鉄塔が暇をつぶしているのだった。愚痴をこぼす鳥ばかりだった。灰色というよりは銀色だと雲を羨む雑草に春が来ようとしているのだった。丘陵と呼ばれてもいつも誰も振り返らなかった。ひろい世界は渋谷駅に向かう途 ....
朝まで降下しています。馬は可哀想です。昨晩まで苦しみ抜いて、愛されました。火山が見えますか。恥をかいています。彼は眼が見えません。床に向かって何か書いています。撃ち落とされたのはあの馬でした。皆で介抱 ....
わたしはただ漠然と、生きていることが不満で
当たり散らすようにして生を形作っていた
生きることは、死にたいと思うことなのかもしれない
生きたいと思うことが、死にゆくこ ....
とんだり はねたり するのも
えんぴつのお尻を、噛んだりしたり
頭をかきむしったり
携帯電話を ぱかぱかしたり
赤い目をこすったりするのも
ひみつ
ひとり部屋
にも関わらず
感じる別の温度
わたし部屋
にも関わらず
散らかされた言葉たち
わたしが私から
出ていくことはないから
それもこれも
....
借りたものは
返さなくてはいけないから
私はあなたから
それを借りる
それは一瞬だけ
私のものの振りをして
手の中にしっとりと納まり
ここにいたいとも
帰りたいともつかない
....
誰かの哀しみを拾い上げる
冷たい小糠雨に濡れ
誰かの哀しみは
つぶらな瞳でわたしを見上げたように思えて
この胸に優しく抱きかかえた
歩道橋下の暗がりで拾い上げた
誰かの哀しみは
手の ....
それは今日ではないのか
かつて疑い
そして抗い
やがて慣れ
いずれ飽きて
強くなったのではない
君が目を覚ますのは
いつも五時間目の
誰もいない教室
窓際のその机の上 ....
もつ煮込み屋で
黒ホッピーと
さんまを食べる
このはらわたをねえ
日本酒で食べたらおいしいんだよね
それだったら、日本酒、たのめばいいじゃないですか
そうだねえ
そうなんだけどねえ
....
柔らかい風が春初め
青い芽が春初め
温かい空が春染め
もんしろちょうが春染め
春初めが春染め
神様が居るなら
どうして君は悲しい目をするんだ
願いが届くことなんてなかった
全部綺麗事さ。
神様が居るなら
どうして人に命のリミットを設ける
結局、信仰宗教は助けてくれない。
....
この身に深く刻み込まれた位相――
どこまでも融け合いながら
どこまでも引き裂かれつづける二体
輻輳しながら
拡散しつづける幾条もの光線
交錯する遊離と帰還 上昇と墜落
このうえ ....
生まれた意味 探したけど
見つからない 君の負担
増やすだけなら なんて悲しい
その笑顔は 本心を悟られたくないから
体朽ち果てるまで 全て消え果てるまで
苦しみ続けるしかないみたい
....
あまいあまい世界にいたいな
ケーキのような甘さではなくて、
花の蜜のような甘さ。
そう、チューリップの中の世界にいたいな
甘さにとけていたい
この世界に
とけこみた ....
せめて笑いきってから 笑おうじゃないか
宴の晩餐 紙を借りて
うちへ来て遊ぼうよ
いとしい人 おけらの夜
くわだてた夢とは見当違いの
生殺しの 嘘
こことこことあそこをつなげ ....
花びら
ひら
ひら
舞い落ちて
切なく
遙か昔に思いやった
君の笑顔は
遠く
近く
揺れて
陽炎
待ってと叫んで
追いかけたかったのは
何なのか
今 ....
季節の坂をのぼる
胸には美しく包装した
空き箱を抱き
歩幅のぶんだけ
地平はさがり
わずかに高まる
あなたの心音を想い
わたしは勾配の不安に
つまさきで触れる
春色はとうに
....
驚きは
予想もできないほどの不安定な鼓動を
寄せた
運命のイタズラと呼ばれる不可思議な時間が
崩れた階段を修復していく
小さなボタンを押す指
明らかに弾んでいて
意地の張り合いを ....
父は毎日仕事で帰りが遅く
平日は構ってもらえなかった
父は日曜日になるとキャッチボールをしたがり
僕はよく公園に連れて行かれた
普段からあまり活発な方ではなかったので
あまり楽しくはな ....
団地の屋上が、高架橋の上から見えた。冬ばれの日、快い風が背後から吹く。
高架橋は、かつての国道と今の国道をつなぐために、小高い丘を下る。
周囲に広がる田畑は、春にそなえて眠ったままだ。
くわ ....
ヘリコプターは遠ざかりやがて聞こえなくなり
空は薄めた絵の具の様だろう
カーテンに窓の模様が浮かび
天気を知る
近づき遠ざかる何度も
手を振る
また会おう
昨日の雨が嘘のようだ
土 ....
窓の外を眺めております
もうずっと前から
私には四角い空しか知りません
その青に雲が流れ小鳥が踊ります
外はどれほど魅力的でしょう
溜息を舌の上で転がしながら
よく考えます
外は怖い ....
気の向くまま
足の向くままの
ひとり旅
ゆらゆら揺られ
向かう旅先に
とうに気付いてたはずの
色の変化
知らされる
悲しみと平和の街
これから ....
言葉にしなければ
気づかれることもなく
流した涙の数を
数える人もいない
どこかに置き忘れた
喜びの意味を
めぐり合い 出会うことが
教えてくれた
....
生きるってなんやろう
ふと考える
明日には忘れる
でもなんとなく忘れたくない
いろんな人と出会っていろんな経験をして
死ぬときに「あーまだ死にたくねー」って
今まで ....
湿度が照らされないまま
気体は説き伏せられている
そんな午後の高度をさぐって
午前が苦しそうにつぶやく
おはよう、と
あれはポストですか
いいえ電信柱です
真っ赤な電信柱
....
信じられるかい?
この恋する瞳には
君が輝いて見えている
どこにいたってすぐわかる
他の誰よりも大きく大きく
大きく大きく見えるから
そのまま逃げるな
聞いてほしい
ボクの気持 ....
夢を見ていた
帰り道を失って
父さんと母さんを探していた
目を覚ますと僕は泣いていた
夢はかなっていた
父さんと母さんの知らない街で
僕は暮らしていた
踏みしめる雪の音が胸を締め付ける
俯いた視線の後ろに足跡は続く 歩き続ける限り
逆光の中で作った笑顔にフラッシュが刺さる
思い出になるから笑うのだ
きっと私は忘れてしまうから ....
ときに
死にたいとすら思えないくらいつらいことのあとには
生きててよかったとすら考えない充実感があるもので
ただそれを味わうためには少しばかりの勇気が必要だ
でもそうなれたら
....
4264 4265 4266 4267 4268 4269 4270 4271 4272 4273 4274 4275 4276 4277 4278 4279 4280 4281 4282 4283 4284 4285 4286 4287 4288 4289 4290 4291 4292 4293 4294 4295 4296 4297 4298 4299 4300 4301 4302 4303 4304
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.83sec.