詩の日めくり 二〇一五年二月一日─三十一日/田中宏輔
は、荒木時彦くんにプレゼントしたので、手もとになかったもの。大谷良太くんの詩集を読んでて、ふつうに平易に使ってる言葉で書かれているものの詩のよさをあらためて知ったせいだろうかなって思う。サバの詩の翻訳も、日常に使う言葉で書かれてあって、大谷くんの詩との共通点があったためだと思う。やっぱり、詩は、詩語を使っちゃダメだと思う。いま書かれている詩のほとんどのものは、ぼくには、下品に思えちゃうんだよね。詩語を使えば、それなりに詩っぽくなるけど、あくまでも、それなりに詩っぽくなるだけで、ぼくには、詩には思えないものなんだよね。たぶん、ぼくの詩の定義は、めっちゃ広いものだけど、めっちゃ狭いものでもあって、たぶ
[次のページ]
戻る 編 削 Point(14)