言葉と責任−「存在の彼方へ」を読んでみる4/もぐもぐ
 
」の表象を念頭においたものかと思われるが、ここでは直接関係しないので措いておく。)

もう一度対応させておくと、
「言いたいこと」=「起源に先立つ/起源以前の」<語ること>
「言うこと」=<語ること>
「言われたこと」「表現」=<語られたこと>
ということになる。

哲学者であるレヴィナスは、このように定式化された「言いたいこと」「言うこと」「言われたこと」を、哲学的な概念として捉え、その相互関係を規定しようとする。先(「存在の彼方へ」を読んでみる2)に論じたときに詳しい検討を飛ばした部分を、再度引用してみよう。
「存在とは他なるものが言表されるや否や、存在は、存在とは他なるもの
[次のページ]
戻る   Point(1)