もう四月もなかばをすぎたので
夜明けの空はあかるい
あのあたりにさそり座があるんだよと
指さしても
そこにあるのはただうすあかるい空で

輝かしい過去も
きらめく未来も
いらない

 ....
闇のなかを 群れがすぎる
音は光り 見えなくなる
低い午後に
指ひとつ残る


二色の霧
陽の渦の橋
冷えた片目
手のひらに隠す


白い花の背
浴びては ....
 
 
減りもせず
増えもしないものを
あなたはステージの上で
惜しみなく見せている

たくさんの
紙幣や小銭が
あなたへの対価として
支払われていく

夕日のような
スポッ ....
「どうしてこの手はこんなに赤いの。」

目を閉じる
訪れる完全な暗闇
網膜の裏にちらつく 焼きついた赤色

切り捨てていくしかない世界なんて
本当はいらなかったよ
全部 全部 この手の ....
踏み外した大地に
交差する
踏み外した大地に
降り注ぐ


交差する
ちっぽけな
億万兆
降り注ぐ
ちっぽけな
億万兆


垂直に立っているはずだった
水平に見渡すはずだ ....
わたし
これから布団にくるまりますから
そのあと縛ってもらえますか
バスに乗って既に三十分
バスはいよいよ山岳地帯に入り
蛇行する未舗装の道を
弾みながら進んでいた
バスには僕とあの娘だ ....
どこまでも真っ直ぐな鏡の海の上
白い太陽がじりじりと照りつける
あなたは泣いているのか
何も映さぬはずの瞳に白い太陽を宿し
ここにゆらゆらと漂うのは私とあなただけ

臍帯のような舫綱にお互 ....
仄ぐらい
図書館の書庫で
あまた題名たち灯りなさい

抜け出して来たりしなくていいから
背表紙に身をあずけたまま
そこで瞬きなさい

かつて星々を
幾つもの星座につないだように
ひ ....
水面に石ころがぽちゃんと落ちた
透きとおる水に縞模様
ぼくの渦はどれだろう
ぽちゃん ぽちゃん
繰り返し 繰り返し
そして また静かな水面へ
そよぐ風 なびく木々
ぽちゃん ぽちゃん
傾いた傘はあんまりにも遠くて、わたしは濡れていた。ふたりとも濡れていた、の。つまり傘なんて役たたずで、わたしはあんまりにもしあわせで、しあわせな濡れかた。の、降りしきる、雨がさくらを散らすのです。零れ .... 僕は右に少し傾いている
君は左に少し傾いている

まったく逆に傾いているのに
傾き具合はほとんど同じだから
二人が向い合せになると
正確に見つめ合ってしまうけれど

僕は君の傾き方 ....
鎮守の森の片隅に
忘れ去られた汲み場がひとつ

錆びたひしゃくを手に取って
したたる水滴を拾い上げる
時間をかけて器を満たし
波打つ水面をただ眺める

森の奥にいる神様のことも
この ....
     旅路



ひとはみな
利己的なもの
それでいいのだ
利己的でなくて
何ができる
{ルビ己=おのれ}を大事にできないものに
何を大事にできるというのだ
己を愛せな ....
二人の話声が
雨後のしじまに
遠のいて行った
それから もう
何も聞こえない
闇はゆっくりと
比重を増し
畳に拡がる
今夜も
夜が
卵を産みに
やって来た
人間を愛そうとして愛せない私は やっぱり人間失格なのか


嗚呼 愛おしき太宰


狂おしい刹那

「本当」はいくつあるのか…

そこにある旋律に凜と立ち、貴方の喜びと私の悲しみを ....
ワラビ
セリ
ナデシコ
ナズナ

ツツジ
ハナミズキ
ヤエザクラ
アヤメ

ムラサキダイコン
タケノコ
ヤマブキ
カーネーション
窓の外の蒼い光は
声なく私を呼んでいた
冷え込む夜に身を投げて
立ち眩むほどに十六夜の月を見上げると
遠くの車道を行く風の足音が耳を抜ける
夢に似たオリオンが瞼の裏にも輝いて
名の知れぬ音 ....
生理がきた、生理用の硝子流し椅子で絞る。
花が散る 散るためには咲かなくてはいけない 咲くためには生殖しなければならない。
生殖のための襞、膣、ここに たくさん
逢いに来てくれる

神が ....
ギネスブック

笑いながらめくる



くだらない

人間の記録に



涙が出る

救われる



自分の人生を笑い飛ばせるヤツほど

やっかいで

強い ....
見てごらん 

あれが僕の剥製だよ

一点を見つめて カラカラに乾いた口を半分開けて
手を差し伸べているね

一体何を掴もうとしているのだろう
一体何を探しているのだろう
一体何を告 ....
     




     ふかい 
     眠りの 底で、 
     燻っている 火 
     が あり、
     仄かな 
   ....
昼下がり
太陽の下
ボケーっと
口を開ける

昨日の苦しみを
降ろして
明日の楽しみに
スイッチを入れる

水槽の中の魚
ゆったり泳いでいる
人間をせせら笑って
それでも君は ....
ぼくが夜に眠る理由は
寂しさ以外のなにものでもない。

人間じゃなくなれば
人間じゃなくなれば
きっとぼくは眠らない。


うさぎは寂しいわけじゃない、
ましてや死ぬわけでも ....
おおきなりんごの木の下の
かげでできたちいさな庭で
ありさんたちが
さあたいへん

ん〜とね えーとね
あっちにあった
りんごの実だけど
がんばってもぼくたちじゃ
とてもじゃないけど ....
君の部屋から僕の部屋に
帰宅するまでの1時間半
電車の窓を左から右へと
流れていく夜景とともに
今日一日の出来事が
左から右へ流れていく

それは、たとえば
君が部屋の中で
うとうと ....
今生は空虚すぎて
箱庭の内から出る事さえ
何か意味が有るのかと
問いたくなる青空

底は何処までも深く
青が淡く深く時を刻む
流れる時間の虚しさを
どう遣って伝えれば
届くのかと
 ....
   



 

  ボクがペンで前に書いてフラれたラブレターを
  えんぴつくんに見せると
  ぜんぜんダメだね
  なってないね と言われる
  それがこれだ

   「 ....
旅するほど長かった。
苦しさと難しさ。
例えようのない緊迫感。 
左飛は永遠に落ちてこない
わっ、すべてが選択されてしまった
これが10年の低迷を破る試練だろうか。
起き始めた一喜一憂
 ....
意味の無い
存在証明を繰り返した心は
誰も気づいてくれないという
被害妄想に犯されて
音をたてて、崩れました。

だからね、
僕の存在を唯一知る君と
この世の何よりも
密着するこ ....
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
LOVE & HATEペポパンプ5*09/4/24 8:20
うすあかるいそら佐々宝砂309/4/24 6:27
ふちどり木立 悟509/4/24 6:15
ストリッパー小川 葉3*09/4/24 4:55
セシル109/4/24 4:47
天気雨北村 守通109/4/24 3:34
急峻暮らしサトタロ509/4/24 2:22
海と太陽009/4/24 1:18
砂漠の中の砂時計/書架の星座海里209/4/24 0:20
ぽちゃんkalibo...009/4/23 23:39
ことこ4*09/4/23 23:15
傾いた二人nonya14*09/4/23 23:11
水に触れるあ。5*09/4/23 22:31
旅路ふくだわらま...109/4/23 21:18
夜の卵フクスケ4*09/4/23 21:07
拝啓 この世蝶澤009/4/23 19:12
ペポパンプ4*09/4/23 18:37
まだ眠る街中原 那由多109/4/23 18:12
カード(くだらない君らに参考になれば)satyri009/4/23 17:55
ひらめき1*09/4/23 15:10
【博物館】つむじまがり7*09/4/23 13:05
意味/印象るか909/4/23 12:57
美術館ペポパンプ7*09/4/23 12:46
ひとりごっこゆうと3*09/4/23 12:44
ありさん進軍記相良ゆう109/4/23 3:26
君へ結城 森士109/4/23 2:44
私は空虚、空は青いAKiHiC...609/4/23 2:16
鉛筆くん、。ヨルノテガム4*09/4/23 1:52
月を撃ちおとせtomtom...009/4/23 1:51
妄想心中ナ ヲ ト1*09/4/23 1:38

Home 戻る 最新へ 次へ
3788 3789 3790 3791 3792 3793 3794 3795 3796 3797 3798 3799 3800 3801 3802 3803 3804 3805 3806 3807 3808 3809 3810 3811 3812 3813 3814 3815 3816 3817 3818 3819 3820 3821 3822 3823 3824 3825 3826 3827 3828 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.14sec.