笑うとちらりと見える八重歯とか
恥ずかしがると髪の毛くしゃってする癖とか
並ぶとき身長差作るために背筋伸ばしたり
目が合うとすぐ目をそらしたり


顔はたいしてかっこよくないし
背もあた ....
動物はゴミを捨てない
手にゴミを捨てない 足に
土を蹴るだけ 動物は
捨てない 何も 自然の中で

人間はゴミを捨てる
体じゅうからゴミを捨てる
青いトラックの巨大な後ろから
幾千数も ....
/再生回数は三回が限度だという理論には酷く理不尽な思いをさせられたのだった音楽を聴くのさえおれは自由が赦されないのか、と言うと、澄ました顔でそうだ、と言ってのける余りに超然とした態度を崩す事無くそうし .... 受験に追われた僕は
部屋を星空へと飛び出した
粉のような星くずたちのピラミッド
ケンタウルス座の思いのまにま

盗んだバイクで走り出すと
今にも泣き出しそうなこの街の
ビルやスーツの駅た ....
「空の字をじっと見て。そらだよ空」
と君に囁く
「うん、みたよ。で、空が何?」
君は面白くなさそう

「パンダの顔に見えない?」
と子どものように笑う僕
「見えるわけないじゃない」
な ....
新世界の酒場でおねいさんが言った

ここまで来たついでに
飛田新地の風情でも
見物していらしたら

ほろ酔い加減で振り返ったその店の看板は
女郎さんの襦袢にみえた
 ....
悲しい生き物

おもちゃはその手の中にある
その瞬間に
手離すことに恐怖を感じない 感じなくなる

そのひとつひとつの重さも
桜が春の風に誘われ さらわれていく 花びらの ....
図書館前の信号に続く道へ曲がったはずだった
携帯メールをチェックしながら歩いている
右側から強い光を感じて振り向くと
接骨院の白と緑の看板を目が捉えた
瞬間
現在地を見失い見知らぬ街角に投げ ....
輝かない太陽がほしい
そばで暖めてほしい

鈍い太陽が私の気持ちに
気付かないように

それでも、私は輝くの
太陽に見ていて欲しいから
独占欲が苦しいの
輝かないで
{引用=

カンガルーの母親には常に三匹の子供がいましたが、
お役所が決めてしまったので、
年上の二匹は殺されてしまいました、
胚の子が生まれてくるまで、
お腹の袋に子供がいないので、
 ....
夕焼けとか月とか

星の光る夜空とか

もちろん、美しいよ

でもね

枯れ葉とかマッチの火とか

水道から流れ落ちる水とか

そんなものも、美しいと思う

こんな美しさに ....
空に輝く星とても
生まれてくるのはひとしごと
死に切ることは大仕事
静かに光る星たちは
今は夜へと向かいつつ
おべんと広げて重力波
昼の休みの途中です
女は吐瀉物を剣玉の玉が紐の先で揺れる頭の端で捉えていた/男は電話をしろと落ち着いたトーンでしかし譲らない口調で言った/女は渡された電話を取り誰かに電話をして短く切った/手紙を書けと男は言った/女は出鱈 .... 「泣いた分だけ傷付いた分だけ
人は強くなれるんだよ」

自分で書いた文章なのに
どうしてこんなに嘘っぽいんだろう

「悲しい時こそ笑ってみせるんだ
 そうすれば幸せがやってくる ....
今明日一分前
一分後には明日

何百回
何千回
何万回…
この時を過ごしてきたのか

あの針が一つ動くその前に
あなたの夢をみて
復讐の計画をたてるのです

枕も乾き切ったその ....
なだらかな
未分化の稜線
言葉少なな
ひとつの泡


曇間の明かり
水が水を分ける音
一枚の葉
星の裏まで
同じ大きさ


旧い川に
ふいに沸く銀
 ....
息をするのはむずかしい
顔のまわりにある空気をすすっと鼻の中に集めて
ぐっとおなかに力を入れて 一気に肺まで落とすのだ
わたしはあの 空気がすーんと体の中を走る感覚が怖い

道を正しく歩くの ....
アスファルトから芽吹いた花を
あなたにそっと教えてあげる

春の柔らかな日向の内で
摘み取らないで包んであげる

厳しい冬を耐え抜いたから
思う存分咲くがいい
新しい人が来たので
かじかんだ指を暖めていた子は
背中をまるめてそっと
席を立った

それは
あまりにも静かに行われたので
だれかが席を立ち
新しい人が座ったことに
だれも気づかなか ....
美しく甘い幻想で織り上げた檻の中で

永遠の優しい夢をみるわたしはいつか

彼方からの声に気付くことがあるのでしょうか

わたしを現実という修羅場に引き戻す声は

今も誰かが必 ....
朽ち色づいた

冬野には

朝なのに黄昏れがある

きょういちにち

ひとにはどうでもいいことで

ぼんやり埋められている

すべてが

じぶんに時間を捧げていない

 ....
とうとう袋になりました
中で赤子が
手足を動かすのもわかります
なにしろ袋ですから
でもいま
手が動いたのか
足が動いたのかはわかりません
透明ではない袋なんです
どんな顔をしているの ....
ただいまって言った後に
誰もいないって思い出したんだ
直らない習慣 どうやら僕はまだ
現実を消化出来ていないみたいだ

1人で暮らすのは気楽でいい
自分で使えるお金も増えたし
部屋も前よ ....
彼らは傘の柄を顎で抑えながら鍵盤を叩き

雨の打つ水溜まりを産声で掻き乱す

作家を満たす旋律が沈みゆく草の色に映え

雨足が演奏を終盤に向かわせる

余響の中を帰る客達は

 ....
世界の中心には穴がある、台風の目のように吸い込まれるようなやつ。

そこを覗いたら、忘れる


面影

感情

永久

数字

足音

残像

他に16の事柄

 ....
黒い魔人が来て
いつか僕を喰ってしまうなら
僕はそれまで何をすればいいんだろう
僕はどこまで足掻けばいいんだろう
お母さん
食べられてしまうなら
なんで僕を産んだのだろう
寂しさと恐ろし ....
 
車に轢かれそうになった
安全な横断歩道を
渡ろうとしただけだった
君を庇えなかったことや
庇わなかったことの
すべてが脳裏を過ぎてゆく
そのとき車は
ぼくらの手前で停止した
から ....
太鼓持ちの男が
夜の盛り場へと飛び出した
理想の相棒・太鼓打ちを探すために
正装の褌姿で

「俺の太鼓を叩いてみな」
道行く人間にのべつ幕なし声をかけたが
そこそこ響かせる者はいても
 ....
ふと想う
叫び声は空気に
やがて 空は聞き流す

「もう少し後だよ」
彼は囁いた
そんな微かな声を
追い求めていた

それは きっと
手に触れることもない

すべては幻想だ ....
マグロ釣ってるのか
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
to YOUcass108/11/27 1:07
掃除せよK.SATO1*08/11/27 0:04
予知夢aidani...208/11/26 23:49
星空のバイクK.SATO0*08/11/26 23:47
「空の字をじっと見てみて」「うん、みたよ」「パンダの顔に見え ...そらの とこ3*08/11/26 23:38
玄関先—鴨川の料亭で飛田新地を思うー 雨傘1*08/11/26 23:23
戦争と平和瀬田行生208/11/26 22:30
幻惑の街角kauzak1*08/11/26 22:27
あたたかい月夜恋208/11/26 22:27
眼球[group]士狼(銀)8*08/11/26 22:27
美衝中谷 カイネ108/11/26 21:42
星たちの昼休み海里208/11/26 19:29
i doaidani...008/11/26 19:27
日記療法1486 1...3*08/11/26 19:18
23:59HAZIME1*08/11/26 19:11
ひとつ むすぶ木立 悟308/11/26 17:06
正しい道の歩き方とんぼ308/11/26 15:41
暖かなwithin2+*08/11/26 14:25
新しい人ふるる27*08/11/26 13:37
アテナの祈りあずみの008/11/26 12:54
冬野吉岡ペペロ308/11/26 12:29
とうとう袋になりました[group]よしおかさく...9+*08/11/26 11:38
チキンラーメン1486 1...1*08/11/26 10:37
音楽家(改)小禽008/11/26 7:06
焦がしているのです猫のひたい撫...108/11/26 6:11
魔人と鬼人、巨大な黒い胃袋から僕まで秋也1*08/11/26 3:31
ひとつの運命論小川 葉108/11/26 2:28
宇宙のカツカレーサトタロ1*08/11/26 2:03
熟れた果実Izm208/11/26 1:57
マグロA-295*08/11/26 1:17

Home 戻る 最新へ 次へ
3968 3969 3970 3971 3972 3973 3974 3975 3976 3977 3978 3979 3980 3981 3982 3983 3984 3985 3986 3987 3988 3989 3990 3991 3992 3993 3994 3995 3996 3997 3998 3999 4000 4001 4002 4003 4004 4005 4006 4007 4008 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
8.05sec.