言葉と責任−「存在の彼方へ」を読んでみる4/もぐもぐ
 
る。「言語」というのは「言葉」であるから、要するに、「言いたいこと」は「言葉」にされ、そしてその「言葉」においては、「言いたいこと」が「言われたこと(表現)」に従属する、いわば、既存の表現によって制約されそれにコントロールされてしまうことになるわけである。

この辺りは、何か「言いたいこと」を強く持ったことのある人なら、少なからず経験するところのものではないだろうか。語りたい、表現したいことがあるのに、それに相応しい言葉が見つからない。或いは敢えて表現してみたはいいものの、やはり十分に表現しきれていない、言いたいこととは違ったものであるように感じられる、そうした事態。
言いたいはずのことは、
[次のページ]
戻る   Point(1)