いつも
笑っている
彼の
物憂げな
横顔
冷たい
雪の降る
夜に
舞い降りた
空気のように
流れて
溶けて ....
「新体操の3人組はケンタでお昼を食べてた」
君はあった事実を淡々と話したようだけど
君の顔が曇っていたように見えたのは
僕の思い込みだけが原因だろうか
新体操を選ばすに演劇を選んだ君
....
つまんねえ
つまんねえつまんねえ
モニター見た
煙に巻かれた
吐き出した
吐き出された
あんたのゲロまみれさ
あんたもゲロまみれさ
つかよ てかよ
不随意も輪廻だ
ゆってん ....
空調の音
がやが やしている)
誰かの寝息
がやが やしている)
肌擦りあう音
がやが やしている)
光に塗られた影
がやが やしている)
耳鳴り )
精神に 吹く風 ....
行き詰まったあなたは
歩きたいのに、道がないのですか
それとも
道があるのに、歩きたくないのですか
わたしは
そんなあなたの、道標 ....
工場から
つきでている煙突のむこう、晴れ
遊歩道のまばらな緑
もうちいさな虫たちの活発さを
しぜんにみつけられる
ジャムが空に流れ出す地熱のせいで
電車 ....
時間という単位も
人間が考えたものだから
流れてるような気がしてるだけで
それはお金のようなものではないのか
お金を借りたら少しだけ
時間ができたような気がして
貸してくれたその人と ....
彼方にいる、きみは
夜、
あらゆる
ことが
あるうちに、目は見ることを
やめて、
いま
きみがいるここで、失われたひとつの
もの、それを失ったのはふたり
だった、もういっぽう ....
「みんなですごした日々を
ずっと忘れずにいよう 」
卒園式の子供等は
体育館に大合唱を奏でる
心を震わせ見守る
若い母親達のすき間から
カメラのレンズは
{ルビ吾子= ....
日曜日の淵に立って
顔が鏡の男と出会う
僕を知っているか
男は問う
男の手を引いて
僕たちは日曜日の淵を歩く
君はどうして僕を知った
僕は首を振る
そろそろ帰らなければいけない ....
投げつけていけ、きみの
死を、
まだとじている傷に、
きみが
われに返っていることを
憎むために、
しっかりと、どれだけ
殺しあっていた
か、
分からないまま、頬ずりする ....
例えば、階段の塗装の匂いや空の高さで
なんとなくひとりだと強く感じても、
世界の濃度があがっているから、
少しきみが近いような気がして
マーブル模様の空を見上げる。
「この空は君 ....
もう会うこともない
君がくれたボールペンだけが
この手元にある
君は自らが去る前に
どんな思いを顔に浮かべ
商品棚から
このペンを手にしたのだろう
これからの日々を ....
もしかしたら
病気で半年前に退社した
若奥さんのUさんは
日々ずっこけるこの僕を
きらいじゃなかったかも?と
今さら思う
僕は特別Uさんに
ホの字だったわけでもないが
....
あなたはわるくない
そう、悪くない
突然の告白も
そう悪くない
私はは言わない
何にも言わない
愉しんじゃわない?
ここで善いんではない?
誰も見てない
判官びいきの都合で
方眼い ....
アリクワナイ【蟻食わない】:アリクイの中で突然変異によりごくまれに生まれます。生涯何も食べないので生まれてすぐ死んでしまうんで、未だに誰にも発見されていないんです。
ベータヅカイ【ベータ使い】 ....
あなたの傷を数えてあげる
いつ傷つけられた
どこで傷つけられた
誰に傷つけられた
僕も同じだから
なんとなくわかるよ
でも
明日の朝日を見てごらん
美しい
輝く光が
....
僕の肩の小さな傷口から
じわじわ痛みがひろがってきます
いつついたのか
どうしてついたのか
君を失ってからのような気がします
君が側にいるのが
当たり前だと思っていた
....
君の誕生石の指輪と
赤いバラの花束を持って
必ず迎えに行く
信じて欲しい
送ってくれて
ありがとう
金曜日
君の部屋を訪れて
日曜日
こうして帰る
ロミオと ....
夜中に咲いている薔薇の下にはぶよぶよした肉塊があって
その血を吸い上げながら花が咲いている。
世の中にはオレンジや白の血の色をした生き物はいるが
空のような青色の血をした生き物は ....
080515
ゆるやかな坂を少し下ると
いつのまにか
なだらかな丘が出来ていた
防災無線のアンテナも立っている
狭い階段道を登り
....
とおくで声を聞いた、
少しだけ厚い雲の下
足を止めその先を探す
*
意味なんてなかった
ただ身体が伝えようと
やわらかな 部分に
{引用=ずっとずっと、とおくにいる ....
カメラに向かい
天気図を背にして
「午後から雨になります」
と伝え
小さく頭を下げ
辞表を提出し
その日の午後
先生は雨になった
それは小さな雨だったが
傘を ....
風の便り
空中の花見
二つの綿雲
手を振る君
スネアの音
速いロール
テントンテンと
ティンパニーの音
緊張の毎日
幸せの毎日
達者な弁論
あきない話
When you who was lonely also always listen to this song
from sadness and loneliness by the pupil ....
恍惚と苦痛を飛び越えて
その日をその夜をその時を待ち続けてんだ
いま何時かわかるだろ?
真夜中の街をゴキゲンな奴等が手を繋いで歩く
それがいまの時刻さ
わかってんだろ?
さぁ歌おう ....
紫陽花色のこんぺいとう
ゆびさきに光る珊瑚の欠片
ひとつ、ふたつ
舌にのせ、届く甘さ
がりがりと噛み砕き
喉を通る苦さ
苦し紛れに吐き捨てた言葉の中には見るもおぞましいいびつな感情が梱包されていてそれは解かれる必要すらないほどに歪んでいて情けなくそしてあきらかにそうというほどではないのだけれど決 ....
やわらかな
やさしさを
つめこんで
ぬいぐるみが
やっと
かんせいした
つきひはながれ
ぬいぐるみは
しぼんできて
わたを
たしてみようと
いとをほどくと
のう ....
降り注ぐ陽光の
ウルトラバイオレット
億千万の雨粒は
一つ残らず光線に撃ち抜かれ
無数のプリズムが
宙に弾けては消えていく
木漏れ日の中で
メロディは加速する
水たまりがスプラッシュす ....
4209 4210 4211 4212 4213 4214 4215 4216 4217 4218 4219 4220 4221 4222 4223 4224 4225 4226 4227 4228 4229 4230 4231 4232 4233 4234 4235 4236 4237 4238 4239 4240 4241 4242 4243 4244 4245 4246 4247 4248 4249
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.92sec.