草野心平の詩が好きだ
尾崎喜八の詩が好きだ
井上靖の詩が好きだ
黒田三郎の詩が好きだ
昭和の詩人たちの詩が好きだ
泥沼のような戦いの中にも
美しいココロを持った純粋な少年達が
若すぎる命を犠牲にしてまで
散っていった苦しい時代が
今はまるでそれを忘れたかのように
はしゃぎまわる同世代の若者が
当た ....
私は覚えてる。
今も
君は覚えてる?
今は
たった一言
[かわいい]って
言ってくれたよね。
ただその一言だけど
本当に嬉しかった。
だけど
そのとき本当に言い ....
わたしから
滴ったものの
壜詰めです
寝かせて
おいしくなります
壜の鈍色ラベルは
モザイクで見えないと
あなたはいった
あなたから
....
恋の迷路
知らないうちに
迷路に紛れ込んでいた
高い壁と
何処までも高い
青い空
そして
手を繋いでいるのは
あなた
出口が有るのかさえ
分らない
この迷路に
不思議な ....
ここがどこかわからない
灯りは煌々と道路を照らしている
壁のように積まれたプラスチックパレット
無人のフォークリフト
コンテナ
なぜここに来たかわからない
すこし伸びをすると
手が届きそ ....
たとえばマリアナ海溝のヴィチアス海淵に
古びた靴が片方だけ沈んでいたとして
その古靴が本物の牛革で
しかも、腕のいい職人の手によるものなら
そこから物語は始まるかもしれない
用水路の土手 ....
売れればいいって もんじゃない
俺にも作れる 恋の歌
インスタントの歌うたい
一発屋ならしめたもの
飛ばず鳴かずで
すっかり ポシャリでございます
売れればいいって もんじゃない
恋 ....
売れればいいって もんじゃない
俺にも作れる 恋の歌
インスタントの歌うたい
一発屋ならしめたもの
飛ばず鳴かずで
すっかり ポシャリでございます
売れればいいって もんじゃない
恋 ....
特に取り柄もない私でも
唯一確実に操れる
彼の自動を奪って
私と正反対の動きをさせることが出来る
右手を上げると左手をあげ
後ろに下がると前へ進む
私が見ていないと
何をしているかは ....
ふくろうは飛び去らなかった!子供が死んで、その子供に捧げられている音の数は少なく、和声は簡素ながら、鐘のように心を静かに打つ。失われた時間へのなごりおしさのようなものが網のように聴くものを包み込む。美 ....
木枠の純粋な匂いの内部に原始的なストロボの衣擦れを伴い
カラフル挿入を楽しむ彼
平衡感覚と投射されたとろける日差しの帯域に触れて
銀色のシェル纏うリズミカルが爪を置き去りにした水浸しで
....
{引用=
2005.10/23
}
灰皿に残った
くだらない意志の燃えかす
それはただ そこにあった
その向こうで
ステレオが鳴っている
英詞を理解できない君
意 ....
その友人は小学生の頃(小学5年生)に好きになった人がいた。
ただ、当時は好きとかは思っていなかったらしい、
小学生が異性の事を意識することもなかった。
目の前の現実に溶け込む日々が限界だっ ....
いくら文字を綴ったって
孤独が紛れなかったろうよ
一晩中女を抱いたって
治まらなかったろうよ
酒を飲んだって
呑まれてたろうよ
クスリをやったって
死んでたろうよ
何 ....
朝顔の蔓をのばして、電話線
花を耳にくっつけて、受話器にした
沢山の花に見つめられながら、僕達は秘密のお話をしようと、
青い花の僕から、赤い花の君へコールをしました
一 ....
夜汽車で行こうか
わたしを捨てに
ジャズとわたしと 手を繋ぎ
星はヒトに奪われた
標本箱の琥珀にすらなれなくて
きみの血は眠り続けることだろう
夢はわたしに奪われた
心を燃やした ....
全身を引っ張られて
急速に上昇する
その間、身動きはとれない
雲を越えあわやの所で
やっと止まる
カラダが自由になった
星が見たくて振り返る
その速度は風の如く
回り回って大きく空 ....
自分の
息づかいばかり
きこえてくるのに
きづいて
顔をあげると
音がなくなっていた
音のかわりに
白い沈黙が
すべてを覆い尽くそうとしていた
残像を組み立てていたんです
きっと綺麗なあなたの姿になると思っていたんです
でも思い出の中のあなたと違って
歪な奇形になりました
理由は判っているんです
叶えられないことなんです
私に ....
雨が落ちる
光が走る
亡き人にはもう会えない
独りが好きな訳じゃないけど
記憶を消したいから
夜一人になって
雨の音を静かに聴いた。
何もかも
流れていけば
と
ただ
そう思った。
違和感ばかりの胸を掻く
赤く痕は広がっていく
通信は途絶えそう
畳と天井の距離
「こんな事しか出来ないの」
黙っていた君が洩らした最後の言葉が蘇る
その感性は初め、一瞬だけ ....
もう、
忘れてしまえないだろうわたしを置いて
片耳うさぎよ
にげなさい
どうして、
こんなにも寂しいというのに
深みにはまることを知ってきたのに
どうしても、 ....
好きと嫌い 人は生き物はこの感情によって他を淘汰し 繁栄してきた ならば その被者は 潔く消えてきたのだろうか 違う 人間は淘汰されたからここまでの知恵を身に付けたのだ しかし そろそろべつのものが現 ....
霧のような雨
わざと傘をささずに
散歩して
レインブーツはいた足が
水たまりを蹴る
なんか
足りない
フードつきの
レインコート
黄色いミトン
違う
足り ....
画面のほうでなく
カーテンを見た
おもしろみのないまっしろなやつだ
気持ちがほっとする
わたしははっとする
雨で道路はまだら
手をつなぎながら歩いて笑う
雨なんて平気
ひどくな ....
くり返す波に
届かずじまいの手を思うとき
ようやくかぜを
聞いた気がした
この世にひとつの
具象のような
二本のあしで
すれ違えるものを
まちがえながら
ここにいる
....
君の、言葉なんか
毒にも薬にもならないんだよ 君の言葉なんか
俺のこと、貶めるなら貶めるで
励ますなら励ますで
それなりに心を傾けてくれないと、どれも
結局無価値さ
....
あなたのために
わたしの肌は温かい
沼の上で首を竦めて眠る
冬の水鳥みたいに
爆弾を仕掛けたビルが
崩れ落ちるときに降る白い粉を
振り払い
振り払い
必死で走るあなた
上など見ら ....
4342 4343 4344 4345 4346 4347 4348 4349 4350 4351 4352 4353 4354 4355 4356 4357 4358 4359 4360 4361 4362 4363 4364 4365 4366 4367 4368 4369 4370 4371 4372 4373 4374 4375 4376 4377 4378 4379 4380 4381 4382
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.59sec.