貴方のかく絵に想う所があって、

ぼくは、泣きもしないが、どうとも動けなかった

夏の名残る、セミの抜け殻を秋の木の葉にかくして埋めるように、
すりつぶして、どれがどれだか分からなくしてしま ....
ランラ ランラ ラン
ランラ ラララ ラン

ランララン ランララン
ランラ ラララ ラン


手をつなごう キスをしよう

ランラ ランラ ランララン
ランラ ラララ ラン

 ....
嘘をつくのがじょうずじゃなくて
放り出したさよならは
たやすくきみに捕らえられた

浴槽にうかぶ泡が
細切れに入り込む光をさけるように
生まれては消えるのを何度も見た
それを ....
脚を焼く火が
胸にとどく前に消え
ふたたび冠のかたちに現われ
両肩を抱き燃えつづけている


まばらな陽のなか
あなたは身を反らし
地と空のきわ
水と空のきわを
飛 ....
恵みの雨
喜びの雨
家の中で
寛ぎの時

ゆっくりと寝て
テレビをかけて
バイオリンの音
胸に透きとおる

悲しみの涙
苦しみの涙
全ての物が
人徳となる
いつもいつも君から手紙を届くのに僕は君に返事はしない。僕はサボテンの花だから君のみるくがいる。でも君は呉れない。百円coinが足りないんだというんだ。そのくせ筍はかってるだろう。僕に筍を喰わせろよ。君 .... 五月の饗宴は
フラ・アンジェリコの描いた
受胎告知
のあの場所で始まる。
すでに
マリア
もガブリエルも
いない。
しかし緑色の光線にあふれて
紫色の影が遠近法の柱を飾っている。
 ....
年老いた彼はいつも
解剖学者の手つきで
本を読む

夏草が道を覆い隠す勢いで家中に繁茂した本達は
彼の手が触れた瞬間にほんとうは
喜びでかすかに震えてしまうのだが
自分たちは死体 ....
人々の行き交う夕暮れの通りに 
古びた本が 
不思議と誰にも蹴飛ばされず 
墓石のように立っていた 

蹴飛ばされないのではなく 
本のからだが透けているのだ 

聴いている

時 ....
掴みきれない砂を
別れ際におとした
5月の夜空は
何も知らなすぎる

またね、と約束して
帰ってこなかった人を
悔やむ
その先に空白





・・・
わたしは正しい ....
その男は長すぎる余白を嫌う

長すぎる沈黙を嫌う

長すぎる空白を嫌う

長すぎる余白設定を嫌う

長すぎるスペースを嫌う

長すぎるスペースキーを嫌う(英語キーボード!)

 ....
コンペイトウの 角を数えてみたけれど
よくわかんなくなっちゃった

だからコンペイトウの 角をおったの

まるいコンペイトウ

少しあまくて
角のぶんだけ
いとおしい

単純な味 ....
傷口をいじれば 
いつまでたっても治らない 
そう知りながら 
この手は気づくと触れている 

もう忘れていたあの日の傷跡を 
いじり過ぎた浅黒い影が  
遠い過去の空白に 
うっすら ....
  怒りがきみの総てをひたすとき
  きみは一つなぎの皮膚だ
  つま先から脳天まで体を奪われ
  きみはただのペットボトルだ



  わけもなく心が震え
  泣くことさえで ....
本のページをめくる
あなたの指が
風のようだと思った


あなたの中で
長い物語ははじまり
長い物語はおわる


本を閉じると
あなたはすっかり年老いて
物語のドアから出てゆく ....
此処が不幸の奈落であるのなら刃向かう事も出来るでしょうに
其処が絶望の奈落であるのなら違ってしまう事も出来るでしょうに
それは大層甘美な響きに聞こえるでしょうに

貴方は誰かの気まぐれな優しさ ....
トマトは青くだんだん赤くなる
形は流線型
上から見れば緑の星が見える

トマトはピカピカツルツル
かわいいんだよね
火であぶって水にいれれば光が肌に拡散
良くみてみたくなるよ
維管束が ....
風がそよいで
夜を駆け出して

どこに行けばいい

あなたのところへは
行けない


もう
引き裂いて
もつれたストーリー

違う物語を
お互い探して

風がそよいで
 ....
 
 
言葉の近くで
酸素を見ています
午後に置き忘れた椅子から
ずり落ちているあれは
靴の始まり
裏側を覗くと
もう誰もいません


+


金歯の中に広がる曇り空を
 ....
長さが
ちょうどいいので
いつもその道を歩いた

長さは長さ以上に
距離ではなく時間だったから
帰る家もなつかしい

廊下の床がゆるんで音が鳴るのは
散歩と人の長さが
同じ距離に ....
繋いでいたはずなのに
いつの間にか
いなくなっていた

誰かと影踏み遊び
また日が暮れて
皆はどこかへ帰ってゆくのに
僕だけ帰る場所がないよ

灯る家の明かりは
温かくて僕だけに冷 ....
朝露の反射が前頭葉を貫いた
古い文字盤が12時間前から
崩れ落ちてリビングの雪になる月曜日
イエスタデイズ・ペーパーのまだ疲れていない端で
世話焼きな精霊どもが次々と指を損ねる
 ....
濡れた髪が身体に触れないように
これ以上汚されないように
自らの体液だけで身体を洗う
誰とも交わらない性交をする

一度汚れてしまえば
構わずにいられるのだろうか
同じ匂いがするこの海で ....
再現できない放物線

なんども見つめていた

予感をこわすに足りる

大義名分なんて

この身にまだあるのかい


おまえのことさがしてた


過去形?


おれっち ....
ほどけてしまいそうな
女の子のからだから
春をとり出してならべる

つみぶかい瞳が
まだそこにおよいでいる
名前の知らない五月の旗
活字から顔をあげて
だれをみる
外をみた
窓 ....
(おとなたちは
 刃物は人に向けてはいけないと
 人のころしかたは上手におしえてくれたのに
 大切なひとのいかしかたは
 おしえてくれなかった、)



こまくの上で今一度 ....
この世には
古式ゆかしい
甘酸っぱい
そんな秘密があるようだ

夜を眠らずに
真摯の闇に歩けば
それはきっとわかる
自然と知れるもの
わたしは切ない恋をした

うすピンクのパンジ ....
ええ
主人のことは愛していましたよ
もちろん子供たちのことも
なぜこのような事になったかなんて
説明できないわ
(直接的な方法ほど
 恨みが深いなんていいますが)
私が包丁を選んだ ....
何をしても
ぼくの未熟さは消せない
むずかしいね、はずかしいね って言いながら
ぼくたちは日々をくりかえすのです


あのこのことを好きな理由は
いつの間にかなくなっていた
だ ....
街にほどかれて

悲しみがほころんで

ふらついていた


悲しまない

悲しむまい


どこかで僕らは

計られ

見守られ

さやかな風が運ぶ

なにを見た ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
悪いけれどmusi008/5/2 23:05
五月のうた西日 茜9*08/5/2 21:28
零℃春日5*08/5/2 20:46
むらさきの むらさきの木立 悟608/5/2 20:43
Rainy Tuesdayペポパンプ6*08/5/2 19:48
竹の子と僕 。すぬかんなが...108/5/2 19:10
饗宴2音阿弥花三郎008/5/2 18:16
ネクロフィリア六九郎4*08/5/2 17:37
詩人の肖像服部 剛11*08/5/2 17:30
ああ唐草フウ7*08/5/2 16:48
【長すぎた余白】つむじまがり4*08/5/2 16:37
13つぶのカスさわ田マヨネ608/5/2 14:27
無名のひと 服部 剛508/5/2 11:51
感情草野春心208/5/2 8:24
yo-yo21*08/5/2 6:30
奈落風見鶏208/5/2 4:53
トマトもち子208/5/2 3:00
夜を駆け出して風音108/5/2 0:25
童話の続きたもつ1808/5/1 23:36
むずかしい散歩道小川 葉1108/5/1 23:35
独りぼっちAKiHiC...208/5/1 23:21
徐行運転を続ける旧型のブルーバードの不安を煽るような排気ガス ...ホロウ・シカ...4*08/5/1 22:39
波打ち際でかのこ108/5/1 22:34
愛のために吉岡ペペロ408/5/1 22:24
メーデーアオゾラ誤爆2508/5/1 22:09
たいせつだったひと、春日008/5/1 21:04
秘密よしおかさく...3*08/5/1 21:01
あかさたな限界RT408/5/1 20:58
水色ジェネレーションゆうと4*08/5/1 20:54
悲しみがほころんで吉岡ペペロ808/5/1 19:42

Home 戻る 最新へ 次へ
4206 4207 4208 4209 4210 4211 4212 4213 4214 4215 4216 4217 4218 4219 4220 4221 4222 4223 4224 4225 4226 4227 4228 4229 4230 4231 4232 4233 4234 4235 4236 4237 4238 4239 4240 4241 4242 4243 4244 4245 4246 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.04sec.