めをつむってると
どこなのか
わかりませんでした

おとがしました
においみたいに
ふるいかんじでした

めをあけても
よくわかりませんでした
ここがどこなのか
パン ....
     酒の呑み方を考える



田んぼに水が
入ったんだかどうなんだか
蛙の合唱を子守唄がわりに
うとうととしつつ我が生涯をなんとはなしに振り返り
いつの頃からか
我が人生 ....
あなたとはもう話したくないから

黙ってお金を払ってください

私の言ってることわかります?
「人生」だなんて
そんなたいそうな物語はわたしにはありません
ただ 生きるのをやめたいと思ったときに
どんな死に方がいいかと言うと選択肢がいくつもあって
どんな服装で死にたいかと言うと ....
私の小さな娼婦が
右膝を撃ちぬいた
祝祭日は凪に包まれて
杖音は霧の中に響くだろう。

お前には見えるか?
亜麻粒の打擲ははげしく
辺りを燃え上がらせる
全ての断片たちが
渦柱を昇っ ....
健康な足音は一昨年の写真の向こうに逃げて行ってしまった

固まった笑顔は癖
すっかり 乾いてしまって
私の喉はもう唄わないのです

ドとレとミとファとソとラとシ
それぞれの変と嬰
舞台 ....
熱い靴底がどしゃぶりに冷やされて
フェンスを乗り越えた風が髪を濡らす
前線が停滞していますと
携帯ラジオが伝えるけどれど
停滞の下の僕の街は
なんて騒がしい夕暮れだろう
横向きに傘を差す人 ....
私の名前は
ヨシです。
昔はアシと呼ばれてました。
“悪し”は縁起が悪いとの事です。

私の茎は中空です。
根っこまで空気を運んでます。
私は生き物の玉手箱です。
私はヨシキリの巣にも ....
 
 
「鼻が長かった」彼女は言った

「ゾウみたいだね」僕は言った

「ううん、キリンみたいだったわ」と彼女が言うので

「首も長かったんだ」と聞くと

「歯がキリンみたいだった ....
夜、
手紙を書いてはいけないとタモリが言っていた

夜中にと言っていたな
たぶん。




音楽は魔法だ

創めに言葉があったのではなくて
そこには音があったのだろうと僕は思う ....
また
草の匂いのする、夏が来る

ホームから駆け下りて
5時17分の各駅停車に間に合うように
大人たちが向かう方向とは
ずっと、ずっと
逆に走ろうと決めて

あの人からは
降りだし ....
一里のヒンバがめおととなって
丘を下り始めたとき
二里三里ともおそらく
自らの距離をもう距離とは言えず
巨とか凶ばかりがやたらに目に大きく写り
逃げ出したいのをぐっとこらえるがもう
一里の ....
じぶんががんばることが

誰のためにもなっていない

未来も含めて

誰のためにもなっていない

これ以上の絶望ってあるだろうか

言葉はいつも足りなくて

無力感ばかりにひた ....
小さなまどから
両手を広げたら
境も {ルビ閊=つか}える枠もなかった

風は湿り気
きょうもいくつもの紙ふうせん
昇ってゆく
まだ、両手広げたまま 吸って 吐いて


十字架のか ....
私はいつになく 私であった。
ぽっつり、と何者かが着地した
灯るように暗く冷え切った脳裡に
明滅する、えたいの知れぬ

記憶でみたされた浴槽に身を沈めれば
水平線で限られた空の
青い深さ ....
明日も知れぬ。
死のいぶきを感じる
果てしなくふりしぼれば
ここに通流している
私の声がする
耳をかたむけるのは幽かな影
生命あるあいだ

避けては通れない
このように、食事をする
 ....
教室の窓際の席でさ
ルーズリーフのページがひらひらめくられて
あの子はそれを器用に切り取って
便箋に書いた“彼が好き”って

夏休み前の放課後
先生に呼び出し食らってね
“君 ....
ここから飛び降りませんか

私と一緒に落ちていきませんか

そうすれば今より
そばにいられると思いませんか
 昨日の続き
 明日へ続き
 
 落とし穴

 いつもの通り道

 昨日の続き
 明日へ続き

 今日はいつもと違う道

 昨日の続き
 
 明日へと続く

 ずっと続 ....
暗い箱を捜して僕は夜を歩き
冷たい風に吹かれては懐かしき日を想う
朝日に沈んでは昨日の未来に立ち竦み
貴女の生みたての体温を願う

明日の貴女を叶えて下さい
昨日の私で終らせて下さい

 ....
ねぇ例えばこの身が灰に成ったとして…
貴女は泣いてくれるだろうか?
夕暮れにはいつも私の顔を思い出してくれるだろうか?

そんな事望まない。

ねぇ例えばこの身が貴女さえも見れなくなったな ....
こうして眠っている私の
枕の下の手紙
差し出し人にも宛名にも
心当たりはない
君が唱えた夢のような言葉を
僕は未だに捉えきれないでいる
指先から滴る紅を
君は汚いと笑った

「あなたにはもう微笑まないわ」と
俯きながら君は呟いたけれど
君が一度だって微笑んでくれた ....
よく、晴れた日のこと
傘をさかさまに持ち、振り歩くひとがいた

何をなさっているのですか、と尋ねると
彼は
「ここに太陽を閉じ込めようとしているのだよ」
そう言って
ぱちり、と傘を綺 ....
 俺は死んでしまったのだ
 死者の言葉は生者には届かない
 世界が違うから
 世界は平行に広がっていて
 二つの世界は交わることはない

 俺が何を言っても彼らは答えない
 そうここには ....
風の止まった六月の午前
そよとも動かない樹々の枝たち
四方に延びていく電線も
雨の降らないくもり空も

何も動かない風景のなかを
ラジオの歌だけを鳴らしながら
ぼくは車を走らせていく
 ....
ノックをしても返事は帰ってこない

薄暗い井戸に落ちていくのは

諦めた人達

安心したくていつも命綱を

硬く身に付けていた

辛うじて意識があるうちに

君に会いに行こうと ....
骨のような夏が街におりてくる
空はまぶしすぎて暗示しない
目を細めて輪郭や影を
確かな物にしようとしているだけで

湿った風は川からあがってくる潮の香りがする
どこか遠いところまでいつ ....
欠け落ちた
びー玉の破片
転々として
とおくとおくへ行ってしまった

昔は
赤く発光していた
生と死を近付けることで、より明るく熱く発光していた

放っておくと
欠けた部分は自然再 ....
浜辺で

ざぶん という波音の方が

波より先に砂を砕いている

気がした


おしてはよせて

消える波

消えても消えても

繰り返し押し寄せる波

プチプチと砂 ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
ほんとうのパンツ小川 葉1*09/6/15 22:54
酒の呑み方を考えるふくだわらま...309/6/15 22:53
守銭奴udegeu...009/6/15 21:59
エレメンツ新守山ダダマ209/6/15 21:31
左目の魔法くろねこ209/6/15 21:16
かつての響き照留 セレン209/6/15 20:33
紅い入道雲の下でススメ109/6/15 20:25
ヨシペポパンプ7*09/6/15 20:08
キリンの歯たもつ709/6/15 19:32
やれやれ・・・よーかん109/6/15 19:24
夏を想ううめバア209/6/15 18:51
一里のヒンバふるる4*09/6/15 14:38
絶望吉岡ペペロ709/6/15 14:20
六月のキイホール唐草フウ9*09/6/15 12:44
プラトニック シーサイドこしごえ3*09/6/15 7:50
食事3*09/6/15 7:48
手紙かのこ209/6/15 3:37
使った包丁は持ち帰ります。wister...009/6/15 2:59
明日は山崎 風雅109/6/15 2:28
夜想曲[group]漣 風華109/6/15 2:26
遺書[group]009/6/15 2:19
ピロートークサトタロ209/6/15 2:18
カサブランカ智鶴109/6/15 1:51
陽傘[group]山中 烏流4*09/6/15 1:42
生者と死者の平行な世界新崎4*09/6/15 1:28
買い出しkaeru109/6/15 1:25
変わっていくこめ1809/6/15 0:54
残照たりぽん(大...1309/6/15 0:42
麻痺高橋魚109/6/15 0:41
唖草吃音509/6/15 0:13

Home 戻る 最新へ 次へ
3790 3791 3792 3793 3794 3795 3796 3797 3798 3799 3800 3801 3802 3803 3804 3805 3806 3807 3808 3809 3810 3811 3812 3813 3814 3815 3816 3817 3818 3819 3820 3821 3822 3823 3824 3825 3826 3827 3828 3829 3830 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
5sec.