僕がみつめるひとはそっぽを向いて
僕をみつめるひとと目を合わせずに
交差点ですれ違いゆくお互いの間にはいつも
この手に触れ得ぬ、宙に浮いた
空気の破れ目がある
立ち止まり ....
色づく
赤に
茶に
橙に
モ
ザ
イ
ク
のように
やがて散りゆくことを知らず
絶える直前が美しいのだと
旅人は言ったとか言わな ....
女の白い体はヴァイオリンである
と誰かが云っていた。
都会の路地の片隅には今夜も
桃色の小さい花が一輪
生ぬるい風に揺れている
一匹の鼠が足早に、路地を横切る
....
誰も知らない
丘の上に
時計台があった
誰も知らないから
動いても
止まっても
知らないのに
時計台は
時を刻み続けた
真夜中
僕らが見てる
夢の時を
正確に
....
父を失った海に
私は今日戻ってきた
父を失った海に
父の香りを探しに
父の愛した喫茶店
誰も見知らぬ駐車場
父の愛したパチンコ屋
誰も入れぬ鎖止め
干からびた
冷凍鰯 ....
好きだけど
別れるとき
当たり前だけど
もう何もかも
ズタズタ
最後まで
優しくいよう
そう思うけど
気がつくと
笑顔が薄くなって
あまり好きだと言えなかった
言っちゃい ....
夜は、
ちいさな空が、
火のように
燃える。
ぼくは、
その
ちいさな
燃えさし。
夜、ひとりになると
ぼくのなかで
燃える
ちいさな空を
くじら雲が
飛んでゆく。
その
....
拝啓、先輩へ
僕はずっとあなたのようになりたいと思っていました
あなたが試合の時にとなりにいてくれただけで
どんな相手にも立ち向かえる気がしました
勝てる気がしました
今 ....
豚羊の腸と
馬の尻尾と
仔牛の皮と
鉱産資源は
酷使される
猫の毛皮が
人間の頭蓋骨が
編成に加えられる
時として
壮麗な音楽を奏でるためだけに
華奢な音列を築くためだ ....
テレビ電話の
むこうに
裸のきみがいる
削り取られた脳や
数えきれない全て
の代わりに
神は
きみの
コアを
ここに
表出させた
ひときわあかるくなっていった、
きみが
彼方にいる、そのとき
繰り返すことが
できるものだけが
ある
たしかに、彼方というものはなかった、
彼方にはだれもいなかった、きみが
そ ....
路地裏を覗くと
空がかくれていた
こっそりと詩を書く人が
虫かごにたくさんの無意味を捕まえていた
ギャートルズのエンデイングのような
なんにもないところから試行錯誤して
結 ....
力強い字を書く
腹に力を入れ
無の境地
伝える
力まずゆったりと
丁寧に
心を込めて
思いを乗せて
力の限り
集中する
力の限り
願いを込める。
大好きは
どこから来るんだろう
どこから来て
どのくらい滞在するんだろう
有限世界、このことわりのなかで
あとどのくらい
こんなこと考えていたら
きみに
....
夕方六時半、寝ないようにアラームをかけて眠気を誤魔化しながら図書館で借りてきた詩集を読む。
レイモンド・カーヴァーの「水と水が出会うところ」。
彼女の生涯を通して という詩がきれいだったような ....
夏の雲の合間に
今年一番の秋の空がみえる 高く
砂浜で拾った
貝のイヤリングを外し
私は空へ放った
両耳のとても小さな白い跡がルルと鳴って
いつか 私の熊さんが
ひかりの果て ....
遠くの森で蜩が鳴いている
遠い遠いどこかの森で
穂を啄ばみに来る雀の群れを追い払う
生きるためにはしなければならない、どちらもそうしなければならい
秋の足音が聞こえてきた
私の後ろか ....
ウィロー、ウィロー
柳の下には何がいる?
パンクな歌手がやってきて
滑舌練習はじめたもんだ
滑舌ひらひら絶好調
東する水の果てしなく
フレージングとアーティキュレーション
ゆれるゆれ ....
あしたのあさごはん
たまごやき
きいろいもののよこには
みどりいろ
やさいをたべましょうと
かていかのぽすたーがいう
あかいとまともつけるといいな
わるいゆめをみたあとは ....
A.外側
私を包む皮フ、下着を履く、服を着る。外に出る、隙間なくエア、広がる空、その先に宇宙。わかる、私、宇宙高志とか言うお兄さんの皮下、潤う単細胞のひとつ。
B.内側
皮フを捲れば ....
「陽子、青いものー」
起立したまま微動だにしない私の横を、先生の質問はスルーと窓から外、遥か校舎の上空へ。まだわからない。分散しやすい意識をひとつ捕まえてはひとつ逃す、わざと。鳥かごのようなもの ....
理想は鳥
極彩色の花
落ちない泥
声とはモザイクかかった顔のようなもので
空腹という覚醒がすでに
降り始めた雨の色で
襲いかかる憎しみ
終わったリバー
覗き込むブルーのハートで
第三 ....
生きているのが辛い
でも死ぬのは怖い
君を、想えなくなってしまう
わたしがどれだけ泣き叫んだところで
世界は何一つ変わらない
世界は変わってくれない
そんなことを考えることさえ
意味 ....
階段で 踏みつぶされた こがねむし
みどりの羽は薄汚れ
汚らしい
階段で 踏みつぶされた 僕の心
瑞々しかった気持ちは濁ってしまい
汚らしい
階段で 踏みつぶされた 君の ....
病院で診てもらったら
うどんこ病にかかっていました
お医者さんは
専門じゃないので、と言って
生花店の名刺をくれました
お店のひとは
ぬれた脱脂綿で
手のひらを優しくぬぐって ....
夏のテーブルは渚
水のように陽だまりがゆれる
私の貝殻はここにあります
波間にさすらった熱い砂は
もうゆるくほどけて
あなたの胸に頬を寄せると
潮騒が聞こえます
時折 やさしく
....
今夜も蜜のような月が出た
夜を飛ぶにはふさわしい月夜だ
さあ窓を開けて
翼なんかいらない
飛ぼうと思う気持ちさえあれば
どこへだって飛んで行ける
蒼い闇に溶けて行く
この高揚とし ....
頭の中で
小振りなモーター音と鐘が鳴って
時計の秒針が微かに唇をなぞったから
遊ぶのはやめにして
適当ではあるけど
生きはじめてみた
いつか絶対に
砂場に忘れた
スコップとバケツを取り ....
汚れちまったあぶらみに 今日もコショウをふりかける
汚れちまったあぶらみに 今日も肉さえ食べすぎる
汚れちまったあぶらみは たとえば今夜は揚げ衣
汚れちまったあぶらみは コショウのかかって縮 ....
080827
未来少年コナンを呼んだ
コナン! コナぁン! コナぁーーン!!
コナンは来ない!
来ない気だ!!
腹が立つが
2008年の夏も ....
4077 4078 4079 4080 4081 4082 4083 4084 4085 4086 4087 4088 4089 4090 4091 4092 4093 4094 4095 4096 4097 4098 4099 4100 4101 4102 4103 4104 4105 4106 4107 4108 4109 4110 4111 4112 4113 4114 4115 4116 4117
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5.09sec.