ボルシチの入った器がつよい風にあおられてひっくり返りました
若いアデリーペンギンのオスがしたじきになって
きょわきょわと叫んで羽を打ち震わせました
ボルシチは熱かったのです
舞った白
紋白蝶
ではなく
ただのゴミ袋でした
私は
知らぬ間に春の中
裏庭に透明の象がいる
ばあちゃんはそれを知っている
他は誰も信じてくれない
夜、布団に身体を任せて
僕は透明になる
(つまり僕は僕を抜け出すんだ)
そして象に会いに行く
暗闇の中 ....
{引用=はじめにクリボーありき
次 に 抑 圧 が や っ て く る次 に 抑 圧 が や っ て く る次
に 抑 圧 が や っ て く る次 に 抑 圧 が ....
090318
このこここにとつぐといわれて
ときのたつのがやけにはやくかんじられ
ふたつへんじでひきうけてしまった
3分間スピーチは
2分ぐらい ....
あなたがくれた腕時計
さっそく、仕事で使うことにしました
文字盤のない腕時計なんてと、思いましたが
ふしぎ、ふしぎ
時間が経つのが早く感じます
時間を気にすることなく
集中して仕事をす ....
トンネルは夜だって明るいんだ
今も人差し指の冷たい腹、小指の爪
それだけで優しく窓を見つめてる
溢れたトラスの風切る姿が
薄暗い雑音に変わり
蕩々と水田へ軋んだ碁盤も
景色から剥がれ耳 ....
骨を飲み込んだ壁の絵は
歩けるようになった
かすかに影をいだいて
陽をひきずり
音を避けて
草の渡れぬ反対側へ
道に線をのせた
ぽとり と雨が
さほど濡れない
ひさしのついた壁の ....
ピカピカに磨き上げられた車に
妻(きみ)の笑顔がステキ
春三月の
青空の下
こんなに喜んでくれるなんて
思えば
妻のささやかな願いや喜びを
奪うばかりで
苦労ばかりか ....
君が 痛い と こぼす
涙の色
君を抱きしめた腕に 鈍くて重い
滴が幾重にも重なって波紋のように広がっていく
君の体は 周りの景色は すべてが紅く染まっていて
いつの間にか世界は白から紅 ....
>>>>
天井を見上げるか、
テレビの音量を上げるか、
ファンヒータのスイッチを切るか。
思っていることが浮遊する夕方、
五時六時微熱、
答えを見つけようとする気持ちが少な ....
どうも長生きしたいらしい
こんな家の猫なのに
あそこの猫は野良だから
こないだ急に死んだらしい
犬の野良はさいきん見ないが
どこかで食われているのか知らない
お前は家の ....
衣さん家のまどからは
港のクレーンがよくみえた
なにげなく衣さんのはなしを聞いていたときも
その絵がらはあらゆる方向に
広くまぶしかった
ぼーっとしたまま椅子の上でクミレナートン ....
光と影の間を
スルスルと潜って
逃げ出した
緑と風が
そよそよと呼ぶ
鬼さんこちら
尖った角を
清らかな川で洗えば
解けて流れ
両手を広げて
迎えてくれる青い空へ
飛 ....
例えばこの世界に
神様がいるという
仮説をたてて
僕らは願う
救って下さい
助けて下さい
自分勝手を主張して。
僕らは憎む
失敗したこと
自分の欠点
神様のせいにして。 ....
甘い香りに全てを奪われ
何から伝えたらよいのかわからなくなった
不意に瞳に触れるのは
隅に佇むすべりだいと
少し汗ばむわたしの右手
人の手では作ることは出来ない
きっと生ま ....
よく晴れた日の午後
麗らかな春の陽射しの中を
黄色い砂が飛んでいく
連綿と空を漂う砂の靄を
裂くように降る大粒の顔面
頬の脂肪を震わせて叫ぶ男の声
行き交う人の群れから
少女が一人顔 ....
酷い映画は
暗くて見えない部分が多い
もしくはカットが早過ぎる
吐きそうなほど空は酒に塗れてる
内臓は太陽だ
吐く息は言葉で
お前は出来事の中に没しろ
Go
一気に滑り落ちて帰 ....
『逃げるな』と
言うのは簡単。
『負けるな』と
言うのも簡単。
それは
私があなたではないから言えること。
口先だけの言葉をかけられたって
誰も喜ばないって事は知ってた。
....
浅いゆめ 逃げた夢
水色の風のリボンをなびかせて
真昼のおもいから逃げた夢
白い影を引きどこへゆく
テーブルの紅茶の冷めないうちに
その舌の根の乾かぬうちに
お前のアリスをごまかして
....
城をあとにした。
大きな湖
山々の壮大なる
景色
もう王冠や彫刻や壁画は
うんざりだ
幼稚園生には
苛酷だ
レストランのチーズも
嫌いだ
クロワッサンを
ココアにつける事 ....
ぼくのいなくなったあとのことを
湯煙のほしぞらに語りかけ
実は会話はうわのそらに
あの娘もこの空の下 眠っているのかな なんて考えて
寂しさがこみ上げるかといえば嘘になり
....
モンスーンでぶちまけた紫のペンキを着たいと彼女が言うから
僕はアトモスフィアを切り出した、すぐに発酵物の腐った匂いと腐った脂がしみだした
すべて見えていた少年の僕は
隠すことも知って ....
自分に疑問を生んだ時
遠い記憶の波が
涙をさらっていく
なつかしむように
現在
の私を被せて
頭の中はひたすら
ちく たく
白い霧をすすむ
....
そう思い込ませているうちに、お前ソコは放っておいちゃダメだろ?
ってトコまで考えなくなってる。俺は考えるのが好きじゃない。
このままじゃイケナイなあ。
でもそんな事とはカンケー無 ....
薄気味わるいすなおさで
日中のきたかぜがご機嫌をなおした
築山の庭樹はようやくねむりについた
ただ秒針だけが働き続けている
ふるぼけたメトロノームのように
....
「夢の言葉」
わたしはあなたに声をかける
あなたは静かに両手を広げる
わたしはあなたを見つめる
あなたは見られることに慣れている
わたしはあ ....
私は弱虫
だからいつも笑ってます
悲しい事があっても
苦しいトキでも
私は笑う事をやめません
馬鹿にされたって
下げずまれたっていいんです
笑 ....
深く眠りに就いた帳の中で
返す返す考察の波が
やってくるであろう祖母の死である時
私は汚く泣くのだろうか
それとも優しく微笑めるか
ついに答えられぬ朝は
こんなにも冷たい
その針は何時でも人の貌をしていた
歩くようにして
ついに見る事のなかった
一枚の葉のようにして
ここであると思う
重なった露が目になれば良い
次に見る時には
ここではないと思わぬよう ....
3825 3826 3827 3828 3829 3830 3831 3832 3833 3834 3835 3836 3837 3838 3839 3840 3841 3842 3843 3844 3845 3846 3847 3848 3849 3850 3851 3852 3853 3854 3855 3856 3857 3858 3859 3860 3861 3862 3863 3864 3865
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.66sec.