文体について、経験について/んなこたーない
 
の経験で痛いほど知らされている。
偏見、というとネガティブにとられがちだが、そうとばかりも言えないのではないか。
なによりもそれは経済的である。時間の節約に大いに役立つ。
ぼくは偏見を捨てることにたいして情熱的にはなれない。

天声人語を本気で名文だと思っているひとがどれだけいるだろう?
「草枕」を注釈なしで読みこなせるひとがどれだけいるだろう?
どうしたら、自分自身が満足のできる文章を書くことができるだろう?

文章読本の類では、簡潔をよしとする主張が主流を占めているようだ。
しかし、その点に関しては、迂遠な言い回しでしか表現できないものもある、と擁護することも可能である。
[次のページ]
戻る   Point(4)