机の上に東京タワーの置きものがある
上部のとがった部分を
指先でつまんで
ひょいと持ちあげ
底の部分を見ると鉛筆削りになっている
小学校のとき母に買ってもらったものだ
東京タワーは大き ....
オフィスで
若い娘に話しかけられ
とくに意識しないで冗談を言ったら
彼女が笑う
オフィスの高い空にそよ風が吹く
彼女との間に会話が流れだす
途端に意識すると
ぼくの胸に雲が発生する
....
今日を終えてみちみちと降ろす帳はない
灼けた骨を畳み
剥き出しの眼球また漬けて
華奢な脳漿を保管する
教示せよ本日!
何を機能してあすと云う
また
完
一文字真に受けた
....
「わたしは不幸なの。誰からも必要とされていない」
君はいつもそうだ
自分で作った檻に、自分で作った鍵までかけて
対角線上、体育座り
差し出されている手から わざと視線を逸らして
必死で呼びか ....
好きなあの娘が吐いた息と
嫌いなあいつが吐いた息が
混ざり合って
それを僕が吸い込み
生命を持続させていく。
教室という
密室でよくある光景。
赤い卵が
まっくろい側面の
棺桶にならんでいて
うす暗い船底には
ごはんがあるものだから
たまらない
軍艦のデッキから
声が聞こえる
声に出しては
ならないその声を
聞い ....
あらためて
そんなものどうでもいいって
おもいながらも
あえて思うのは
恋愛、のぐあい
恋愛ってそんなことば
はずかしくて
なんともはや
いいづらいけど
いまだ夢見ている ....
はじめて会った
日のことを
よくおぼえていない
それくらい
はじめて会ったような
気がしなくて
その日からぼくらは
いつも一緒だった
友だちだった
恋人ではなかった
....
一生懸命 呼吸して
僕は 生きてた。
ある時 誰かが
それを 笑った
途端に
息苦しくて
うまく呼吸ができなくなった
うん。
....
1
真っ赤な口紅をひいた唇が
びちびち びちびちと
突然せわしなくふるえだしたかと思えば
西の空へ泳ぎ逃げてしまった。
あの日からわたしは言葉をなくした。
2
赤が右鼻から垂 ....
仔犬は真っ白に汚れた嘔吐物を舐めている
真っ黒に澄み渡る雪のシルエットの中で
真っ白に汚れた嘔吐物を舐めている
温もりを忘れてしまった舌先は
うずもれて擦れてしまった空言を掘り当てる
仔犬の ....
かどの自動販売機でオレンジ色のソーダを買ったボタン押した落ちてきたら瓶だった自動販売機付属の栓抜きで蓋をもいで歩きながら飲んでいたらオレンジ色の高圧ナトリウム灯のした道端に乾いた蝉の死骸があった。
....
冬は夜になるのがはやい
電気もないから寝るしかなかった
肉を食べると
肉といってもビーフジャーキーだったが
肉を食べるとからだがあったまった
トイレの水って
尋常じ ....
手を伸ばす
とどけ とどけと願いながら
心はすぐ隣にあると 理解していても
体は二度と交わることは無い
2人を別つ 壁を
超える携帯 メール でも
あなたの声は私の頭に残った記憶だけ ....
【ほら、見てごらん】
そういわれ
僕はそっと小さな箱の中を覗いてみた。
箱の中には螢が数匹…
螢の光はとても
綺麗で優しくて、 ....
睦びあう二人は
strangler trees
だけど
脆いものを抱きしめすぎてはけない
星飛沫
ふぃっしゅふらいっしゅ
静かに着陸しよう
集言灯かざして
有管鰾魚類すなどる
....
重ねた日々に背を向けて
体面を省みず
若い体を受け入れた
久しぶりの電話で僕に告げて
君が言う
“違うの,本当にすごくかっこよかったんだって”
2人とも制服を着たままで
場所もかまわ ....
君はまるで、そこにいるのにいないかのよう
今日会ったことも今では忘れて
いつかは、お互い、見知っていたことも忘れ
印象の残存と、微かな記憶にすがりつく
美であったように思われる一抹の記 ....
ぽこっと開いたコンクリートのくぼみに
しとやかに雨粒が埋められてゆく
雨粒はくっついて水たまりになり
ごうごうと吹く風に水面を泳がせている
ほら この大きな木
わたしよりもうんと ....
いわさきちひろは雨の匂いがした
ユトリロは水の底の幻に見えた
ミュシャは海岸の岩の上の魚みたいで
ムンクはいつも廃水の河みたいだし
モネは水面に写った幻想みたいだ
今日は雨だ
アスファ ....
のこぎり色した君の眼と白い服のコントラスト
振り落とされた灰皿 どす黒い赤の色がついた
カタリカタリと秒針が僕の処に近づいてくる
鬱屈とした少年期のヒエラルキーへの苛立ちが
....
白兎は視界から消える
羞恥にまみれ しかも無防備に
何も見ていない兎の目
盲目の充血が痛ましく雪原に消える
去った後に残されたもの
耳を覆いたくなる残酷な幼い声
汚らしい食い残し
お ....
「誰とでも分け隔てなく接し、皆に優しくして、皆で仲良くしましょう」
……それが、小さい頃の正義だった。
嘘であるなどと疑うことすら知らなかった、あの頃の。
先 ....
電車のドアが閉まる
それを見送る
乗るべき電車は
まだ来ない
*
僕の帰る町にも
やみそうでやまない
雨は降っているのかしらん
*
「あまりよく知らない人たち ....
しとしとぴっちゃん。
雨が降っている。
雨はあまり好きじゃない。
気温が下がるから。
気分も暗くなるから。
具合も悪くなるから。
昔の古傷も少し痛むから。
なんて、最後の ....
流れは存在する
清く
深く
蒼く
さわやかに
存在する
その流れを一口飲めば
躰はさわやかに
心は爽快に
回復する
流れは甚深
流れは濃厚
この流れを口にするために
古来 ....
認識といった知的なアプローチへ人体のパーツに固執するフェティシズムにぬくぬくと思い起こさせる特徴的な哲学上の見解、立場をついに
闇深く地球以外に生物の生存の鳥島硫黄山火気注意
この混雑気味な限界や ....
一月二十六日の日食はインドネシア上空で見事な金色の輪を形成しました
炎上に原子半径(計測値):135 (174) pmの腐蝕しきったどんどん入れ替わっている分子の形と祈りのように
名前の ....
昭和の名優がまたひとり
舞台を去った
平成も早20年を経、
昭和の栄光は20年前の話
40才の私にしてみれば20才の青春時代から20年後
あと50年もすれば70年前の話
私の生死もやぶさか ....
明日に絶望しても
未来に絶望はしない
それが俺の生き方だ
.
3904 3905 3906 3907 3908 3909 3910 3911 3912 3913 3914 3915 3916 3917 3918 3919 3920 3921 3922 3923 3924 3925 3926 3927 3928 3929 3930 3931 3932 3933 3934 3935 3936 3937 3938 3939 3940 3941 3942 3943 3944
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.81sec.