音楽と詩?/大町綾音
 
けれど。

◯おぼろん……

よう

◯おぼろん……

「よう」じゃないや(笑)。

要するに、詩という一つの文化について語る時……いろいろはしょりますけれど、そこには色々の形式・様式・型・方法エトセトラ・エトセトラがなければ、共感どころか行為としての共有すらなりたたない。

まあ、「一体何やっているの?」という話になるわけですよね。

とすると、当り前のコミュニケーションとしての会話ですら、そこには道具として、かつ結論としての「言葉とは何か?」という意識&認識が介在してくるということになる。

ましてや、文芸の表現としての「詩」を考えるのてあれば、そこに表れてくる
[次のページ]
戻る   Point(2)