いつから?
一日。指を立ててアタシは言った
今日から?
いいえ。7月の1日。 もう一度 指を立てていった
え?いつ?昨日?
医者はまっすぐこちらを見ていた
....
あるところに13才の子のななしの子がおりました
2つ上の姉様がおりまして
其の姉様というのが 大変美人で 剣道をやっているそうなのです
ななしの子も剣道をやっているのですが
姉様に勝てな ....
君のアドレスを消去することにした
一件消去しますか
イエス
一見消去しました
僕は 君を忘れることができるだろうか
わたしが わたしを
ぬける いたみもなく
まだ ことばが
あつい いや もう
くさりはじめた さかいを
鬼さんこちら
手の鳴るほうへ
あたしのあとを
追いかけてきて
校庭に伸びる
わたしの分身
光を与えられない
無邪気な沈黙
朱色に染まる
雲の峰 ....
ネズミもどきの尻尾を付けて
尻を振る お遊戯会
一人だけ身体の色が違うからと
恥ずかしながらも 引きずり出される
何を歌えばいいかわからない
というよりこんな歌は知らない
だから
....
風の言葉は聴かない
大きな波間に揺られてしまうから
静かに耳を閉じて
心の水底を漂うだけ
哀しみの理由は知らない
日々を馴染ませる湿度のようなものだから
低空で胸を開いて
攫 ....
昼過ぎに起きると、
もう太陽は強く、
高く昇っているのだ。
だから、
洗濯をする。
あいつのものは分けてある。
黒いものは黒いもの。
白いもの白いもの。
....
その内訳は
威張り散らし人をコキ使う兄貴分と
コキ使われ苛められる弟分の二通りに分けられる
誰も自分のことを
見てはいない
そう思ってた
でも本当は
いつも誰かが
必ずどこかで
見ているんだ
いいことも
いけないことも
....
近頃恋愛がどんなもんだったか
忘れてしまってる 分からなくなってきてる
とりあえずキスをして 長いキスをして
目を開けるまでに考えてみるよ
僕の腕の中で力が抜けていく
演技か本当か どっ ....
星を見上げて
一人のベランダ
月の明かりが
孤独をうつす
ため息一つ
フゥ…とついたら
歌の終わりの
ロウソクのように
月も、星も、
全てが消える
....
ココハドコダ
雨が降っている
気持ちいいぞ
もっと降ればいいと
空を見上げて
太陽はあまりにまぶしくて
手をかざすと色が失せ
黒い輪郭に透けた悲しみが揺れる
だから ....
★弥陀の目
弥陀の眼を私は見た
見上げた12歳の少女の目
その瞳の柔らかき疑問を、美しとした
再びは見れぬ弥陀の目
慈悲のまろやかな輝き
4尺半の痩躯に漂う幼い気持ち
私は再びは ....
学校にいって
昨日のドラマとか
誰が誰を好きだとか
どーでもいい事友達と喋って
毎日あきないなーって思う
たまに一人になる
どうしても俳優のオトコノコには興味ない
....
街頭にて老けた青年は紙袋を両手にぶら下げていた
今日買うはずだったモノをどうしても思い出せない
記憶力の低下を彼は極端に恐れていた
忘れたモノの数も忘れていた
誰のための買い物かも
記憶力の ....
夜はせばまり
夜はひろがる
粒と浮かぶかたちと唱と
妨げを泳ぐ轟きと尾と
波の終わりとはじまりに
砂の言葉と花火があがる
水からひろいあつめた羽と
貝のかたさの音のつ ....
21
カレンダーを見ると
夏の途中だった
日付は海で満たされていた
子供だろうか
小さな鮫が落ちて
少し跳ねた
恐くないように
拾って元に戻した
22
フライパ ....
朝の窓辺の 隙間より
除かせる太陽
望遠鏡で除かれたような
光と蜃気楼
暑ささな光景を
カーテンで しのぐが
葉月の熱気は
家のなかに夏を 届ける
扇風機が首すじから ....
私。
どっぷり
水に浸かって
悩んでいました
生きるべきか
死ぬべきか
ここは闇
先の見えない
私。
迷っていました
出るべきか ....
干されるのを待っている
真白な空じゃなくてよかった
げに太陽の一方照射
くだ、さい
元気ジュース
もてあそべるならいくらでも買いたい
くしゃみをしてもねっころがり態
黒くならないの、 ....
美術絵画が真っ黒の黒助で
それが美しいのであろうか、そうだそうだ
人の肺が真っ黒に汚れきって
空気のせいだ たばこのせいだ
黒油のほ照り具合で
黒い雨が白黒フィルムだ 墨の池 ....
ピカが落ちた場所はここより左
そんな道案内も聞こえないほど
おなかが空いたのでレストランを探したら
少し遠くの板門店を勧められた
板門店で食べるチャーハンは300円で手榴弾と停戦解除つ ....
道端にごろんってなって
ひっちゃかめっちゃかになるのは
おれの力がやはり仕方なく貧弱であるからで
しかしそんなことをゆってもおれは大層怒っていて
その怒りを体現せんがためにおれは
ありとあら ....
GIVEが先、TAKEが後
与えて与えて与えて
始めて貰える物
皆損得で動いている
GIVEばかりでもだめ
TAKEばかりでもだめ
GIVEですぐに見返りを
期待すると行き詰ってしま ....
きみにふれて
きがふれた
きみにふれて
きがふれた
きみにふれて
ありふれた おもい
あふれた
おりにふれて
きいてみたかったのさ
はりもふれて ....
何かに追われて
自分が見えなくなって
約束すら忘れて
遠い遠い道のりの途中で
出会いがあった
運命と呼ぶには
少し大袈裟な
そんな出会い
他人は他人
自分は自分
....
すべてを解り合える
そんなことを考えるなんてどうかしていた
けれど、たぶん
それが終点であり、始点でもある
私たちは循環するバスに乗っている
片手に
希望という鞄を ....
今まで見えなかったものが
見えるようになった
自分が生きている今の世界が
迷路になっている
高い壁と細い道しかない
何も拠りどころもなく彷徨い続けると
展望台と書かれた案内板があった
そ ....
君のクチビル お喋りな小鳥
喧嘩中のときは プンプン!
凡そ美麗とは言えない音符を嘴から吐き出している
(その) サマーコートの羽音からは不可解な羽ばたき
喧嘩中の癖にくっつき虫みた ....
4577 4578 4579 4580 4581 4582 4583 4584 4585 4586 4587 4588 4589 4590 4591 4592 4593 4594 4595 4596 4597 4598 4599 4600 4601 4602 4603 4604 4605 4606 4607 4608 4609 4610 4611 4612 4613 4614 4615 4616 4617
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
6.09sec.