再び抒情詩の時代へ/岡部淳太郎
 
と言っていいし、これまでのような現代詩村の謎のルールで特定の詩人や現代詩村が認める特徴を持つ詩人だけに賞を与えるような悠長なことをしていられないと思うのだ。
 このような事態になってしまったのは、これまで第二の谷川俊太郎を見つけて育てるというような努力を現代詩村が怠ってきたことの証であり、自業自得の要素が強いと思える。だからそんな現代詩村にはとっとと滅んでもらった方が、日本の詩全体には有益であるとも思えるのだ。
 振り返れば、現代詩の衰退が喧伝されて久しい。だが、喧伝はされてきたものの、現代詩村はそれに対して抜本的な改革をして来なかったように思う。「若い」とか女性であるとかいうような誰にもわか
[次のページ]
戻る   Point(4)