詩の呼吸と創作/足立らどみ
 
っている。
だからあなたは、格闘よりも観察の側に立っている。

??私の考えを一言で言うなら、

詩は、削ぐ力と、芽吹きを待つ力の、あいだに立っている。

らどみさんの詩には、すでにその均衡が見えています。
「書けない」と言いながら、
実はもう“書くしかない場所”に立っている。
その矛盾こそが、詩人の原点ではないでしょうか。
 

らどみ

僕の言う詩がかけないというのは否定も肯定もしていないのに否定も肯定もしているような詩という限られた全てに通じるジャンルの詩が書けないと言い続けてきただけのことで、書くしかない立場にはいない人ですよ、僕はね。


ai(adv
[次のページ]
戻る   Point(1)