街を歩く人たちの話し声や、靴の音
何か分からない音、無言の音
音という音が一緒になっているんだ、と雑音は語りかける
目に映る街がチカチカしてのだ
雑音に苛立つばかりではない
真昼だ ....
使い古された祈りのように
どこまでも机が並んでいます
その先には針葉樹林があって
仲の良い母と子が
なくした傘を探しています
木洩れ日が揺れて
ときどき音なども聞こえてきます
「ひでぶ!あべし!あちゃちゃちゃちゃあ!」
歌舞伎町のライブハウスで
登場した幕間詩人の
雄叫びを聞いた翌日
職場への道を歩いていると
古びた赤いポストの下に
「北斗の ....
赤信号になったので
立ち止まり
振り返って戻った壁に
額をあてる
腐った蜜柑になっていた
昨日の自分の嘆きを
冷えた壁は吸いこんで
振り向くと
信号は青になり ....
世界で一番劇的な夜、春嵐の放物線で恋が終わる。誰にも届かないシトラスグリーンの鮮血に、小麦の焦げる匂い、聞きたくない雑音を消す爆音をなくしたまま、漂流しようにも浮かべず、ただ、だらだら弱音 ....
草の葉が
風にゆれて
風景と対峙する
その葉のさきに
とまる爬虫類の眼に
やどるのは人だ
さようなら
葬列のむこうへ
風はゆくが
寂寥とした気配に
残されたものは
石積み ....
街路樹に縫い付けられた
君の叫びが
空に
ゆっくりと沈殿していく
天気予報は午後から雨
いい音は
まいにち変わる
天気で変わる
時間で変わる
気分で変わる
いい音は
うるさくない音
いい音は
静かな音
いい音は
こころにしみる音
いい音は
こころをうごかす ....
火は 一種類のために 婚姻してしまい
又は 燃え尽きるまで 一斉に種を埋没させ
灰すらも そこには かけられない
一本の樹木が 夏に 照らされ
糞を垂らす ゆっくりと
穏やかな 春は ....
きみは知っていたはずだ
いつまでも続く四月の午後
ぐっすりと眠り込んだきみの額に
ぼくの夢は文字をつづった
きみは知っていたはずだ
森はとうとつに緑の下着をまとって
ふりむくと花はひら ....
t he sa me
t he s am e
t he sa me
t he sa me
t he sa me
th e sam e
....
わかるわけがないと思う
あの頃
みんな
もう何をしてもつまらないって知っていた
この先何も
いいことなんかないって知っていた
生き残るため
そう、大していいこともないのに
ただ生き残る ....
黒人の友達のトミーは
話好き
すぐに寄って来る
ジュリーはいつも
ダンスを踊っている。
タップも踏める
レゲエはいつも流れ
パンケーキが毎日出る
手と足の裏が白い!
カモメが飛ぶ海岸線
鳥の下には魚がいると言う
何も考えない
潮風を受け、笑った。
望み、幸福、愛、
痛み、残念、後悔、
好き、嫌い
出会、別れ
くっ付いては離れ
離れてはくっ ....
哀しみの大河に向かい
佇む君に僕が出来ること
荒れ狂う波を鎮める風になって
君の勇気を目覚めさせる
苦しみの山を越える時は
安らぎの導べとなって
眩しい緑の草原に誘 ....
しわひとつないテーブルクロスに、鮮やかな花々。
ポーカーフェイスの給仕に椅子を勧められ、席に着く。
差し出されたメニューは白紙で、けれど彼は静かに問うのだ。
「ご注文はお決まりですか?」
....
なに?大好きが聞こえない
愛はしなやかな放置プレイ
春のかすみは遠浅の緑宝石
風がほどけて翔けてゆく
ぼくは故障した水のよう
いっぽんの煙草を燃やす
なに? ....
夜が燻る
夜が放火する
わるいゆめ
ほんのすこし掠めた
ささくれが毛布にひっかかるような
ひっかかるようなきがして
指を舐める
夜が燻る
夜が放火する
にがい ....
――在りすぎる
――喰い過ぎた
そう言い残して
古い{ルビ貘=ばく}の最後の一頭は
{ルビ爆=は}ぜた
現実の中で生きる
新しい貘たちは
限りある食物を摂り
日々穏やかに過ごしてい ....
人は寄り添い歩くもの
でも頼りになる人がいつもいるとは限らない
知らない街を一人歩いた青春時代
守られ守り強くなり弱くなり
繋がっていると信じることこそ本当の強さ
目に ....
壜詰が中に容れられたものを保存するメカニズムは知られていない。知られているのは、壜詰が腐敗を遅延させる、ということのみである。重要なのは、この命題である。それゆえに、数個の壜詰はまとめて、より大きな壜 ....
君は恋をする
移ろいでいっぱい好きになる
何もかも見えなくなって
急激に吸い込まれていって
もっと好きになる
同じ言葉は生まれない
本気で好きになったときに
一生 ....
とても
幸福な一日なので
胸いっぱいで
勢いづいたわたしは
通りすがりのおっさんにさえ
血の繋がりを感じ
頭をなでなでします
愛し合うとはなんて素晴らしい
ことなのでしょう ....
木は、死を傍観する
花は、死を黙認する
すべての生は命を絶たれるその瞬間まで
静寂を守らなければいけない
私の感情は死を全うするまで休まらないのではないか?
....
週末
接待のため夜中に帰った
けっこう酔っていて
おみやげに肉まんを買って帰った
あっくんが起きてたら
一緒に食べたかったのに
と、言おうとしたのに
あっくんが生きてた ....
当然のように
空は紫に染まっていく
バスターミナル パチンコ屋の照明
若者たちの笑い声
駅は通り過ぎたけれど
もう少し歩くことにする
旅行サークルが 新入生歓迎会を開いている
絶 ....
しと
しと
しと
こぼれ落ちて
混ざりこんで
分からなくなって
ブレーキさえも
なくなって
見えなくなって
混沌
しと
しと
....
生徒からもらった手紙には
「わたし先生がいなくても頑張ってるよ」
って書いてあった
渡り鳥のように教室をめぐる僕は
だからこそ一つ一つの授業を大切にする
うまくいかないこともあるけれ ....
はじめのうちの
まろん とした舌ざわりに
ついつい
身もこころもゆるしてしまいがちですが
気を付けていないと突然
鋭い刃で襲われることもあります
甘いだけが性分ではないのですから
お ....
便利な影がひょろりと抜けて
窓の向こう側教えてくれる
ひどいよこわいよ
でも奇麗だよ
でも危ないよ
でもおいで
あたしは驚いて
心の準備ができてないから
君のようにひょろりって ....
4216 4217 4218 4219 4220 4221 4222 4223 4224 4225 4226 4227 4228 4229 4230 4231 4232 4233 4234 4235 4236 4237 4238 4239 4240 4241 4242 4243 4244 4245 4246 4247 4248 4249 4250 4251 4252 4253 4254 4255 4256
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.85sec.