詩の日めくり 二〇一五年二月一日─三十一日/田中宏輔
全作品、ぼくには詩だった。この2つの作品のほかにも、詩だと感じた映画やマンガがある。そして、仕事帰りに目にした青年があまりに美しすぎて、すれ違ったあと涙が流れてとまらなかったときも、この瞬間は詩だと思ったのだ。と、ここで、ぼくは気がついたのであった。「何が詩か?」と考えたときに、ぼくの頭が思い浮かべた詩というものは、言葉によって作品化されたものだけではなかったのである。そして、その判断をしたものは、ぼくのこころだったことに。ここで、残り3分の2のうちの2分の1が終わった。残り3分の1に突入する。すなわち、「何が詩か?」と考えるのは、こころであったのだ。つまり「何が詩か?」という問いかけには、ただ「
[次のページ]
戻る 編 削 Point(14)