自由意志と責任−「存在の彼方へ」を読んでみる7/もぐもぐ
 
ばハイデガーは、情態性として存在している人間が、死への先駆的覚悟を行うことによって、存在(生)の「意味」が明らかになるという。一方人間にとって、世界内の他のものは「目的」によって規定された「道具連関」として立ち顕れているとされている。そうであるならば、開明された存在(生)の「意味」は、この「道具連関」を主導する究極的な「目的」であり、それに伴って相応しい「道具連関」も同様に規定されてくる筈である。
日常的な表現で言えば、「(人生の)目的」さえ明らかにすれば、「そのために何が必要か(道具連関)」は自然と明らかになる、定まるといったような感じである。
ハイデガーは最初から「関心(ゾルゲ)」によって
[次のページ]
戻る   Point(0)