図書館前の信号に続く道へ曲がったはずだった
携帯メールをチェックしながら歩いている
右側から強い光を感じて振り向くと
接骨院の白と緑の看板を目が捉えた
瞬間
現在地を見失い見知らぬ街角に投げ ....
輝かない太陽がほしい
そばで暖めてほしい

鈍い太陽が私の気持ちに
気付かないように

それでも、私は輝くの
太陽に見ていて欲しいから
独占欲が苦しいの
輝かないで
{引用=

カンガルーの母親には常に三匹の子供がいましたが、
お役所が決めてしまったので、
年上の二匹は殺されてしまいました、
胚の子が生まれてくるまで、
お腹の袋に子供がいないので、
 ....
夕焼けとか月とか

星の光る夜空とか

もちろん、美しいよ

でもね

枯れ葉とかマッチの火とか

水道から流れ落ちる水とか

そんなものも、美しいと思う

こんな美しさに ....
空に輝く星とても
生まれてくるのはひとしごと
死に切ることは大仕事
静かに光る星たちは
今は夜へと向かいつつ
おべんと広げて重力波
昼の休みの途中です
女は吐瀉物を剣玉の玉が紐の先で揺れる頭の端で捉えていた/男は電話をしろと落ち着いたトーンでしかし譲らない口調で言った/女は渡された電話を取り誰かに電話をして短く切った/手紙を書けと男は言った/女は出鱈 .... 「泣いた分だけ傷付いた分だけ
人は強くなれるんだよ」

自分で書いた文章なのに
どうしてこんなに嘘っぽいんだろう

「悲しい時こそ笑ってみせるんだ
 そうすれば幸せがやってくる ....
今明日一分前
一分後には明日

何百回
何千回
何万回…
この時を過ごしてきたのか

あの針が一つ動くその前に
あなたの夢をみて
復讐の計画をたてるのです

枕も乾き切ったその ....
なだらかな
未分化の稜線
言葉少なな
ひとつの泡


曇間の明かり
水が水を分ける音
一枚の葉
星の裏まで
同じ大きさ


旧い川に
ふいに沸く銀
 ....
息をするのはむずかしい
顔のまわりにある空気をすすっと鼻の中に集めて
ぐっとおなかに力を入れて 一気に肺まで落とすのだ
わたしはあの 空気がすーんと体の中を走る感覚が怖い

道を正しく歩くの ....
アスファルトから芽吹いた花を
あなたにそっと教えてあげる

春の柔らかな日向の内で
摘み取らないで包んであげる

厳しい冬を耐え抜いたから
思う存分咲くがいい
新しい人が来たので
かじかんだ指を暖めていた子は
背中をまるめてそっと
席を立った

それは
あまりにも静かに行われたので
だれかが席を立ち
新しい人が座ったことに
だれも気づかなか ....
美しく甘い幻想で織り上げた檻の中で

永遠の優しい夢をみるわたしはいつか

彼方からの声に気付くことがあるのでしょうか

わたしを現実という修羅場に引き戻す声は

今も誰かが必 ....
朽ち色づいた

冬野には

朝なのに黄昏れがある

きょういちにち

ひとにはどうでもいいことで

ぼんやり埋められている

すべてが

じぶんに時間を捧げていない

 ....
とうとう袋になりました
中で赤子が
手足を動かすのもわかります
なにしろ袋ですから
でもいま
手が動いたのか
足が動いたのかはわかりません
透明ではない袋なんです
どんな顔をしているの ....
ただいまって言った後に
誰もいないって思い出したんだ
直らない習慣 どうやら僕はまだ
現実を消化出来ていないみたいだ

1人で暮らすのは気楽でいい
自分で使えるお金も増えたし
部屋も前よ ....
彼らは傘の柄を顎で抑えながら鍵盤を叩き

雨の打つ水溜まりを産声で掻き乱す

作家を満たす旋律が沈みゆく草の色に映え

雨足が演奏を終盤に向かわせる

余響の中を帰る客達は

 ....
世界の中心には穴がある、台風の目のように吸い込まれるようなやつ。

そこを覗いたら、忘れる


面影

感情

永久

数字

足音

残像

他に16の事柄

 ....
黒い魔人が来て
いつか僕を喰ってしまうなら
僕はそれまで何をすればいいんだろう
僕はどこまで足掻けばいいんだろう
お母さん
食べられてしまうなら
なんで僕を産んだのだろう
寂しさと恐ろし ....
 
車に轢かれそうになった
安全な横断歩道を
渡ろうとしただけだった
君を庇えなかったことや
庇わなかったことの
すべてが脳裏を過ぎてゆく
そのとき車は
ぼくらの手前で停止した
から ....
太鼓持ちの男が
夜の盛り場へと飛び出した
理想の相棒・太鼓打ちを探すために
正装の褌姿で

「俺の太鼓を叩いてみな」
道行く人間にのべつ幕なし声をかけたが
そこそこ響かせる者はいても
 ....
ふと想う
叫び声は空気に
やがて 空は聞き流す

「もう少し後だよ」
彼は囁いた
そんな微かな声を
追い求めていた

それは きっと
手に触れることもない

すべては幻想だ ....
マグロ釣ってるのか あの街についたら
私は歩くでしょう
確かめるために
間違いなくそこにいた
影というかげを集めて

空がまぶしすぎると
鳥は切り絵になります
川面はしわくちゃにしたホイルみたい
いいか ....
白い花を見ると
花びらが風にそよぎ
色彩を瞳と目に
気持ちを光るときめきがする
恋するという目的と
その答えと
エネルギーを放出してしまった後の
私たちは
少しずつしなびていく
色も褪せて
だんだんすかすか
こころもすかすか
埋めるのは食欲
食べてしまうまでの恋 ....
人となり歩いていると
街は活気に満ちたりて
声に歓声へと思わされ
歩む奥へと流れこむ

僕はあの頃
何かにつけて悩み 僕の
歩みを行ってはまたそこに屈した
知られている えせのノイロー ....
もうてゆーことはなんかもう無理なんじゃないのと目覚ましを止め
夢の中で朝という出発の準備を繰り返し
何度も目覚ましを止め
しかしふたたび急におきあがりまぶたをめくり
くるまれたままの状態で昨日 ....
都会のビルの幻影に 
透けて見えるは 
幾千の顔々埋まる 
墓地の群 

電信柱の頂に 
舞い降りた一羽の烏 

びゐ玉の
澄んだ瞳に映るは 

過ぎし日の
東京に燃え盛る 
 ....
トイレデ
migigawaに
傾いていたんだ
かじかんだ右手に
toipeヲにぎり
やっとちぎりとった
トイペをにぎり
ひかりが


あの日から
スワルコトノで・き・ない
ひか ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
幻惑の街角kauzak1*08/11/26 22:27
あたたかい月夜恋208/11/26 22:27
眼球[group]士狼(銀)8*08/11/26 22:27
美衝中谷 カイネ108/11/26 21:42
星たちの昼休み海里208/11/26 19:29
i doaidani...008/11/26 19:27
日記療法1486 1...3*08/11/26 19:18
23:59HAZIME1*08/11/26 19:11
ひとつ むすぶ木立 悟308/11/26 17:06
正しい道の歩き方とんぼ308/11/26 15:41
暖かなwithin2+*08/11/26 14:25
新しい人ふるる27*08/11/26 13:37
アテナの祈りあずみの008/11/26 12:54
冬野吉岡ペペロ308/11/26 12:29
とうとう袋になりました[group]よしおかさく...9+*08/11/26 11:38
チキンラーメン1486 1...1*08/11/26 10:37
音楽家(改)小禽008/11/26 7:06
焦がしているのです猫のひたい撫...108/11/26 6:11
魔人と鬼人、巨大な黒い胃袋から僕まで秋也1*08/11/26 3:31
ひとつの運命論小川 葉108/11/26 2:28
宇宙のカツカレーサトタロ1*08/11/26 2:03
熟れた果実Izm208/11/26 1:57
マグロA-295*08/11/26 1:17
あの街についたらたりぽん(大...6*08/11/26 1:17
花さんK.SATO0*08/11/26 0:14
私は食べ物蒼木りん208/11/25 23:40
ある晴れた日にK.SATO1*08/11/25 23:32
ティースモリマサ公1008/11/25 23:26
曙の昇る日 服部 剛308/11/25 23:06
katamukuひかり草野大悟2*08/11/25 23:02

Home 戻る 最新へ 次へ
4007 4008 4009 4010 4011 4012 4013 4014 4015 4016 4017 4018 4019 4020 4021 4022 4023 4024 4025 4026 4027 4028 4029 4030 4031 4032 4033 4034 4035 4036 4037 4038 4039 4040 4041 4042 4043 4044 4045 4046 4047 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
7.66sec.