浸透と破水/キキ氏の作品について/渡邉建志
 
くる日には背びれが生えて夏の庭
にも睡れんが、}
文節ずつで凍っていく場所

何もない。君の顔。

の自然な交代。淀みのような。とても美しい。そして、

浮きつ回りつ、

や、

「漕ぎだせば、月、ありあけ」

の、凍った時間のつながり。短い単語の中の。つ、がいいですね。それと、この、「ば、名詞」の形には、強いイメージ喚起の力があると思う。「トンネルを抜ければ雪国」的に、読者を引っ張っていって新しいせかいを見せていく。読者を連れて行く。

「漕ぎだせば、月、ありあけ」がずっと忘れられないでいる。ふとしたときに、ふと頭の中で再生される。それを聞きなが
[次のページ]
[グループ]
戻る   Point(6)