悪魔を見た
安いビニルの身体で
人の空虚を食っていた
記憶は物質だかんの
食えるんじゃ
塩気やら辛味のある
辛気臭えのが美味え
長すぎる手を
折り曲げて立ち
瞳は大きいが細め ....
ひしゃげた真実を
縫い合わせる、ように
なにやら、はたはた
と、せっかちな右手
寂れた街にも
喧騒という虚栄心を
夜に素直なことも
混沌で覆ってしまえば、いい
欲に ....
還ってきた
眠りの海から
少女たちが
空の窓をひらく
光がくる
鳩がくる
少女たちの鳩だ
待っていた
この朝を
この命を
おそろしいほどに
光を浴びて
はかないほどに
人に ....
午前の木漏れ日に
瞳をうつし
手を差しのべると
遠い煌めきの中
太陽を追いかける
私がいる
木は語らない
何故ここにいるのか
何故いつの日か
いなくなるのかを
私は風と話 ....
背伸びして掴んだギリシャ文字を
ノートの隅にしたためる
方程式をプログラムした紙飛行機
その切っ先は水銀の鍵ということを
疑いもせず
七時間目の学校
屋上の手すりから放つ
サッカーボ ....
印象が輪郭を伴い
アダルトな
情景を形成してゆく
見つめ合った対岸の先に
儚さを具象化した
華が独りで歌っている
その、潰れそうな空白に
揺らめく一億の風達は
つまら ....
都市部には真っ黒な雨が降り
空を染めて夜が始まる
世界中のカーテンは
住人を慰め始める
高い声は犬の声
盛りをつけた犬の声
許しはいらない
首輪は遠くの国に繋がっていて
引っ張れば ....
窓辺の鉢植え
赤いスイートピー
穏やかな陽を浴びて
そよ風を受け
真白なカーテンと共に
ゆらゆらとリズムをとる
この部屋とも
今日で別れ
明日には
新たな一歩 ....
ひと房の
情事を食べ終わってしまって僕達は
ク・フルリ
とぜりぃの海で溺れているのです
{引用=見つからない緑の月を背に}
月曜の朝が嫌いだとあなたは言って
ル・クフルリ
と永遠をわらう ....
オープニング
どこまでも行く
つきあたりを右折
空港がある
教師のAさん(仮称)は空港を黒板に板書していく
重要なところは赤いチョークで
重要だがそれより重要度の低いところは黄 ....
ビールのね 泡だけを飲めばいいんだよ
泡だけならお酒じゃないんだよ
子どもという妙な枠組みの中にいる僕たちの
小さな小さな世界の中で
小さな小さなグループの
リーダーであるけんち ....
隣に誰かが住んでるのは
わかっているのだ
ときおりの咳(しわぶき)
まだ夜になりかけの時間に
聞こえるラジオの音
ゆるやかにまわる
洗濯機の水音
彼は
食事を終えると
すぐに ....
ラクダに乗って楽だ!
チーちゃん待って
じゃんけんポン
たんすでダンス
くだらない事言って
生きてゆく。
時間の共有
時間の長さに満足
如何に有意義に生きるか?
死とは何か? ....
マシュマロを浮かべた紅茶に
溶けていく時間のように
君と繋いだ 温もり
優しくて 触れたくて
今にも
こぼれそうな
臆病なわたしのユメを
あたためていて ほしいな
....
幼子の手引く母の
足取りは重く
歩道の上
アスファルトに滲んでいく
いつの日も繰り返される
出掛けてしまった後悔を
抱いたまま家路を急ぐ
手に取る物がそこに在る
確 ....
運命というのはね、
そうやっていつも誤魔化す君だから
ついにやってくる終わりの鐘も
きっと聞こえなかったふりをするのだろう
はやく、鐘よ鳴れ
だってもう
あたしの魔法はとけてしまう
零時 ....
窒息目的の答えだから
踏み千切って
浅海色の空へ投げ散らかした
嘆くことにも好くことにも疲れてしまった私は
澱んで溜まって
イタズラに腕を掻く
6
5
4
....
さまざまな想いが込められた街角に
熱を帯びた顔をさらして
過ぎ去った日々を懐かしく思う
若さ故の過ちは多々ある
それは顔を背けたくなるような
恥ずかしいこと
それで ....
なんだかゾクゾクする。
身体中の関節が痛い。
熱があるんじゃないんだろうか。
もちろんあるに決まってる。
鼻は詰まるし
喉が痛い。
咳が止まらず
食欲も失せる。
彼は医者に行く ....
死んだのだよ
誰も知らない場所で
その音を
騒ぎを私は早朝に聞いたのだ
あれは
お前の声なき声だったのか
顧みるに
お前は絶命をしたのか
私に
この心の中の残された ....
あなたと二人
倉庫の脇で体を寄せ合って
雪の中
白い息を吐いていた
わたしにもあなたにも
大粒の雪が積もっていた
それでも動けなかった
動きたくなかった
あなたのおかげで
世界に ....
雪どけ水の流れる静脈
光の片目を両手で包み
生れ落ちた日の鈍色を聴く
にじみのにじみ
花の洞の道
雪の粉の服
笑みの鳥の羽
ひびきがひびきを
見つめにきている
も ....
ひと針
ふた針
み針
花嫁衣装を縫うよ
かわいい娘や
笑ろとくれ
笑ろうとくれ
ちいさいおまえが
ついた嘘は
たとえ可愛えど
ひゃくやっつ
千の針 えん魔さんが
くださ ....
夕刻
白楽百番地は混濁する
路地を行くたくさんの影
色はまだらに四方に吹きつけられて
球殿からもれこぼれる喧騒が
雑踏の常時音に伏す時
スナックカサブランカの孤独はゆるりとほどけ
....
うさぎのはなし
みみをむすんで
はいたになって
しろいむすびめ
がいじのそれは
しろいりぼんだ
せーらーふく!
どうしたんだい
きみのめったら
みていられない
まっかに ....
さよならは言わないで
いつかまたどこかで
あなたと会う日の為に
刹那
百京分の一の間隔
それは果てしなく短く、今も刻み続けている。
刹那
目を閉ざしても見えず
耳を澄ましても聞こえぬ
人にとって不可能に近い境地に在る感覚
それでも「刹那」は今 ....
恋をしてもいいですか
この思いを隠さなくても
構わないと勇気の出ない僕に
後ろから軽く背中を
押してやってくれませんか
覗いた万華鏡に拡がる
美しい鮮やかな世界
白い兎が手招き
こ ....
(きみは近く
足元から古い崖が、伸び悩み
きみはすぐ下のことが分かる)
ひどく、近く
じっとしている
長いこと
息を奪われて、呑みこんだ夜
ふさわしい音はながれ ....
高校で処方されたトローチを
ずっと舐め続けている
いつか消えるという
先生の言葉を信じて
大学生にさん付けされ
上司にはくん付けされる
しかし口の中にはまだ
トローチが悠 ....
4349 4350 4351 4352 4353 4354 4355 4356 4357 4358 4359 4360 4361 4362 4363 4364 4365 4366 4367 4368 4369 4370 4371 4372 4373 4374 4375 4376 4377 4378 4379 4380 4381 4382 4383 4384 4385 4386 4387 4388 4389
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.04sec.