気の遠くなりかたについて(山茶花オクリ讃2)/渡邉建志
 
躱す。重心を右脚に乗せたなら浮かせた左脚の膝の関節の捻り方がたゆ
まぬ前進にとって肝要だろう。膝の関節は左右の急激な振幅に、せいぜい半円
を描くよりちいさな角度をやりくりする程度までにしか対応できない。痛める
としたら筋がある。筋を大事にするなら、肉を撓わせている左腿を引き寄せれ
ば右脚で地面を蹴ろうとしていた調子がわずかにずれても、二の足、三の足が
踏まれるはずだ。

今度はある程度まとまった論理の流れがある。意識が正常に戻ったようにも思える。

このとき安堵を訴えるべきではない。ましてや雪に続々と不
意を撃たれるとしても、チ
[次のページ]
   グループ"フレージストのための音楽"
   Point(2)