今夜すべてのPCの前で/ワタナベ
 
ーシスを保とうと報酬、あるいは依存を必要とする。
ここで、現フォのポイントが報酬に当たると考えるならば、自分のささやかな自己表現に対して
読み手がいる、そしてポイントという目にわかりやすい形での報酬が与えられることにより、
現フォの詩人はより強く学習理論に組み込まれてゆく、そしてポイントというものに興味がなくなった、
あるいは報酬としての役割を感じなくなったら去ってゆく。
非常に短絡的な考えではありますが。

そんなことを考えながらPCに向かっている。屁理屈ばかりこねる嫌なやつだ。
さみしい人間がさみしい人間同士傷をなめあって何が悪い、それに一概に言えた話ではない。
中にはポイン
[次のページ]
戻る   Point(7)