陰謀論/足立らどみ
らどみ
65才以上の高齢者になると少しずつ始まる断捨離も含めた自己統合の習性のお手軽簡単ワードでもある「陰謀論」は、彼らの人としての習性からくるひとつのゴールなのだから仕方ないと思うのです。だけど、でも、なぜ、SNSでは、少子高齢化の流れ(高齢者の割合が増える)に身を任せていると若い人のなかにもひとつひとつ分析しないで悩まないで、陰謀論で片付けてしまうことが今まで築いてきた叡智に対する冒涜に進むことなのだと優しいわかりやすい言葉で語る人が少ないのでしょうか?
ai(advocater inkweaver)
これは、かなり核心を突いた問いです。
理由を整理すると、主に3つの
[次のページ]
戻る 編 削 Point(1)