私は黒板に大きく書く。
「そして、私は失われた。」と。
教室がざわめく。
先生は私を睨み、教科書を握る。
哀れみにも似た視線が降る。子宮が痛い。
この場から今すぐ逃げてしまいたい。
足元が ....
君の唇の くれない が
僕の内側を伝い落ちると
日常が育んだなけなしの植物群は
夢見るように朽ちていった
君の爪の くれない が
僕の外側を掻きむしると
日常に着せたつきなみな制服 ....
失速していく
光の速さはないものでいいだろう
そう言って取り残されていた
何度も通った道だからわかる
ハイウェイが動いている
そこでジョバンニがあやとりをしている
いつだったか
東京 ....
應王山へと続く洞窟は
真っ暗闇で何も見えない
何かが頭にぶつかった
大量のコウモリの群れだ
一気に肩に乗って襲い掛かってきた
二人のうち一人はロボットだから平気だった
洞窟を抜け 空飛 ....
季節はずれの静かな海岸に蟹が隠れた
波間は潮風にページをはためかすまま
この透き通った海に似合わない曖昧な国境は誰のためを願うのか
乳飲み子のげっぷを待つ母親のような歌声で
....
すべての人はかならず一度は行ったことのある場所
そこがカナシミビトの森
そこに行き着く道は誰も知らないが
ふかくふかく哀しい時
いつのまにか辿りついている森
そこにはカナシミビトが住ん ....
トンネルを抜けると山だらけ
あなたにとっては突然湧いて出たように見えるだろう
噎せ返るような木々のうなりは
人間の単位で計るのもおこがましいと思えるほど
遥かなる時を生きている
町ですれ ....
明かりの灯らない平屋のバラックが何処迄も続く闇の濃淡の、草海原にも似た街並みの成れの果てを、たたんととん、たたんととん、二両編成の電気鉄道は往く。心寂しい律動が鼓動に同調し、寂しさに胸が絞り上げられ ....
わたしのつみ
それは、
乾ききった電子記号の羅列を
わたしのパルスを
発してしまったこと
わたしの渦に
巻き込まれた
小さく、か弱い
痛々しい 命が
ないていることを、シカトした ....
あの人が
どこにいるのかも
今、なにをしているのかも
知らないのでした。
ただ、重ねた心臓の鼓動が
時に強く波立つので
それとわかるのでした。
シャイだから、
と、人は言う ....
6時、目覚ましナル
6時15分起きる
おはよ
おはよ、あのころの笑顔でにっこり妻
すきすき、だ〜いぃ好き ひしっ ぶちゅ だ〜いぃ好き
ひしっひしっだいすき
ヒシッヒシッダイスキ
....
風の音をきいている
この身を吹かれるに任せて
開け放した窓 揺れるカーテン
夜のにほひ
どこかへゆこうかしらん
遠くの電車に揺られる心地
ひとり がたんごとんごとん
外には ....
生きているのだが
死にそうかもしれない 疲れている
僕は この僕には ひどく
感じるものもなく 風は 僕だけが 風なのかもしれないと
ひどく 僕はあるみたいだ 風は
友達の 風が吹いてい ....
カレー
親子丼
マーボ豆腐
エビチリ
金平ゴボウ
カボチャの煮つけ
サバのミソ煮
いわしのソテー
カツレツ
トリカラのトマトソース添え
カチャトラ
ギョーザスープ
....
暖かい灯火を抱いて
真っ白な肌は
羽が積もるのを待っている
ルビーは血の色
瞳の色
真実を咀嚼して
淡い炎で
赦すのです
隙間に光を集めて
閉じ込めた心を
透かしたら
温 ....
四日の夜には息子と散歩をした
息子は自慢話を聞かせてくれた
子供ってたぶんみんなそうだ
ふしぎな月の夜だった
月のまわりにおおきな円弧がかかっている
それを息子に教えた
お父さん、 ....
あんな 最近気づいてんけどな
あたしの胸んとこにな
ちっちゃいお姫さんが住みついてるねん
こないだ
心臓がぴーってやぶけた夜があってんけど
そんときにな
破れ目のむこう ....
墓場まで持っていく秘密があるということは
幸せなんだろうか
誰かには
ぽつりと
話してしまうかもしれないね
雪女の夫みたいに
ふとした
裏切り
そしたら
幸せが逃げていくんだね
....
意味もなく汚れた気分になった午後、
よる辺の水をすくう人、そのやわらかい中身をのぞいた人、
深く閉ざしてみるといい、確かではない文字のかたちは、
かたくておもい持ち物すべては、知 ....
久々に会ったのに眉間に皺を寄せながら、
相変わらず難しい話ばかりしている。
とりあえず分かった振りをしたりしながら、
窮屈そうに生きている大きな背中に腕を回す。
あなたはいつも私の知らない世界 ....
空色のセキセイインコが繕う羽の
ひとつ ひとつを見ていると
ふと鱗を思い出すことがある
どうやら彼らは骨格に 恐竜の名残を持っているらしい
ちょうど私たちが 体の中にしっぽを潜めているよう ....
きみから放たれた愛しい種子は
酸素に混じり肺に吸い込まれ
潤んだ空間にじわじわと溶ける
熱いため息が吐き出されたとき
そのあまりの重さに
飽和状態であったことを知る
きみの ....
心に幾つもの嵐が吹き荒れている。
それらをひとつひとつ宥めすかして
私の1日は終わる。
あるものは丁寧に説明し
あるものはただ過ぎるのを待ち
あるものは無理やり昇華させる。
そうして1日は ....
あなたが目くばせで呼んだなら
南十字星を飛び越えて
ブラッディマリーにセロリを刺すの
まっすぐなくちばしは
はじける果実の唄を知っている
マイ・リトルバード
かたいベッドじゃ眠 ....
今さら
夏に
呼びかけたって
返事なんてしない
ねえ
そうなのかなって
太陽と相談をする、正午
三時になったら
ティータイム
のーんびりとお茶をしようよ
そう
相談する
....
これ、以前に頼まれていた資料です
と小田さんの持ってきたコピーが
湿っている
海に行ってきたんですよ
小田さんは微笑んで
きれいな巻貝をお土産にひとつくれた
去っていく小田さんの髪や ....
Convenienceでいいの。
どうぞ使ってやって。
便利って、好きでしょ?
嘘も偽善も必要ないわ。
私だけのあなたじゃなくていいの。
あなただけの私じゃなくても。
目の前にいるとき ....
日なたを見つめる
芝生が動く
秋のバッタだ
ひらひらするのは
シジミチョウだ
どこかでそれらの
たとえば文集が編まれている
ぼくがここにいなくても
ぼく ....
コン コン と叩けば
コン コン と骨の音がする
君は何処? と問えば
私は此処 と返ってくる
部屋はまるで君の肺のように
さりげなく わざとらしく
君の空気に満ちている ....
騙し、喰い、さぐる仕草、俺はもはや何も覚えずに、
特に美しくもない白い近隣の柱を見てた。
記憶に無いような自己を持ち出しては油まみれにして、
それを千切り投げ捨てるような遊びに今日も ....
3602 3603 3604 3605 3606 3607 3608 3609 3610 3611 3612 3613 3614 3615 3616 3617 3618 3619 3620 3621 3622 3623 3624 3625 3626 3627 3628 3629 3630 3631 3632 3633 3634 3635 3636 3637 3638 3639 3640 3641 3642
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
7.06sec.