食について/んなこたーない
 
はずだが、品種別に見れば、またずいぶん違った印象を受けるのではないだろうか。
食には農産、畜産、水産、グロッサリーなど、いく種類かあって、
そのうえ、国産、外国産といっても定義上はともかく、実質的にはかなり曖昧なものもある。
たとえば、モヤシなどは工場は日本にあっても種は輸入品である。

安価な輸入野菜がずいぶん出回っているという話も聞くが、スーパーの野菜コーナーではあまり見かけない。
というのは、あまり売れないからで、また必要以上にそういう品を揃えておくと、
店のランクが落ちてしまうからである。
おそらく外食、加工食品のたぐいに多く使用されているのだろう。
もちろん、輸入食材だ
[次のページ]
戻る   Point(0)