○「規制」
政治家は
抜け道も考えてから
規制する
○「アベック」
若い人たちは情報的だ!
この猛暑の中
手をつないで歩いている
○「女」
亭主と別れた女は
きれいになる
....
「お前は、クロノゴロスという言葉を知っているか?」
「クロノゴロス? それは、何を意味しているのでしょうか?」
「人間は人間の力だけで生きていける、という主張だ。
このクールラントでも、最近に ....
「では、あなたの手でそれを確実なものとすれば良いのです」と、フランキス。
「いや。すでに遅すぎる。お前はこの国、クールラントの未来をどう思っている?」
「それは、ライランテの覇者となることです。こ ....
場面は変わって、ここはクールラント行政府の、執務室である。
祭祀クーラスは、執務机に座っていた。その向かいには、フランキスが立っている。
「昨夜、……いや、今日の未明だな。ある者から一つの提案があ ....
忘れられない歓びに、溺れ、未来を見失う
汚れてしまったあの夜の、ナイフのような三日月
誰も信じない、あの夜天使の抜け殻をみたから
捕まった心、ふ ....
この白い小部屋の空間に
鋭く浮かぶ氷塊に
貫かれていく肉体は
明日を安楽死させることはできず
ひたすら今この瞬間に
苦痛を増幅させる
ああ おれの脳髄はおれの神経は
....
私は未練を売り切った
私は今生きるのがしんどい。
どうやって耐えたらいいのかわからない。
人生の辛さに耐える方法を教えてくれだれか。
お酒には頼ってきた。
今日お酒を呑んでそれで癒されて明日 ....
嵐は去った
それが嵐であったことを
彼だけが知っていた
夜
白い円型廃墟
円の中心へとくだる階段を
彼は降りてゆく
円の中心にこんこんと湧くもの
彼は手にした器で静かにそれを汲 ....
○「子どもたち」
目標を持った瞬間に
子どもたちの目がキラキラ輝く!
野球選手になりたい!
お菓子屋さんになりたい!
宇宙飛行士になりたい!
子どもたちは未来に向かって生きる
○「寂 ....
混沌としている
私の名前を忘れないでいてね。
私の一部と一部ではない私と答えのない生きると生きられない言葉を
かなしみと涙と愛とどこにでもある正しさと数え切れない過ち
あたたかいひとがいる ....
心は
折れなかった
君を失ったときも
心は
いつまでも痛んだが
べつに折れたりは
しなかった
そんなこと
人生に
よくあることではないか
そう
想えていたと ....
信じれば信じるほどに、何者かから遠ざかって
投票用紙の裏側で泣いてる声にも気付かない
僕たち、とってもか弱い生き物だからさ
散歩が終わらないのは、羽根を使いたくないから
余計に時間がか ....
「そのイリアスとは何者だ? よもや、ただの下賤の者はあるまいな?」
「イリアスは……アースランテ第三王室の娘です。
いえ、『だった』と言ったほうがよろしいでしょうか。
今では廃嫡され、庶民と ....
「エイソスはたしか、結婚していたはずだな?」クーラスは尋ねる。
「はい。彼の妻の名は、クシュリー・クリスティナと言います。
彼女のことを、奴隷という身分をなくした聖女として、
崇める者も多い ....
何かを思いついたように、クーラスは叫んだ。
エイソスと言えば、クーラスが妖精ファロンを使って、
アイソニアの騎士に対して反発するように、仕組んでいた者である。
その試みは必ずしも成功したとは言え ....
片手間な翠だけが顔ぶれを合わせる
種付された回数券で、水切りを追った
一歩間を置いて、はいあがる(奔放な色彩)
泣き叫ぶよう。青花は、化粧箱へ支払われ
脳天気な威嚇が、殺風景な砂礫へと添い寝し ....
自称詩人の集まりではない
自称詩人のいる家族に
霊が憑いていると言って
何百万もする壺を売り付ける
所謂霊感商法や
自称詩人を集めて
自称詩人同士を死ぬまで
闘わせる合同拳闘式で有名な団 ....
風が冷たくなると
君の低い声が
冬を伝えに来るのです
頬を横切りながら
口づけをしない
君の幻は
元気そうで
会えなくなっても
きっと動いてる
君の時間を
僕は奪わない
....
踊っている、躍っている
リズムが旋律が響きが
不思議な渦を巻きながら
迫って来る声、
沸き上がる直観が情動が
自由なイメージへと昇華されて
イメージは限りなく広がり
発声する、歌い語 ....
○「力の抜き方」
力を抜きなさい!
力を抜きなさい!
と弓の先生に繰り返して言われてきたが
力が全然抜けなかった
しかし、この頃やっと抜けるようになった
力をぎゅっと直前にいっぱい入れると ....
街から消えた人たちが
泳ぎ疲れた目で
空を見る
時間も言葉も
自由だったから
今日までは
使えた魔法が
明日からは
使えなくなる
その寂しさを
逃すために
僕等は眠り ....
心細くなっていくのは
日が暮れるからだ
寒いからだ
暗いからだ
人生と重ね秋
子も生まれ
君のお家は
上る春
ライジング・サン
じゃないか
春売って
酒浴びてなお
恋に ....
猫をふんにゃった
奴をふんにゃった
母をふんにゃった
耳をふんにゃった
蝶をふんにゃった
山をふんにゃった
日は天高く
風は弱く
おそれなく
本日は
人生で一番
....
おねがい、ぼくを、ころしてくれないか。頭の中のきみは、水色の、ぼくだけがしっている秘密基地で、ぼくをまっていてくれている。それが希望以外のなんだというのか。きっと、かわいいかおをしているんだろうね、声 ....
「ただの女が、いつから政治に口を出すようになった?
お前は、フランキス・ユーランディアと話でもしたのか?」
「フランキス様がこの頃、このお屋敷にしばしばいらっしゃっていることは、
存じており ....
「ああ、フフリナ。まだ起きていたのか? 明日も朝が早い。
お前もしっかりと休息をとっておくことだ。何しろ……
わたしも、いつこの首を切り落とされるかも知れないからな」
「恐ろしいことをおっし ....
こつこつ……
祭祀クーラスは、自室の机の天板を叩く。彼は今、一人きりである。
問題は山積みだった。このクールラントを導いていくということは、
ライランテ大陸の未来を見すえる、ということに他ならな ....
そして
宙の月の光に
照らされて
魂(いのち)は
歌を歌う
{引用=※五行歌とは、「五行で書く」ことだけがルールの、新しい詩歌です。}
ふかふかのベッドに仰向けに寝転んだまま昼過ぎまでなにもせず、時折脳裏を過る残酷な妄想がひとつくらい本当になればいいのにと罪深い遊びに浸り、それに飽きて起き上がる頃にはもう日は傾き始めていた、大きな ....
9月になればまた学校が始まり、けれど暑さはまだまだ過ぎ去ってくれず、プールに入り終えたような夢見の感じが幻熱のように僕らを冒している 時間をゆるやかにしかし直角に左折するような季節のうつりかわり 教室 ....
381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.05sec.