銀色の夏に生まれて/窪ワタル
 
のだった。

「近代詩」の有名詩人達の「詩」は、確かに難解なものが多く、十分に読むことは出来なかったけれど、銀色夏生氏のそれより刺激的でカッコイイものだったのだ。しかし、にもかかわらず、当時の自身の作風は、そうした憧れの近代詩人の作品よりも、明らかに銀色夏生氏のものに近いことにを自覚していた。私にとっては、自作を銀色夏生氏と比較しても、卵さんが仰って下さったほどには、離れていない未熟なものだとおもっていたのだ。それはもう不甲斐なく、情けなくおもわれて、何とかこのぼんやりとしたただ甘ったるいだけの気持悪い世界から抜け出さなければとの強い危機意識が、私を「ポエム」から「詩」の世界へと向かわせること
[次のページ]
戻る   Point(7)