言葉と責任−「存在の彼方へ」を読んでみる4/もぐもぐ
 
、「言いたいこと」に対して様々な制約を負わせるが、しかしそれは「言いたいこと」の価値をなんら貶めるものではない。
そして、「<語ること>という起源以前の召命」(「言いたいこと」)は、「つまり」と言い換えられて「責任」と同一視される。「責任」とは、「言いたいこと」(to say)、語るべきこと、語るためのことと同じものなのである。そして「言いたいこと」「責任」があるからこそ、「ツール」としての言葉が用いられることになる。

頭が捻じ曲がりそうな、一種詭弁じみた循環論ではないだろうか。そういう疑問を禁じえない書き方ではある。だが、この通常の思考を脱臼させるような不可思議な論法を、レヴィナスは進め
[次のページ]
戻る   Point(1)