一人ぼっちでないてたの。
じゃまには、なりたくなかったと。
だから、からだをすてたのだと。
一人ぼっちでないてたの。
「邪魔にならない=関わらない」
「関わらない=忘 ....
あなたの不在がもたらしたのは冬だった
酷く冷たい冬だった
雪が積もり空が閉ざされても
私は知っていたから
春が来ること
あなたじゃない誰かがもたらす春を
私は予感していたのに
桃 ....
世界がひっくり返る時とは
まるで
小さな針の痛みのようです
ぼくはその朝
君をなくしてしまいました
日めくりカレンダーを
破るみたいに
あっけなく
君は失われてしまいました
....
主任のおばちゃんが
残業時間につくる勤務表と
にらめっこしながら
(あの人の性格はああだから・・・)
(この人の性格はああだから・・・)
と頭を抱えていた
なにができるでも ....
尻子玉を叩き売るドラッグストアの裏側で
段ボールを使って失意体前屈運動をするヒヤシンスのような塩化ビニルの馬糞雲丹を見た
書き初めで阿婆擦れのI染色体を半分に割って単腕の方を渡すと
塩化ビニルの ....
土のにおいなど忘れていたのだった
お隣りはもう長いこと空き家なのだって
気付かなかった
きっと幽霊の親子が住んでいたんだよ
瓦礫になった
こんなに広い場所だったのだと
足は止め ....
少しづつ忘れてく恐怖
忘れたくないこと あなたのこと 自分のこと
大好きなこと おいしかったもの 愛したこと あなたのこと
あなたのこと あなたのこと あなたのこと
そのうち日常を ....
雲になった少年は
涙を流して
誰に何を
知っていてもらいたいのだろう
詩人になりたかったのは昨日のこと
今は風に流されるだけ
それだけのことに
満たされている
嬉し泣きしかでき ....
手招き誘われるまま夜道を遊歩
遮断機も下りない時間
どうやらその心は
分離帯に乗り上げてしまったよう
奇数だけを数え口ずさむ
9番目の階段で振り返る
まだ、誰もいない
....
窓の外がうるさいのでカーテンを開けると、案の定、犬が降っているのだった。雨粒たちはみな、犬の姿をしていて、降り落ち、地面に当たると、きゃいんきゃいんと啼いて弾け数粒の ....
詩を旅立ち詩にかえる
詩は私のふるさと
永遠に根づくかなしみと やすらぎ
旋律の青く燃える落日が私へしずんでゆく
私は水平線をそっとほほえみ湾曲する
ふっと行間に足をとめて
....
{画像=080320163452.jpg}
血に毒が混ざって身体を廻る。
ドクドクする血管の鼓動が命の儚さを感じさせた。
やがて熱も冷めて血管が収縮する。
その感触に作り物の身体が ....
別にあなたと
つき合わなくちゃいけない
義務なんかないので
適当に
適当に
適当にしているのに
まるで水飴を服に付けちゃったときみたいに
うっとうしい
もう大人なので
側に来るなとも ....
{画像=071201103612.jpg}
日が沈む時、あなたは何を思いますか?
夕日がビル街に反射して
アスファルトに撒かれた水がきらめきを残している。
静かに息をひそめる温度に、
あ ....
月をしばらく凝視して
まぶたを閉じると
月は暗闇の中で影になって
そしてすぐに溶けていなくなった
街を歩けば骨と骨がぶつかりあって
地面がこすれて悲鳴を上げて
無意味な国に生まれて
....
分かる範囲に囲まれて
安心の輪郭重ねて
もういいかなって思うんだ
人生を旅にたとえた人がいたね
豪雨の中ホームから降りて
道なりに進んだ大使館
絵を描いて
ちっちゃい駅作って
絵の ....
私と同じ名前の
69歳の女性が きょう
軽自動車で踏み切りをわたる途中
特急電車とぶつかって 死んだ
昼のニュースでは
まだ新しい彼女のオレンジ色の車に
鋭利なフォルム ....
なんだかこぎ疲れたから
ちょっと立ち止り休んでみる
無理してこがなくとも良いのだと
あなたは諭してくれたけど
途中でやめるなんてことできなくて
意固地になんかなっていないよ
こぎ続ける ....
灯りを消して
毛布に包まりながら
朝、からいちばん遠い眠りについて
意識の上澄みに漂う
屋根を叩く雨は
僅かずつ肌に迫って
やがて水の中に
わたしを浸してゆく
雨音は
美 ....
終わりでも
始まりでもなく
ただ
膨らんだシャボン玉が
ストローから
離れるか
離れないか
そんな感じ
だから私は
ちょっとした揺れを
感じながら
静かに
....
三月とはいえ まだ雪の残る駐車場から
会社の玄関に入ると 大きなスーツケース
今日 帰国する中国の人達の荷物
十名の三年間 勤めた生活がまとめられてある
タイム・カードをおしてロッカーに行 ....
公園の桜
宇宙と相談する
僕は居眠り
夢を見てる
花が咲いてる
蝶々もいる
君は命を身篭る
もうすぐ春
宇宙の忘れ物
窮理の唄(その2)
ここに集まる皆の衆
さあさあ、今朝もまた言わん
良くぞ集うてくれたよぞ
窮理の唄のその謂れ
その続き、これから語りて進ぜよう
近江の国の東に
三神山という山あり ....
雨がふると
むかし行った遊園地の
メリーゴーラウンドをおもいだす
楽しみにしてたのに
その日は雨だった
かっぱを着て
長靴はいて
お兄ちゃんとふたりで
メリーゴーラウンドに何度 ....
一息ついた
まだ飯はこないので
目の前に置かれたメニューを見やり
何するわけでもなく
ぼんやり
時折、熱いお茶をすする
厨房の奥より
カラン
と音が響く
それもまた良し
....
偶然と
必然??と
そんなもの達が
集まって
今僕は
こうして
生かされている
紅煉瓦ゆるく燃
祖は微睡むまま
故郷を疾走す
人の旅の永い事
記憶も既に廃れ
たが残る青さ
ほほえみを残す
黙祷やめ
鷲をかたどった壁のスピーカー
総統のくぐもった声が響く
はるかアンデスから届く寂しいその声
俺は目を開けて壁に並ぶ写真を見上げる
新しく、一番右に掛けられた男の顔
ともに ....
薄灰色の光の刷毛が
風にその身を任せつつ
穏やかならぬ面持ちで
水面の顔を撫でつける
緑の粒は苛立つ様に
発光体へと姿を変えて
身を震わせて踊りだす
憤怒と羨み そして奇妙な変拍子
....
メデジン・カルテル(麻薬密輸組織)の殺害されたボスであったパブロ・エスコバルの弟ロベルト・エスコバル(コロンビア人)は、罷免された大統領アルベルト・フジモリと、彼の元情報部顧問ブラディミロ・モンテシ ....
4257 4258 4259 4260 4261 4262 4263 4264 4265 4266 4267 4268 4269 4270 4271 4272 4273 4274 4275 4276 4277 4278 4279 4280 4281 4282 4283 4284 4285 4286 4287 4288 4289 4290 4291 4292 4293 4294 4295 4296 4297
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.97sec.