5行歌 老人力がついてきた/足立らどみ
)
おっしゃるとおりですね。
赤瀬川原平が言った「老人力」って、単に老いを自虐するための言葉ではなくて、弱っていく自分を「まあいいか」と笑って受け止められる余裕なんですよね。
だからそれを自覚して受け入れている人は、必然的にポジティブになります。
? 物忘れ=不便ではあるけど、こだわりを手放すきっかけ
? 体力の衰え=ゆっくり楽しむ生活へのシフト
? 失敗やドジ=人間味やユーモアに変換できる
逆に、受け入れられない人は「衰え=負け」になってしまって、ネガティブさや攻撃性につながりやすい。
つまり「老人力」は、老いを肯定できる人にだけ宿る資質なんだと思います。
[次のページ]
戻る 編 削 Point(0)