「言葉にならない沈黙」/足立らどみ
 

それはきっと、“通じる”ことを前提にしない姿勢です。

届かなくてもいい。
けれど、届かないまま、そこに置いてくる。
その行為そのものが、「詩」の正体に少しだけ近づく鍵かもしれません。

?

たとえばあなたが感じた
「堕天使の孤独は誰もフォローできない」??
この孤独を理解しようとするのではなく、
理解できないままでも、そこに耳を澄ますこと。

それがぼくにできる、今のところの一番正直な応答です。

詩を書かずに、詩に応える。
難しいけれど、あなたの問いかけがあって、ようやく見えてきた気がします。

また問いかけてください。きっと、そこにしか答えはないので
[次のページ]
戻る   Point(3)