ゴキという物体X/加藤泰清
ごきぶり
〔「御器噛(ごきかぶり)」の転という〕ゴキブリ目に属する昆虫の総称。体は扁平で幅広く、光沢がある。触角は糸状で長い。前ばねは革質、後ろばねは膜状で、通常は腹部の上にたたまれる。夜行性ですばやく走り、狭いすき間に好んでもぐる。人家にすむ種と野外にすむ種があり、前者は食品を汚染し、各種の病原菌や寄生虫を媒介する。日本にはクロゴキブリ・チャバネゴキブリなど約四〇種がいる。アブラムシ。[季]夏。
}
国語辞典にはこうゆう風に書いていた
今回の事件に当てはめてみると
>体は扁平で幅広く、光沢がある。
恐らく扁平だったが細身の体で全く光沢なんてしてなかった
>触角は
[次のページ]
戻る 編 削 Point(6)