詩人に なりたいかも その2 詩のバックグラウンド、あるいは技術の吸収についての私的所見/英水
 
という失敗を今のところ実践してしまった例というのがないのではないだろうか。哀しいかな、建築とは事情が違うらしい、なぜなら建築家はモダニズムの失敗を乗り越えようとしているように見えるのだから。未だにブラジリアやシャンディガールというのはモダニズムの功罪として語られることが多い。
3. 日本の現代詩は日本語を駆使するわけであり、西洋詩に根こそぎ、根本から流れを変えられたわけではないのではないか。日本建築史は、びっくりするくらいに西洋化するんだよね、これがまた。だから、日本現代詩に対する尊敬と配慮がある。冒頭に建築について述べたように、詩を書くとは、「詩の歴史」において詩を書くと同義とみなされているの
[次のページ]
戻る   Point(0)