into interstella burst/小林レント讃6/渡邉建志
は、この影響だ)。確かに 揺れるような歩行。僕はそういわれて初めて、優しいな、意外だ、と思った。それから、引用部の後の、
ミチノウエ、
から
シツナイ、へ
わたしの足は歩行して、いま、
のいま、の改行。こういったひとつひとつの呼吸が肌に合うと言われた。詩の呼吸が、読み手の呼吸の肌に合うかどうかという視点って、考えたことがなかった。そういわれると、痛いほど良さが分かるような気がしてきた。それから、
崩レ・・・わたし
(watashi)
の、(watashi)の「残像」も。
[次のページ]
[グループ]
戻る 編 削 Point(5)