紙媒体の詩とネット媒体の詩の違いについて/ふるる
 

・とはいえ、お金もらって書いているプロではないから、お金もらって書いている人より質が落ちる。
↑質が落ちてない、というのは芸術的かどうかとかそこまでじゃなく、「売れるための最低限のレベルである」ということです。誤字脱字や誤用はあってはならないし、売るためには二番煎じを避け、少しでも読者のニーズを捉えようと四苦八苦する。ひとたび売ろうとするなら、出版の営業の人や書店の人のお世話にもなるし彼らの生活もかかっているわけで、一口に言えば自分ひとりの責任じゃなくなるから、一人の時以上にがんばる。
もちろん、パソコンに向かってたった一人で、ただ働きで、そういう作品を作り上げている奇特なあるいはプロを本気
[次のページ]
   グループ"■■■詩についてのあれこれ■■■"
   Point(13)