにもかもが闇だった
なにもかもが星でも なにもかもが糞でも同じことだ
彼女は包んで欲しいと言う ....
過ごしやすい何かになりました
きっとそんなに悪いものでもなかったと信じています
あなたへ発せられた
中途半端に重力のかかった小言を忘れないで下さい
それはいつまでも
わたしの中できゅんき ....
何かが芽吹き
何かが産れる
何かが始まる
何かが動いた
魔法使いの呪文
水玉模様の服装
地を這ううなり声
そこはもう別天地
競い合うのは
もう止めよう
自分のペースでいい
....
近くにいるときよりも、
離れて過ごしているときの方が、
もっと ずっと
気になるものなんだなあ。
家がある
物がある
食べる物がある
楽器もある
思想がある
知識がある
道徳がある
自由もある
夢がある
希望がある
未来がある
命もある
家族がいる
友だちがい ....
新しい町で
食料品を買う
就寝の手順について
思いをめぐらす
建物はどこかに
年輪を隠し持っている
タンポポの茎が
配管されている
新しい町への食欲と
昼時の食欲と
どちらが本 ....
あなたは色を嫌い
何色にも染まらず
透明な輝き
風の様に駆け抜けて
人の心を色づける
あなたは忘れ得ぬ
人に心を囚われて
永遠に輝き
雨にな ....
ぼんやりとした夏の中で
ため息をつく
空気の動きは何も見えず
目の前にあるものが
ゆらゆらと揺れていて
今はただそこに
乾いた土が滲んでいる
見上げれば
青い空があるようだが
その色 ....
寒い、と言うと
あなたはわたしの肩に
そっと
うなぎをかけてくれた
ぬるぬるして
うなぎも鳴くのだと
初めて知った
うなぎのさばき方を
教わったのも初めて
大人の恋は
....
幸せが溢れて零れていく
でも拭かなくていいの
きっと蒸発したら
また幸せな空間にしてくれるから
あの娘の事が好きですか
いいえ好きではありません
あの娘と共に生きますか
いいえ私は逃げだすでしょう
ならば何故その身を焦がしたのです
何故想いをたけたのです
それがどれ程酷い仕打 ....
たったひとつの言葉を抱えて
俺たちは生まれてきたんだ
でも最初にリンゴをかじった日から
あんまり月日が流れていって
別れ別れになって俺たちは、忘れていった
それからどれだけ俺たちは独りで ....
06/09/14 父、誕生日
久しぶりにプレイステーションを起動する
モンスターファーム2のディスクを入れる
メモリカードからロードすると
まんこちゃんと名づけたモンスターが
ファームをぼて ....
06/08/08帰省
涙など流しても意味はないし
帰ってきてもなにもないよ
なにもないにんげんだからなぁ
あっちでも差ほど変わらん毎日だった
楽な道行ったんかなぁ
自分次第の道
何も知ら ....
柔らかなシーツのうえで目が覚めて
ああなんて暴力的なまいにちなんだろう
とおもった
日記を書く習慣はあっというまにモノクロになって
美しい夢物語ばかりが微笑んでいた
彼は
嘘をつく ....
目が覚めたら、いつも通りの真っ白な天井。
うんっと伸びをして、立ち上がる。
顔を洗って、朝ごはんを作ったら、新聞を取りに行こうかな。
ゆっくりゆっくり歯を磨いて、少しずつ少しずつ目を覚ませば ....
僕は毎週土曜日に君の家に行くことになった
交通手段はバス 季節は感じない
途方もないほどの時間をかけてバス停に着く
それから記憶にきちんと刻まれた君の家の道のりを行く
君の家に着くと ....
知らぬ盛り場の暗闇で
合金が茹だり少女の吐息を赤く待つ今夜
古い毛皮を人毛と取り違え
それは
それでも良いのだと電灯の下で上手くくすむ古母
切れた人毛から吹き出す液体を照らす太陽は
常 ....
人を殺そうと思いました
私はまだとても幼いので
私が人を殺せば
とても大きなニュースになるでしょう
私は殺すための人のリストを作りました
私の周りにはいい人ばかりでしたので
....
右向き首の骨を外した
既に瞼は下がりつつ私は土になり、水の底に沈んだ
ひび割れた鏡には今はもう何も映らなかった
「あの日灯した火はもう消えてしまったの」
闇に聞いても誰も答えてはくれな ....
抑えがきかない無力感
自己嫌悪
何がそうさせているのか
わからない
自己分析してるけど
鬱とかでもないんだけど
なんだか世間の蚊帳の外って感覚
この身から離れ ....
4670 4671 4672 4673 4674 4675 4676 4677 4678 4679 4680 4681 4682 4683 4684 4685 4686 4687 4688 4689 4690 4691 4692 4693 4694 4695 4696 4697 4698 4699 4700 4701 4702 4703 4704 4705 4706 4707 4708 4709 4710
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.59sec.