ころっけについて/ドクダミ五十号
に。
小生はいわゆる「小判形」には致しませんで、俵形と言うのでしょうか?写真の
様に成形します。理由は少ない油で衣をまんべんなく、そして破裂させずに
揚げる為です。何でも仏国のcroquette「コケットゥ」がルーツらしく、コケットゥ
は「バリバリ音を立てて咬む」を意味する動詞クロケ「croquer」からと云々。
そんな薀蓄などうまくはありませんやね(笑)とにかく、揚げたての衣の食感と
タネの調和が肝じゃないか?って事です。タネに点いては色々と工夫ができま
すが、やっぱり荒くつぶしたお芋に止めを刺すのではなかろうか。
ベシャメルソースに生クリームを加えたベースのクリ
[次のページ]
戻る 編 削 Point(3)